
次女を保育園に預けているが、退園が迫りイヤイヤ期が心配。自営業の忙しい旦那に手伝いを求められるが、生後3ヶ月の末っ子を保育園に預けるのは悩み。
生後3ヶ月くらいから保育園に預けられた
方、いらっしゃいますか?
こんばんは☺️次女の保育園のことで悩んでます✨
現在次女を産前産後利用で保育園に入れてます!
人見知りな次女ですが、保育園が楽しい
ようで毎朝早く保育園に行きたがり、
預けてもらって良かったな〜!と心から思います✨
ただ、退園が9月末なので現在イヤイヤ期
真っ只中できっと毎朝行きたいよ〜とギャン泣き
するだろうな…と恐怖です😂
うちは旦那が自営業で旦那は忙しい人です💦
手伝ってほしいと言われますし、働こうと思えば
働けますが生後3ヶ月になる末っ子をこんなに
ホヤそやのままで保育園に預けてもいいのかな…?
と思ったりもします…🙄
- ママリ(1歳3ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
4ヶ月から保育園に通ってます👶

トマト
私も産前産後で利用してました!
最初は働く気もなく5月に退園予定だったのですが娘が楽しそうにしてる姿と1歳8ヶ月でイヤイヤ期もあり😅職探しして6月から働き始めて2人とも保育園預けてます。
次女は3ヶ月です^^ まぁ色々思いましたけど、1番低い月齢なので凄く可愛がってくれてて良かったかなと思ってます😊
-
ママリ
コメントありがとうございます💓お返事遅くなりすみません💦
うちの真ん中っこもとても楽しそうなんです。イヤイヤ期すごくて、土日にも保育園行きたがるくらいお外に行くのが好きです😅
赤ちゃんの生活リズムはついてきましたか?- 8月2日
-
トマト
ママリって気付くと返信忘れますよね笑
イヤイヤ期お疲れ様です😭うちも毎日強烈過ぎて魂抜けてます
赤ちゃんは2ヶ月位から勝手に生活リズムついてました
上の子強烈過ぎて赤ちゃんよくみれてないってのが正直な所です😢笑- 8月10日
-
ママリ
だいたい3ヶ月くらい前にはリズムついてきますよね✨
上の子強烈すぎて赤ちゃんよく見れないってほんと同じです!😂✨
うちの真ん中っ子はおてて繋いで歩いてくれないし、気に食わないとギャン泣きするし、抱っこ攻撃で料理も出来ないし平日はお外で発散してもらった方が効率的だな…としみじみ思います🥺💓- 8月10日
ママリ
コメントありがとうございます💓お返事遅くなりすみません💦
保育園に預けて、良かったなと思うこととかありますか?