
コメント

りん
私はICUチームで、5〜10分前なぁ。?

はじめてのママリ
私は着替えて病棟入りするのが30分前です!
それでも大半の人が来ていて遅い部類に入ります💦
早い人は1時間前とかです。

ムーミン
受け持ちのチームによって違いましたが、その日の受け持ちが前日や数日前に受け持ちした部屋なら15分前ぐらい。それ以外なら30分前ぐらいに行ってました。
前日に情報収集できたかどうかでも変わってました!
今は外来勤務ですが、内科の混合病棟でした😀

@-bo
30分前には病棟にいます!
自分の性格的に早くいないと不安だし、情報収集も時間かけたいので😊

ママリ
地方の私立病院の急性期病棟に勤務しています。
すいません、私は始業開始5分前に病棟に着いてます😅
2年ほど前に働き方指導が入って、始業時間30分以上前に病棟には入らない(早く来るなって意味)ことになりました。
また出勤処理も始業時間15分以上前にはしないともなってます。

退会ユーザー
急性期病棟ですが、始業の10分前に病棟着く感じです!
朝礼は20分後なのでその20分で情報収集です
情報収集も全部とったりしません、その日の検査、点滴、昨夜から今朝の状態、排便、ケア、病名の確認くらいです
カルテはパソコンで常に持ち歩いて見れるのでそんなに収集してないです。

退会ユーザー
急性期病棟勤務で私も同じく45分前には着いてます😌

はじめてのママリ🔰
二次救急病棟勤務ですが、1時間前には出勤していました。
2年ほど前に働き方改革?の影響で始業30分より前に来ないようにといわれ、電カルも始業15分よりも前から開くな
と言うことになり、最初は夜勤さんのIDかりて電カル開いてーとかやっていましたが
業務調整や話し合いを重ねて今では始業20~15分前くらいに病棟に着くくらいになりました!
他の病棟はまだ1時間前とかに出勤して夜勤さんのID借りたりしているところも多いです…

かもあ
総合病院の急性期病棟で働いています。30分前に病棟着きますが、朝ご飯食べて、5〜10分前から情報収集です😀

みい
だいたい5分前です😅
どうしても子供達の準備でバタバタするのと、最近は幼稚園バス時間の関係で朝は院内保育園の先生に依頼せず、自分でバスに乗せるようにしているので💦
ちなみに早いスタッフは30分前とかですが、働き方改革で前残業も減らすように言われています😃

ママリ
40分前くらいでしょうか、スタッフの中では割と年齢が若いので暗黙の了解で点滴準備薬準備したりしてこれくらい前です(><)終わり次第情報収集です
りん
早い人は30〜40分前に来てる人いるけど。
5月から電カルになったから、パソコンも限られてるし、
今はどうかなぁ?
私は電カル導入時から切迫早産になってお休みしてたので。
私みたいにギリギリに来るひとは数人くらいかなぁ(笑)