※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月の娘が一斉指示に対応できず、お友達の気持ちが理解できないトラブルが増えていることに心配しています。発達面での問題が初めてで、今後の成長に不安を感じています。夫婦で保育園の様子を見学し、話し合う予定です。

2歳の5ヶ月の娘のことです。

先日保育園で懇談に呼ばれ、一斉指示が通りにくい、お友達の気持ちが分からず嫌がることをしてしまったりトラブルが増えてきた…と言われました😭
療育に通ったり、加配がつくレベルではないとのことですが、懇談に呼ばれた時点でわりと問題が大きいのかなと心配しています。

運動発達も言葉も早い方だったので、発達面では心配していなかったのでショックでした😔
今後は夫婦で保育園の様子を見学、今後について話し合う予定です。

2歳5ヶ月では一斉指示で動けたり、お友達の気持ちが理解できて当然なのでしょうか。。
今後どんな風に成長するのか、心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は2歳5ヶ月はそんなもんだとおもいますが違うんですかね💦💦
一斉指示とかがその年できちんと通るほうがすごすぎると思います😂自分の主張がきちんとできてるのはいいことだと思いますよ!この時期には!相手の気持ちを考えて行動するのはまだ先だと思います💦

マみー

2歳5か月ならおともだちの気持ちが理解できないのも、一斉指示が通りにくいのも普通にあることだと思いますよ。

mini

うちの場合ですと、娘は2歳頃に集団の指示が通ってた印象です。人の気持ちも汲んで動いてたかなと🤔

でも息子は人の気持ちなんて一切無視、指示も通らず常に先生に横につかれて逃げないようにされてました🤣

今が1番自制心の個人差が大きいときだと思います。年少さんから少しずつ自制心がついて集団行動が取れるようになると思いますよ😊
息子も今は人の気持ちが分かるようになってますよ〜😉

ミカりん🍊

2歳5ヶ月でしたら一斉指示が通りにくくても年齢相応だと思います。
言葉よりもまだ行動が先に出るので、お友達とのトラブルが増えてくるのもちょうどこの時期だと思います💦

ココア

一斉指示が通りにくい、友だちの気持ちがわからない、と文章にしてしまうと難しそうに聞こえますが、集団生活に慣れてきている中で、例えば日常生活の中の「お外に行くからおいで」とか「コップ持ってきて」とかそういった簡単な指示が通らず、みんなコップ持っていっていても気が付かなかったりとか、もちろん例えばなんですが、お友だち叩いちゃって泣いちゃったら多少なりとも「あ…」ってなるところを、何とも感じてなかったり、泣く反応が面白くて積極的に叩いてしまうとか(すみません、ママリさんのお子さんがそうというわけではありません)嫌がることを次々とやってしまうとか、そういったことを言われているのではないでしょうか?

今はまだ加配のレベルではないけれども、今後差が開いていったらそういう対応が必要になる可能性があるから、そうなる前に早目に伝えてくれて、園と連携していきましょう!ということですよね??

加配が必要なお子さんで、家(個別)では困らないけど集団では困ってしまうというお子さんとても多いです。
ママリさん妊娠中とのことなので、気持ちがわからない、からなのか妊娠中で不安定になっていてトラブルが増えているかは疑問かな??と思いますが、だとしたら、関わり方を見直してみたりしながら園での様子を聞いたりしていくのもいいのかな、と思いました。
まだ2歳5ヶ月なので、これから工夫できるところはいっぱいあると思います!心配な気持ももちろんのことと思いますが、早目に気づいて良かったと思って、お子さんに伝わりやすい伝え方を見つけてあげられたらと思います。
長々と、そしてあまりアドバイスになっていなくてすみません💦お子さんが良い方向に進みますように

ママリ

うちの息子も一斉指示が通りにくいです(>_<)
先生に言われたわけではないですが、様子を見ていて明らかに指示が通っておらずぼーっとしてる事が多々あります。
プレの2歳児クラスにいますが、他のお子さんはパッと動ける子が殆どで、うちの子が最後になっている場面が多くてずっと心配しています😭

うちは私が心配性なので自主的に発達検査を受けましたが(2歳7ヶ月で受けました)何の問題もなく、むしろ出来る方だと言われ、心理士さんには視覚優位の傾向があるのでその為に一斉指示が通りにくいのではと言われました。

あと、視覚優位の子はお友達とうまくコミュニケーションをとれるようになる時期も遅れる事が多いと言われました。