
コメント

関西のみゆママ
私は子供それぞれに貯めてます♪
いつか使うべき時があったら、使えば良いし、無ければお嫁に行くときにでも…かなって。
基本頂き物のお金なので、自身で準備してるのは別物として貯めてます

YMHA
ウチの行政は児童手当は子供の名義に振込できないので世帯主の口座にまとめてです٩(ˊᗜˋ*)なのでまとめて入って来てから
子供らの通帳に入れて貯めてます!
-
♡3児mama
コメントありがとうございます♪
こっちの行政も親の口座に入るのでそれを子供達のに移してます(^^)- 9月19日

バニラアイス
児童手当用に夫名義で口座を作りました!そこに貯めていく予定です。2人目ができても一緒にします。
今は貯めてますが大学費用に使う予定です(^-^)
-
♡3児mama
コメントありがとうございます♪
あたしも大学まで貯めるつもりです(^^)
ちなみに二人目が出来ても一緒にしようと思う理由は何ですか?(^^)- 9月19日
-
バニラアイス
いつかは使うお金なので分ける必要がないかなぁ〜と思いました(^-^)
2人分をひとつにまとめて、普通預金から定期預金に1年に1回ボーナス月に貯蓄して利子を少しでも多くしようと思いました!- 9月19日
-
♡3児mama
そうですよね♪
使うときに人数分に分ければいいですもんね(^^)
利子を高くするのいいですね♪- 9月19日
-
バニラアイス
単純計算ですけど18万円と36万円定期預金にするのでは違いますよね(^-^)
お祝い金と毎月の学費貯金もあわせると結構な額になると思うので纏めようと思いました!
ちなみに子供に将来渡す貯金は毎月3000円の少額です(^_^;)- 9月19日

退会ユーザー
子どもはふたりです
児童手当はそれぞれの通帳に移し貯金しています
もしさんにんめができても別々で貯金すると思います
今のところ使うことなく貯めていますが家計から貯めている貯金も同じ通帳なので今後使うこともあると思います(*^^*)
-
♡3児mama
コメントありがとうございます(^^)
別々に貯金されてるのですね★
このまま別々の方がいいでしょうか?(^^;- 9月19日
-
退会ユーザー
家計からの貯金も月1でそんなに手間ではないので、別々のほうが自分が把握しやすいのでいいのかなー?と思ってます(*^^*)
あとは大きくなったときに通帳を渡したいので(  ̄▽ ̄)- 9月19日

ちりさ
うちは4人います。
それぞれ4人、通帳作ってます。
お小遣いやお年玉を貯金しています。
お祝いで余ったお金は、定期でそれぞれ貯めていますが、わずかです。(^◇^;)
4人目は、児童手当が入ったらその子の分の金額だけをおろして、夫の名義で定期にいれてます。
上の3人は、児童手当使って貯められなかったので、4人目だけは貯めとくことにしました!
-
♡3児mama
コメントありがとうございます♪
四人のママさんなのですね♪
四人分の通帳を管理されててすごいですね(^^)
あたしは3人いるのですが一人目の子のは使ってしまって途中から母が勝手に下ろして子供に使ってしまって一人目の子のだけ貯金がなくなってしまいました(..)
そのこともあってこの際、みんな纏めて貯金しておっきくなったときにそれぞれに分けあった方がいいかなと思いまして(^^;- 9月19日
-
ちりさ
そういう事情があるなら、まとめてのほうがいいかもでしれないですね。
うちは、お祝いとかでも、一人目がやはりいちばん多いのですが、みんな同じ金額でわりふっています。
公平がいいかなと、、- 9月19日
-
♡3児mama
そうですよね★
ありがとうございます(^^)
金額は同じで公平に分けあいたいですよね(^^)v- 9月19日
♡3児mama
コメントありがとうございます♪
子供それぞれに貯めてるのですね♪
いつか使うときが来るのともし使わなかったら子供たちにそのまま渡せるのでやっぱり別々のままがいいのかなぁ(^^;
関西のみゆママ
入金月に通帳を変更する手間はかかりますが…それでも特別なことがあったとき用です。
なので、通帳印も女の子なので、名前のみで作りました。月々の積立てはまた別に親としてしてます