![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は仕事から帰ってくるのが平均で23時頃なんですが、帰宅してからお…
旦那は仕事から帰ってくるのが平均で23時頃なんですが、
帰宅してからお風呂、次の日の仕事の準備、晩御飯、寝るの順番でやってるんですが、食事中に確実に寝ます。
そんなに眠いならわざわざ食べなくてもいいじゃん。って思うのですが寝ながら食べてます。
そのせいでご飯の入ったお皿をこぼしたりテーブルからお皿(中身あり)を落としてしまったりが何度もあります。
仕事から帰ってくるのが遅いのも喋ってたって言う理由だし、食事中眠くなるのはしょうがないなと思えません。
こっちはまだ3.4時間の授乳に加え昼間は家の事、旦那のやり忘れ処理(昨日は自転車駅に忘れたから持って帰ってきてと言われて駅まで子供連れて取りに行きました)、旦那の仕事の愚痴、八つ当たり、上のこと反抗期?赤ちゃん返り?の対応でパンク寸前です。
こっちも余裕ないから下の子が寝てくれてる間に寝たいのに夜遅くに帰ってきて、ご飯は?弁当は?まだ?を連呼され、急いでご飯用意したら寝て台無しにされる。
それがわかってるから昨日、ご飯準備中に寝られたので、もう食べずに寝て!と強く言ってしまい、案の定すごい怒りながら寝られました。
私は心狭いですか?耐えるべきですか?
産休中でお金を家に入れてないし、養ってもらってる以上口出しちゃいけないんでしょうか。
- ぽん(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![コマさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コマさん
私はあなたの母親じゃないんだけどって感じですね😅
大人なんだから自分のことくらい自分でやれって感じです。
しかも寝てこぼすって、うちの旦那も食べながら寝たりしますが、さすがにこぼしたことはないです😥
うちもやらないタイプだし、いつでも寝てる人なんで。
ただ、私がキツくて夕飯が手抜きになったり、弁当が作れなくても文句は言ってこないです。
旦那の忘れたことの処理は私も多々あります⤵️
大変ですよね。
昨日は忘れたことではないですが、旦那の為に買い物に行ったのに電話中にキレられましたし。
本当理不尽で腹立ちます💨
主婦も立派な仕事ですよ!
お給料としてもらっていないですが、給料換算したら普通に働いているくらいの額になります!!
口出ししちゃいけないなんてことないですよ。
私も産後すぐに働いていないときに「専業主婦のくせに」と言われましたが、「はっ?そもそも産後の体だし、専業主婦って給料換算したら立派な金額もらえるんですけど」ってキレたら、そういう発言はしなくなりました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那も帰宅が遅いのですが、食事の準備、片付けは自分でやってもらってます。
ご飯はもちろん作ってあるので、私は気にせず先に寝てます。
子どもが生まれる前までは起きていて、ご飯を温めて準備して、食事中も付き合ってあげてましたが、子供が生まれてからはずっとその生活です。
ご飯を温めて並べて
食べるぐらいは小学生でもできるので、ご主人にやってもらいましょう。
自転車取りにいくのも、私ならやらないです。
養ってもらってるからと下手に出る必要はないですよ。その分、家事や育児をワンオペでこなしているわけですし、産休ということはぽんさんもいずれ仕事に復帰するんですよね。
仕事に復帰してからも同じ調子ではぽんさんが倒れてしまいます。自分でできることは自分でやってもらいましょう。
-
ぽん
優しいお言葉ありがとうございます。
自分の事をしてくれて、旦那さん素敵です!
見習って欲しい…
確かに復帰した後もこのままだったら確実に倒れますね…
今日私の気持ちは旦那に伝えて、謝ってもらいました!
しょうがないじゃん。今は仕事してないんだからいいじゃん。って顔してましたが、これからは気を付けてくれるそうです。
いつまで続くかわかりませんが、旦那の言葉を信じて、私も余裕を持って接したいと思います。- 7月22日
![ぴよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ。
まるでうちの旦那かのようです。。
ただもうわたしは、1人目産んだ時に夜ご飯の温めは自分でしろと放置ですが。
本当になんで寝るんですかね。
毎日毎日口うるさくやめて、寝るなら食うなと言い続けてるのに寝る。
わたしなんかテレビ1人でゆっくり見る時間すらないのに、ひとりでゆーーっくりテレビみてうとうとしながら食べてる姿に死ぬほどイライラします。
食べてる途中に寝ないと思ったら、ソファで寛いで寝てます。
しかも今は夜間授乳で眠くてイライラしてる時に遭遇するので、、、(笑)
しかも朝起きたら寝落ちしながら食べたアイスの棒がソファの前に転がってたり、メガネが床に落ちてたり。
全然心狭くないですし、耐える必要なんか微塵もないです。
ただ、うちの旦那のみかもしれませんが言っても聞きません😆
そもそもご飯中に寝ることに対してなんで関係ない嫁に怒られるのかくらいに思ってると思います。(零したりはもちろん論外ですが)
だから、わたしがいかに感情を無に出来るかが勝負だと思ってます。
-
ぽん
全く同じで、大変な気持ちすごくわかります。
毎日お疲れさまです。
本人は気をつけると言ってますが、いつまで続くか…
やっぱりこちらの感情を殺してくしかないですよね。
無に出来るだけしていこうと思います!- 7月24日
ぽん
優しいお言葉ありがとうございます。
私の気持ちをそのままぶつけました。
しょうがないじゃん。今仕事してないんだからいいじゃん。って言いたそうな顔してましたが謝ってもらいました!
理不尽なことって本当余裕ない時にされたくないですよね。
これからは暫くは態度を改めてくれると信じて、私も余裕を持って接したいと思います。