![あわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこでしか寝ない赤ちゃんに疲れています。布団に下ろすと泣いてしまい、バウンサーもNG。どこで間違ったのか、新生児の寝かしつけ方法を後悔しています。これからどうしたらいいでしょうか。
もう疲れてしまいました。1日中抱っこです。特に昼間。夜は布団で寝てくれる時もあります。
抱っこでないと寝ないのは退院後ずっとなのですが、この数週間は、布団に降ろすと背中スイッチなのかすぐに泣いてダメです。授乳クッションを使う、cカーブを意識する、下ろし方を工夫する、色んなことを試しましたが、全然ダメです。バウンサーもだめ。
抱っこであやして、寝かして、次の授乳までそのまま‥。
腕も疲れるし、精神的にも疲れます。
どこで間違っちゃったのかな。新生児からトントンで寝かしつけらばよかったのでしょうか😢今からできることはあるのでしょうか。
いつまでこれが続くのか考えるだけでも発狂してしまいそうです。うちの子が特別なのでしょうか。
- あわ(3歳8ヶ月)
コメント
![たそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たそ
うちはおっぱいでしか寝なかったので、抱っこで寝かしつけできる方が羨ましかったです💦
最近やっと抱っこでも寝てくれる時が増えてきましたが未だに添い乳ですよ〜。
抱っこの負担が大きいなら、抱っこひも使うのはいかがでしょう?だいぶ負担が軽減されると思いますよ!
![ぶたまんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶたまんまん
うちもずーっと抱っこでした!途中で疲れすぎて添い乳にしました☺️
月齢大きくなるにつれて授乳間隔空いてきたときは日中抱っこ紐でしたよ😂
おくるみも効果なしで何しても抱っこ以外は寝なかったです🥲
-
あわ
遅くなりました!コメントありがとうございます!
同じような状況だったのですね😢いつか終わりが来るのでしょうか。。
添い乳、窒息が怖いので、旦那がいる時に試してみたいと思います!- 7月23日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
添い乳はダメですか??
寝ない子はほんとに寝ないですからね😅
別に間違えちゃったわけじゃなくてそういう個性だと思います!
ちなみにうちも二人とも全く寝ないタイプでした😂
どっちも新生児期から添い乳か抱っこ紐で寝てました。
今でも下の子は隣に寝てないとすぐ起きちゃいますが、それでもだいぶまとまって寝るようになりましたよ。
あわさんもおつかれが溜まってると思います💦
どうせ寝ないならそのまま起こしておいて少しゆっくりしたり誰かに抱っこしてもらって仮眠したりしてください☺️
-
あわ
遅くなりました!コメントありがとうございます!
そういう個性なのでしょうか😭 大変な個性です。。
間違えじゃないと言ってもらえて安心します。
添い乳は、窒息が怖くて試してないのですが、旦那がいる時に試してみたいと思います!- 7月23日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
気持ち痛いほど分かります!!
うちもずーーっと抱っこでした🥲
抱っこだと寝るのに置くとアウト!母乳ですかん
-
ゆう
最後、間違いました笑
母乳ですか?- 7月21日
-
あわ
同じです!
ネントレはギャン泣きに負けて抱っこしてしまい断念しました💦
混合なので、母乳も、少し。
添い乳をよく聞くので、試してみたいと思っています💦
何とか昼間寝てほしいです。。- 7月23日
![てまりまりまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てまりまりまり
新生児からトントンして寝られる子は元からそういう子だと思います😂
よくネントレとか言いますが私はあれ信じてません。笑
寝ない子は寝ないので「ネントレすれば寝ます」はクソバイスだと思ってます😂
ほんと、寝ない子は寝ないんです。間違えたんじゃないですよ😌
添い乳とかおしゃぶりとか無理そうですか??
-
あわ
遅くなりました!コメントありがとうございます!
おしゃぶりは、毎日試してるのですが、舌で出されて拒否されています💦
添い乳は、窒息が怖くてできないのですが、旦那がいる時に試してみたいと思います。それで昼間少しでも寝てくれたらいいですー😭- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです!!
私も1人目のときは本当に大変でした💦授乳して寝たので布団に寝かせると起きて泣いて抱っこすると泣き止むの繰り返しで、授乳後抱っこして座ったまま寝てたことありました💦2時間は寝てくれないので、毎日寝不足だし、座ったまま寝てるから身体痛いし、先が見えないのでいつまで続くんだろうって思ってました😢でも4、5ヶ月くらいすると布団でも長く寝てくれるようになりましたよ😌
-
あわ
遅くなりました!コメントありがとうございます!
4、5ヶ月ごろにはうちの子もそうなってくれたら嬉しいのですが😭
ご飯の準備なんてできないし、体も休まりません😇
個人差もありそうですが、発狂しそうになったら、また、ママリに愚痴ろうと思います💦- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも最近までずっとそうでした!
昼間抱っこで尚且つ、ずっと立って揺れていないと泣いて寝てくれない。寝たと思って布団に置くとすぐ起きる。奇跡的に寝ても5分。布団を諦め、抱っこで寝たら抱っこのまま私はソファに。それも長くて30分。。。
子どもも寝不足でギャン泣き。。その繰り返しでした。
唯一ゆっくり座れるのはミルクを飲んでいる時のみ。ミルクをずっと飲んでてくれればいいのに。。と思ってしまう日もありました。
子どもが2ヶ月半になり私の体力、気力が限界になり昼寝は添い寝にしました!もちろん今でも寝入るまではギャン泣き。でも私はひたすらトントン。それを繰り返しているうちに15分ぐらいで寝てくれるようになりました。日によって20分〜30分で起きる時もありますが2時間ぐらい寝てくれる日も増えました!
このやり方がいいのかはわかりませんがとりあえず私は今これで少し楽になれましたよ✨
-
あわ
だって揺れてないと泣くの同じです!ギャン泣きの状況も同じです。
ギャン泣きしてもひたすらトントン。。今日試してみたのですが、ギャン泣きに負けて抱っこしてしまいました💦根気が入りますね。。旦那がいる時にまたチャレンジしてみます。- 7月23日
![ムーミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーミン
我が子は生後3ヶ月くらいまではすんなり寝てくれましたがここ最近は
抱っこ抱っこおっぱいおっぱいの繰り返し
吐き戻しも多々あり
夜もかなりの回数で夜泣き
背中スイッチ発動しまくり😭
おかげで寝不足です
寝てくれたと思っても
膝関節のパキッという音だけでも目が覚める敏感さ
いつか寝てくれるだろうと
思う毎日です💦
毎日本当にお疲れ様です。
解決策にはなっていませんがお互いに頑張りましょー
-
あわ
遅くなりました!コメントありがとうございます!
3ヶ月まではすんなり寝てくれたのですね!うらやましい💦
こういうのも個人差なのでしょうか。。
うちも、光や小さい物音に敏感です🥲繊細な子だと割り切るようになってきました😢
お互いに頑張りましょう!- 7月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
電動のバウンサーがお店で試しに乗せれるので
一度ためしてみてはどうでしょうか
-
あわ
遅くなりました💦コメントありがとうございます!
普通のバウンサーはあるのですが、、電動バウンサー試してみます!- 7月23日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
うちも抱っこじゃないと寝ませんでした😭
やっと最近になってお腹いっぱいで眠たければ
布団に置いて一瞬目が覚めてもスーっと寝るようになりました💦
それでも日中は15分〜長ければ1時間くらいしか寝ません💦
夜は、スワドルアップを着せてるからか
7時間近くまとまって寝てくれます😂
なので日中はショートスリーパーでもいいか〜と諦めてます😂
スワドルアップを着せるとモロー反射や背中スイッチも軽減されたりするそうなので効果あるかもしれません💦
ご存知でなければ[スワドルアップ]で検索してみてください☺️
-
あわ
遅くなりました💦コメントありがとうございます!
うちも、夜はスワドル着せてトントンで寝てくれることもあるので、昼間は諦めもあり。。
お腹いっぱいだと寝るのはうらやましいです!うちは、お腹いっぱいの概念がない?のか、もっとくれと泣き、なだめるのが大変です💦
一度、たらふく飲ませて寝るか見てみます!笑- 7月23日
![おん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おん。
私の質問かと思うくらい今まさに同じ状況です😭
今も私の腕の中でスヤスヤ眠ってます。
降ろせないと何もできないですよね...
一日中抱っこしながらソファに座って過ごしているので、頭がおかしくなりそうです🥲
ほんといつまでこの状況が続くんだろう。私も発狂しそうです。
-
あわ
コメントありがとうございます。
この状況辛いですよね🥲
仲間がいるだけで少し安心します😢- 7月23日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
過去の投稿にすみません!
まさに今ずーっと同じような状況なのですが、その後いかがですか?
ずーっと抱っこでもうしんどくて、、、😰😰
-
あわ
気がつくのが遅れてごめんなさい!コメント嬉しいです。
いま、6ヶ月ですが、4ヶ月手前に引っ越しをしたことをきっかけに、夜はトントン寝をチャレンジし始めました。
その2週後くらいに昼寝もトントンで。寝かしつけ30分で昼寝30分とか効率が悪い昼寝が続きましたが、今は夜も昼も布団に置けば10分経たずに寝るようになりました!トントンしないで寝てくれます。
抱っこの昼寝、けっこうきついですよね。。もし私の経験でよければ、お伝えできるので、聞いてくださいね。- 12月4日
-
ちゃん
返信ありがとうございます!
嬉しいです!
トントン寝チャレンジされて今はセルフなんですね!すごいです!
どんなほうほうでトントン寝チャレンジされたんですか?詳細教えてもらえますか?
もう抱っこねで疲弊してます😰😰- 12月4日
-
あわ
抱っこ寝、子供の顔が見れて幸せだけど、何もできないし、抱き直すと起きちゃったりして本当大変でした😭
夜は、授乳→絵本→暗くしてお休み、のルーティンです。
絵本を布団の上で仰向けで読み聞かせしてます。泣かない状態で暗くしますが、そこでひと泣きします💦泣きがヒートアップしたら一回抱っこして落ち着かせて、また置いて、を繰り返しました。
うちの子は指しゃぶりして寝てるのですが、お子さんの安心できる何かが見つかるといいなと思います!
昼は、布団に置いたら即泣くので、トントンと歌を歌ってご機嫌を取り、とにかく横になる事は嫌な事じゃないって思ってもらえるように少し一緒に遊んだりして慣れさせました。
疲れ過ぎると大泣きするので、活動限界時間前のご機嫌な時に布団へ行っていました。
泣く時もありますが、ご機嫌取りを頑張りました💦
わかりにくい点があったら質問してください!
うちの子は、いきなり泣かせるネントレは向いていなかったので、抱っこと組み合わせたり、トントンと歌を、組み合わせたりして徐々にその歌やトントンを減らしていった感じです!- 12月4日
-
ちゃん
丁寧にありがとうございます!おそくなってすみません😢
参考にさせていただいて、やってみたところ時間はかかりますが、トントン寝できるようになってきました!あわさんのおかげです!ありがとうございます!!
なかなか泣いてる隣でトントンし続けるのは辛いですが、これからも頑張っていきたいと思います!
あと、どのくらいで定着してきましたか?
質問ばかりしてすみません😣- 12月7日
-
あわ
遅くなってすみません!
寝てくれてよかったですね。
泣きがヒートアップするとどうにもならないので、歌や胎内音(YouTube)、トントン、スワドルを組み合わせて寝かしつけしていたのを思い出しました。
泣かないで寝るのが定着したのは、夜は割と早かったです。1週間以内かな。そのかわりトントンや胎内音は今も時々使います。
昼寝の定着は2週間くらいですかね。これも、トントンは今でもやっています。夕寝は無くなっていくと知り、その時だけは抱っこで寝かせていたら、本当に夕寝は無くなってきました!- 12月9日
あわ
遅くなりました!コメントありがとうございます!
おっぱいで寝るのはうらやましいですが、個人差も大きそうですね💦
抱っこ紐も使ってますが、一日中抱っこには変わりないので、ご飯の準備は出来ず、体が休まらずキツいです😢
いつか終わりが来るのでしょうか。。頑張るしかないですね🥲