※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
お金・保険

2人目の育休延長決定。3人目の産休予定。育休継続で給付金、出産手当可能性あり。産休申請していた場合の影響は?

2人目保育園落ちたので育休延長は決定。
8月末に3人目の産休予定。

ネットで見る限り!
3人目の産休の申請はせずに2人目の育休を継続すれば
2人目の育児休業給付金、3人目出産が終われば出産手当金が貰える可能性があると。
(2人目の育児休業給付金は3人目の出産日まで)

全て満額で貰えるのでしょうか!?

また、産休の申請してしまってたら、、😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

出産手当金と育児休業給付金の併給は、事業所しだいです💦最近は「違法ではないけどモラル的によくない」という理由でダブル受給させない事業所が多くなってきているように思います。

また、3人目の育児休業給付金は資格確認が重要になってきます。1人目と2人目の間にどの位復帰できたかなどで受給の是非が変わってきますので、注意が必要だと思います。

  • にゃん

    にゃん


    なんだかそう書いていましたね😭😭モラルと言われても、、って感じもしますが。確認しないとですねー。。

    そこは会社からは受け取れるとの話だったので大丈夫みたいです!
    1人目から2人目の間は1年は復帰しているので!

    • 7月21日
はじめてのママリ

産休の申請してないといいですね。してしまってたらどちらかしかもらえないので育休はもらえず、産休に切り替えられてる可能性ありですね。。。

  • にゃん

    にゃん


    わちゃわちゃしていてなにがなんだかわからなくなってしまっている状態です。。😭

    確認しないとです。。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会社が勝手にやってくれちゃってる場合もあるので、要注意ですね😅
    うちの会社も産休の手続き、何もしなくても会社がしてくれるので!私はありがたいですけど、そういう育休とか産休とかが重なると、知ってる人がしてくれるのと、知らない人がするのでは 金額変わってきますもんね😵💦

    • 7月21日
  • にゃん

    にゃん

    休むとかなんとかは全然書類出さなきゃいけない会社です😭

    勝手にやってくれた方が楽ですよねー。
    ほんと、しっかり理解してくれてる方が担当だといいんですがそういう人って少ないですよね😩😩

    その期間終わってからえ、もったいない事した、、が多いです。。🥺

    • 7月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人生でそう何度もあることじゃないので、わからないですよね。事務の方がしっかりしてくれてると、本当助かりますよね😊
    うちの旦那の会社の事務員さんがすごく頭の回転がいい人で、私の扶養のこととか、ふるさと納税のこととか、確定申告とかも全部お願いしちゃってます😂

    • 7月21日
  • にゃん

    にゃん

    ほんとですよね😩

    頼りになる事務員さんがいて羨ましいです😭😭
    事細かに教えてほしいです。😱

    • 7月21日