※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠が浅くて起きやすいです。いつから改善されるでしょうか?

今日で生後1ヶ月になります
添い乳をしているのですが、癖になると聞いてやめようと思います。
昨日の夜は授乳をして、いつも授乳の途中で寝るので寝ないように起こしながら母乳をあげて、トントンで寝てくれました。
昼間はもともと寝てくれず、添い乳で1時間寝るかどうか...
抱っこでユラユラしてウトウトしてもすぐに起きてきたり、おろしならギャン泣きです
睡眠が浅いのですぐに起きてきて💦
赤ちゃんの睡眠の浅さっていつからマシになるのでしょうか💦

コメント

- ̗̀‎‪𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰

その子によって違うと思います🤔
次男は赤ちゃんから今も眠りが浅く少しの音で起きます🥲
長男は赤ちゃんから今も深い眠りに付けるタイプです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個性なんですかね😭

    • 7月20日
ちゃん

1ヶ月なら寝てもすぐ目が覚めてしまうのは仕方ないかなと思います😅。特に昼寝なんて寝かしつけに1時間かかったのに15分で起きるとかざらでした🤣
それでも奇跡的に寝たら忍者してました😅
一緒に昼寝なんて3ヶ月入ってからできるようになりました。

3ヶ月になったらとにかくいろんな事が急に楽に感じられるようになるので、まずはそこまでしんどいですけどど頑張ってください🎌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い乳とかしてました?💦
    3ヶ月😭
    まだまだ長いです😭

    • 7月20日
  • ちゃん

    ちゃん

    添い乳は癖になるというのと、月齢が上がっても頻回目が覚めるというのをよく目にしたり聞いていたのでしていません💦
    あと実際に夜中添い乳したあと母親がうとうとしたたった5分で赤ちゃんがお乳につぶされてなのか窒息して死んでしまったという事故を聞いて恐ろしくてますますとできなくなりました😭😭😭

    3ヶ月までほんと自分がもつのか!?って思いますよね。わかります。
    毎日がサバイバル。私も寝不足と初めての育児のプレッシャーと恐怖、実母とのいざこざなど、今振り返ってもよく生き延びたと思います😭
    今日どうにか生きることしか考えられなかったです😂

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事故あるっていいますもんね😭
    怖いですよね💦

    ほんとに!
    今日も一日始まるのか...と朝目覚めると憂鬱で💦
    夜も寝てくれるかなーって、夜がくるのも憂鬱です🥲

    • 7月20日
  • ちゃん

    ちゃん

    あああ、ほんとうに分かります😭
    そうでした、そうでした。
    私は娘がこわいとさえ思いました。
    今思えば先が見えなさすぎて、しかも自分の体は産後どんどん疲労してきて何度も泣きました。
    泣きながら産院に電話したこともあります😂😂😂
    でも不思議。本当に他の先輩ママさん方が仰るように、それも今となっては良い思い出になりました😚

    きっと乗り越えられますから大丈夫です。
    流れるような毎日でも、赤ちゃんは確実に成長していっています。
    寝るのが上手になるその日に、日々確実に近づいていっていますから大丈夫です🤗

    • 7月20日