※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

1人目の育児休業給付金と2人目の産前産後が被っている場合、出産手当金は減る可能性があります。ただし、連続取得の場合、育児休業給付金はフルタイムの金額が1人目と同じように支給されると聞いています。

給付金についてです!

2019.12.07 1人目産休開始

2020.01.25 1人目誕生

2022.01.25 1人目保育園2年延長(1歳半年超えたので
今月延長届け出せました)

2022.01.25 2人目誕生予定日(帝王切開)

連続取得させて頂いていますが、
1人目の育児休業給付金と2人目の産前産後が
被ってる場合は出産手当金は減るのでしょうか?🙇‍♀️

連続取得なので、育児休業給付金は
フルタイムの金額が1人目と同じように
頂けると聞いてますが💦

コメント

deleted user

出産手当金と育児休業給付金はどちらかしかもらえません。
会社の休みの種類が
産休⇨出産手当金
育休⇨育児休業給付金
となるからです。

お2人目が生まれない場合は2022.1.24まで育休だったかと思いますが、2022.1.25に出産されると、産前6週は産休になってしまうので、育休ではなく産休になり、育児休業給付金は打ち切りになって出産手当金が出ます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    出産手当金は標準月額報酬から計算されるので、お一人目の育休中に標準月額報酬がさがれば、出産手当金は1人目より2人目の方が少なくなります。
    私は見事にそのパターンで、2人目は出産手当金が1人目より少なかったです😅
    標準月額報酬は私の場合毎月給料明細書に載っていました。

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。

    どちらがいんでしょうか?
    それは選べることはできるのでしょうか?
    健康保険に相談してみたほうがいいですかね?💦

    • 7月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    選べるのかは、すみません、わかりません。
    一度職場や健康保険に相談してみるといいと思います!

    • 7月20日
ちゃまお

私両方もらえましたよ!
同じく復帰せず連続で産みました。

2人目が生まれた地点で1人目の育児休業給付金は終わりましたが、2人目の産前休暇中は1人目の育児休業給付金も出てました。
出産手当金も満額でした。(しかも何故か1人目の時より多かった。何故だろう…🤔)
どうゆう手続きになってるのか分からないんですが😅

他にもそうゆう方みえるみたいですよ!私も2人目の産前休暇中は、1人目の育休か2人目の産休かどちらかの手当しかもらえないと思ってたので、びっくりでした。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    調べたんですが、産前休業を取得しなければ、
    1人目の育児休業給付金も
    2人目の出産手当金も
    貰えるそうな?
    出産手当金が1人目の時より減ったという方がほとんどの中
    ちゃまおさんはどうしてでしょうか💦
    損したくないので知りたいですね...(笑)

    • 7月20日
  • ななみ

    ななみ

    横やりすみません。
    出産手当金が増えたのは
    産前休暇開始日は予定日が決まれば決まりますが、産後までのトータル日数は生まれてみないと決まらないので、1人目は予定日より早く生まれた。2人目は予定日超過したとかで産前産後の日数が違えば日数が増えた分手当も増えるかと🤔

    • 7月21日
  • ちゃまお

    ちゃまお

    そうみたいですね!
    産前休暇を取らずに産んで、おそらく出産手当金の申請の書類には産前からの日付を記載するんでしょうね。想像の話ですけど。
    私の場合、会社には何もお願いしてないんですがそのように申請してもらえたのかな?両方もらえました。

    ほんとに何故かわからないんですが、多かったんです😅
    1日も働いてないし有給とかも使ってないのに、不思議です😅
    もしかしたら1人目の時に損してたのかもしれませんが😅

    両方もらえるといいですね!
    それにしても1人目と2人目のお子さんの誕生日が同じになりそうですごいですね!!❤️

    • 7月21日
  • ちゃまお

    ちゃまお

    言葉不足で申し訳ありません。
    それを考慮しても、なぜか多いんです😅
    (総額を産前産後休暇の日数で割ると、1日あたりの金額がなぜか多い)

    何が起きているのかよくわかんないんです😅
    ただ1人目の時は産休1日あたりの金額が、育休半年までの1日あたりの金額より少ない気がしたので、1人目の出産手当金が間違ってただけなのかもしれませんけど…😂💦

    • 7月21日
  • ななみ

    ななみ

    基本給が上がったとかもないですか?
    私の勤める会社は育休中も基本給上がるので私も2人目のが多かったですよ😃

    • 7月21日
  • ちゃまお

    ちゃまお

    なるほど!それはあるかもしれませんね🤩
    というかそれしか考えられないですね🤣!
    私の疑問も解決した気がします。ありがとうございます!笑

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    会社に聞いたら裏技?みたいな感じでネットに掲載されてるやつですよね〜って言われてどちらかって言われちゃいました(笑)

    • 7月26日
  • ちゃまお

    ちゃまお

    あらー💦会社の担当の方、知ってたんですね!せっかくいろいろ調べたのに…😅笑
    そう言われてしまったら仕方ないですね🥺💔
    でもまぁ1番大事なのは元気な赤ちゃんが産まれてくることですもんね☺️💓お身体、お大事になさってくださいね💓

    • 7月26日
ななみ

どちらかしかもらえませんよ。
なので産休入る前に
育休繰上げ(打ち切り)の書類を提出しなければなりません。出さなかった場合は出産手当なしで育休手当が貰えるかと🤔

deleted user

育休手当50%なので、金額だけでいうなら産休手当の方が多くもらえますけど、4ヶ月開くのが無理なら育休手当延長の方がいいのではないでしょうか

ママリ

私今から申請なんですけど
会社に産前は取らないです〜って伝えればいんですかね(笑)

そうすれば、自動的に
1人目の育児休業給付金はストップせず
2人目の産前産後休業分の
出産手当金がおりるでいんですかね〜?🤣