生活リズムが乱れていて、子育てや家事で忙しくて疲れている悩みです。他の人も同じような経験があるか心配しています。
ここ1ヶ月、生活リズムがめちゃくちゃ(>_<)
8時~9時に子供寝かしつけるときに自分も寝ちゃって気づけば夜中12時。アラームかけても起きられない。そっから洗い物して風呂入ってストレッチしてぼーっとして、布団に入るの4時。そして7時に起きる。
今日は寝落ちしなかったものの、離乳食まとめて作ってたら大人のご飯作る暇なくさっき食べた。まだこれから洗い物して、風呂入って~があるのになんか疲れて動けない、すでに12時半……(T-T)
子供がはいはい動きまくって自己主張激しくなってからそんな生活(T-T)私だけ??
なんか要領わるいのかな(-_-;)
- キャッツ(9歳)
コメント
chibichan.
私はめんどくさがりなので
子どもと寝ちゃったら
夜中に目が覚めても
そのまま寝ちゃいます(笑)
それがわかってるので
子どもが寝るときには
自分もそのまま寝ます!!!
お風呂は子どもと入り
洗い物はご飯後すぐか
次の日の朝にします(´∀`*)
キャッツさんはきっちりタイプ
なんじゃないですかね?
私はズボラタイプです(笑)
きらり
こんばんは☆
私も最近21時頃子どもを寝かしつけて寝落ちして、12時前頃に起きるパターン多いです💦
起きた後『色々する事あったのにー!😣』って凹みます(^^;
お風呂は子どもと一緒に入り、食器もすぐ洗うようにしてます(^^)
-
キャッツ
子供寝かしつけてたら、寝ちゃいますよね(;´д`)
食器はすぐ洗うなんて、素晴らしいです(*^^*)大人がご飯食べたら7時で、子供を風呂入れて歯磨きさせたりしたらもう8時だからネンネしよーーっていう毎日です(T-T)- 9月19日
-
きらり
21時前にお布団に行ってもなかなか寝ない時ありますけどねー(>_<)
8時頃から寝かしつけ出来たらどんなに良いだろー(TT)
私も毎日バタバタです💦- 9月19日
チューリップ
お風呂は旦那さんが入れてくれてるんですかね?(>_<)
一緒に入っちゃえば楽ですよ!
それか旦那さんが入れてくれる前に入っちゃえば、寝落ちしても大丈夫です!(笑)
離乳食も一気に作る日もあれば、晩ご飯作る時に一緒に作る日もあるので、私は常に作ってるような気がします(笑)
-
キャッツ
子供のお風呂は、私が(服着たまま)洗って、湯船につかっている旦那に渡す感じです(^^ゞ
まだ立てないし一緒に入るってどうしたらいいかわからないです(>_<)汗
離乳食って一気に作ってもすぐ足りなくなってしまいますね~(;´д`)- 9月19日
-
チューリップ
私は膝の上に座らせて洗ってます(*^^*)
ひとりで入れる事が多いので、
脱衣所で待たせてて、自分洗ったら膝の上に乗せて洗って、湯船につかって出ます(^_^)
むしろ旦那さんはお子さん洗えないんですかね?(^_^)
立場が逆なら先にお風呂入れるって事ですよね?😌- 9月19日
-
キャッツ
生後1ヶ月のときから、「俺は子供の体の洗い方わからん」ってことで、この体制になってます(^^ゞ
なので、たまの旦那の帰りが遅いときは脱衣所で待たせてて子供と一緒に入ってみるのですが、慣れないからめちゃくちゃ泣いてます(T-T)私が洗ってる間にウンチしてたりすると焦ります(;´д`)- 9月19日
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
私の場合ですが
8時起床→朝ごはん、洗濯
10時〜子供の朝寝→洗い物、自分のお昼ご飯
12時〜子供のお昼ごはん→買い物、掃除
14時〜子供の昼寝、晩ご飯の下準備、洗濯取り込む、洗い物
17時〜子供の晩ご飯、お風呂(子供と一緒に)
19時〜自分の晩ご飯、寝かしつけ、洗い物、就寝
って感じです!万が一寝てしまっても
洗い物だけなのでサッと済ませて寝ます!(笑)
-
キャッツ
17時までは同じ感じなのに、17時以降の行動が私と違って素晴らしいですぅー(>_<)
やることが洗い物だけなら、寝てしまっても凹むことなくできそうですよね(*^^*)- 9月19日
ももんち
がんばりすぎですよ~💦💦
毎日お疲れ様です😊
私なんて子どもたちと8時に寝ちゃって朝まで爆睡です笑
朝は五時起きなので早めですけどね
うちは夕食とかご飯作るときに離乳食も一緒に毎回作っていますよ~。似たような食材を使えばそんなに手間ではないですよ~。洗い物はご飯食べたらすぐしちゃいます。その時間はパパと子どもたちが遊ぶ時間になっています。
四時に寝ているのなら夜早い時間に眠くなるのはしょうがないですよ~。
寝かしつけ一時間後に旦那さんに起こしてもらうのはどうですか?起こされても起きれなかったらもうあきらめましょう笑
洗い物なんて朝すればいいですよ✨
お風呂は旦那さんに子ども見てもらって入ることはできないんですか?あとは三人で一緒に入るとか🌟
昔3人の時は、確か私が先に入って全部すませる。赤ちゃんと旦那が入ってくる。赤ちゃんを湯船に暖めてるうちに旦那が体を洗う。
私が赤ちゃんを洗う。その間に旦那は湯船に。私が出て着替え。その間赤ちゃんと旦那湯船。私が赤ちゃん迎えに行くってやっていましたよ~。参考までに。
離乳食づくりって時間かかりますよね💦💦お疲れ様です
-
キャッツ
頑張りすぎなんて~(>_<)なにも特別なことはしてないんですが(>_<)
さっきも寝てしまっていてアラームもセットできてなくて、気づけばこの時間(T-T)そしてまた寝てしまいそうです(-.-)Zzz・・・・
旦那に起こすのお願いするときもありますが、すぐには起きれませんね(;´д`)涙
洗い物は食べたらすぐ……できなかった(T-T)
先に洗い物しておくだけでも楽なんだろうな……(*^^*)
ももんちさんの3人のローテーションいいですね(*^^*)- 9月19日
キャッツ
私も理想は子供とそのまま寝たいーー(;´д`)
きっちりタイプ……なのかも(T-T)
お風呂はご飯とか洗い物とか全部終わってからじゃないと入れないです(T-T)