※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぷら
ココロ・悩み

子供との触れ合いが少ない環境で育つと、発達障害や知的ハンディを負いやすい可能性がありますか?逆に、他児との関わりを増やすと、発達障害にはなりにくいでしょうか?

子育て支援センターや公園など、子供との触れ合いが少ない環境で育てた場合、自閉症スペクトラムのような他児との関わりが苦手な発達障害や知的ハンディを負いやすいということはあると思いますか?
元々おとなしい性格、母親自身が他者との関わりが苦手でそのシチュエーションを避けてしまいがち、一人っ子で母親と2人きりで室内で過ごしてきた、などの場合です。

逆に、他児と関わる場を積極的に作ってあげた場合、元々その素地はあったとしても、発達障害にはなりにくかったのでしょうか?

コメント

スポンジ

関係ありません。
発達障害は後発的な物じゃないですよ。生まれつきです。

はじめてのママリ🔰

ないと思います😊
発達障害は先天的なものなので。
もちろん発達障害である場合その後の環境で安定、不安定あると思いますが逆に環境のせいで発達障害になるかならないかが左右されることはないと思います。

りんご

先天性のものなので発達障害になるならないと言うのはありませんが。
極度に人と触れ合わない状態ならあり得ると思います。ただ、あくまでも極度になのである程度お買い物に行っていたり実家でじぃじばぁばとか変わるとかでも十分だと思いますよ。

緋樺俐

私自身子育て支援センターや公園には連れていかなかったです。息子は0歳10ヶ月から保育園に入れてました。それまでは買い物に少しの時間連れていくけど回りから声をかけてもらわない限り話はしないタイプの私です。
それが影響されてる訳ではないけど自閉スペクトラム症等は発症している息子です☺️

deleted user

生まれつきです。
息子が診断されていますが見ているとそのあたりは本当に関係ないなと思っています。

deleted user

生まれ持ったものなので関係無いです。
うちは双子なので全く同じ環境で育ってますが1人だけ発達障害です。

凪

発達障害は生まれつきのものです。
が、親があまり子供と関わろうとせずにテレビばかり見せていたりすると、発達障害に似た症状が出ることがあるそうです。
あくまで「似た」なので、発達障害になる、ということではありません。

はじめてのママリ🔰

関係ないですよ。発達障害は先天的なものなので。
どれだけ支援センター行っても嫌がる子も居るし、ずっと自宅保育で年少から幼稚園とか入ってもすぐ馴染む子は馴染みます。

ぽぷら

コメントありがとうございます。

娘が中〜軽度の自閉症スペクトラムです。年中でまだIQ未検査ですがたぶん知的障害もあります。保育園の登園拒否がひどく、行けなくなってしまいました。

転勤で東京の社宅の大きなマンションに越してきてすぐに妊娠が判りました。色々と怖くて家に篭もりがちになり、今は他県で暮らしてますが、当時は平日はほぼ引きこもった状態で1歳半までワンオペで育てました。娘はおもちゃで遊ぶことが嫌いで、どんなおもちゃにもあまり興味を示さないか、興味を持ってもすぐに飽きてしまう子供でした。私が悪いんですが、テレビをたくさん見せてしまいました。テレビは大好きで、何度も繰り返してみたがり喜ぶのでそうしていました。今も、テレビもYouTubeも大好きです。

私の育て方が悪かったんだと、どうしても自分を責めてしまいとても苦しいです。わたしは、運動は苦手ですが、旧帝大出身で勉強がとても好きな子供でした。それなのに…なぜ。娘が自分のせいでこうなってしまったと毎日呪文のように考えて苦しいです。

コメントありがとうございます。ひとから、生まれつきだと言ってもらえたことで、少しこころが軽くなりました。

個別に返信が出来ず、ごめんなさい。

はじめてのママリ

それはないです。
生まれつきの、脳機能の障害なので育て方は関係ないです。