
コメント

退会ユーザー
子供のお金は分与にならないですよ!

さくらママ
財産分与になる可能性はあります!
口座に入れてるお金の出所がお祝いや児童手当以外の夫や妻の収入から入れていたものは対象になりますよ!
-
もなちゃんまる
たしかに、夫婦の収入からお小遣いとしてだったらありえますね、、
でもそれもいくらか分かってない場合がほとんどだと思うのですが(毎月決まった額してない場合)その場合はどうするんでしょうか、、- 7月20日
-
さくらママ
お年玉やお祝いだとしたら季節で見るんではないですかね!
お年玉なら冬だしお祝いだとしたらその子の誕生日の前後や春先が多いですよね!
入金月などで判断するのかなと思います。- 7月20日
-
もなちゃんまる
なるほど、、
裸で貯金してある程度溜まったら口座に入れてました、
だから分からなくなってました、やらかした😇- 7月20日
-
さくらママ
そうなんですね💦
児童手当なんか金額はっきりしてるのでいくらは計算できそうですね!
あとはお祝いやお年玉ですが金額メモったりはしてないんでしょうか??- 7月20日

mama
児童手当は親のものなので財産分与に入りますよ。
お年玉はこどもがもらったものなので入らないです😊
児童手当はこどものものと勘違いされてる方も居ますが、児童を扶養する者がもらえる=親のものになるので財産分与対象となります💡
-
もなちゃんまる
お年玉も夫婦の収入から出してることになりますよね?夫婦からあげる場合は。それは含まれないのですか?
そこ線引きがよく分からないですね🥲
児童手当も子供のものだからって子供の貯金にしてる人多いですもんね。私もその部類でした笑- 7月20日
-
mama
お年玉は親のお金からだしていてもこどもに【あげたもの】なのでこどものものになります。
なのですがお年玉ではなく、財産分与にしたくないからなどと見受けられるこどもの通帳への急なお金の移動は財産分与になりかねないので注意が必要です💦
児童手当は貯金するのは自由なんですが離婚時の財産分与には対象になります😅
ただ財産分与ってお互い納得すればもらえらものなので旦那さんに知識がなければある程度こどもの貯金はもらえると思いますよ😊- 7月20日
-
もなちゃんまる
なるほど!そういうことなんですね😌
そうですね、急な移動は不自然ですもんね。
教えてくださいありがとうございました!- 7月20日
もなちゃんまる
そうですよね!
ありがとうございます!