※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃんこ
家族・旦那

ケンカが、相手の中では終わってて自分の中では終わってなくてモヤモヤ…

ケンカが、相手の中では終わってて自分の中では終わってなくてモヤモヤします。
これって蒸し返すべきでしょうか?
きっかけは子供にテレビを見せすぎる夫、どこへ行くのも私のお伺いばかり立てる夫です。
私はその2点が嫌なこと、前者については解決策を考えたいことを伝えました。
夫はいてもそうですが、だんまり。
次の日の朝、共有の日記(トツキトオカという子供のことを書く日記)に、
自分は変わらなきゃ、ゲームを消す、子供と遊ぶ、
という内容が反省?と共に書いてありました。
まず謝ってもないし、直接話してもない。LINEすらない。
私としてはモヤモヤは残ったまま。
私から話を振るべきでしょうか?
このままウヤムヤに赦すべきでしょうか?

コメント

としわママ

わたしなら、ちゃんと話したいので自分から話します!

  • ちゃんちゃんこ

    ちゃんちゃんこ

    そうですよね…たぶん、話したいと思ってるのこっちだけですしね😓

    • 7月19日
deleted user

私なら、とりあえず反省しているようなので数日、様子見します。
そして変化が見られなかったら、あの反省ってなんだったの?って聞きます😌

ガーガー言ったら、うるせーなで一蹴されがちですが、静かに怒られると怖い…とうちの夫はよく言うので🤣
とりあえず泳がせます😂

  • ちゃんちゃんこ

    ちゃんちゃんこ

    コメントありがとうございました。返信遅くなってすみません。あの時は様子見するのも辛いくらい、自分がモヤモヤしてたのですが、泳がせてる間に自分も落ち着いて、タイミング見て話をしようと思えました🙇‍♀️ありがとうございます‼️

    • 7月21日
deleted user

嫌なら話す。
自分が諦めるならもうこの話しはおしまい。
私はそうしてます☺️

ただ、うちの子の場合
旦那が結構テレビを見せてましたが、、
遊んだあとの娘の喜び方が嬉しかったみたいで、
遊んでくれるようになりました✨
今は二人で公園だったり、
出掛けるようになりましたよ🍀

  • ちゃんちゃんこ

    ちゃんちゃんこ

    コメントありがとうございました。自分から話すようにはしてるんですが(相手からは何も言ってこないので)、毎回言いすぎて、相手が萎縮して我慢して終わり、になるのが寂しくてモヤモヤしたままになるのです😞が、それがうちの夫婦の形なのかなと思い、付き合っていくことにしました。

    あ、子供と一緒に遊んではくれるんですが、自分がメディア大好きな人なので、私のメディア見せすぎへの心配が理解できないんだと思います。心配ポイントが違うんですよね…😓

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

うちも謝らなくて態度で示すタイプ(頑なに謝らないタイプとも言う)なのでそのまま様子見します😊
うちの場合はそれで変わってくれるか機嫌いいときにもう1度言います😄
またテレビ見せとるやないカー見せとるやないかーい❗みたいな🤣

  • ちゃんちゃんこ

    ちゃんちゃんこ

    コメントありがとうございます‼️まったく、そのタイプです。謝れよ‼️と思いましたが、納得してないのに謝りたくない気持ちも分かるような気がします。
    今回、携帯ゲーム消す、PS4をクローゼットにしまうという、極端な行動で反省したって態度見せて終わってるので諸手挙げて賛成ってわけにはいかないんですが(すぐ自分が辛くなって出すに決まってるし)私が言ったことへの反応があるだけ、マシかなと思うようにすることにしました。
    自分の気持ち無視された感は残りますけどね…😢

    • 7月21日