
1ヶ月の乳児をほぼ一人で育てています。義母は協力的ですが、預けることに不安があります。義母に預けるべきか意見を伺いたいです。
ほぼワンオペで1ヶ月の乳児を育児中です。
里帰りなし、義実家の応援なしでなんとか1ヶ月はのりきり徐々に落ち着いてきたなと思えるようになりました。
義母は良い方で、いつでも家に行くよ!いつでも頼って!といってくださってます。
実家は諸事情で頼れません。
主人や義母は一日くらい見るよ。ゆっくりしておいでって言ってくださってます。
ただ、昼寝もできない子でよく泣くので、申し訳なさで預けることを躊躇っています。
義母さんに預けてもいい、預けるのは不安など意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

みー
完全に預けるのではなく一緒に交代でお世話するのはどうですかー?
頼れるところがあるなら頼るべきだと思いますよ!1ヶ月一人で育児されてたのなら相当疲れが溜まってると思いますよ😭

ミク
うちの義母なら絶対預けないです!
うちの義母は
抱き癖がー
ミルクは愛情が足りなくなるー
お風呂上がりには果汁をー
口にチューしたいー
と昭和脳なので💧
そんな不安ないなら預けてもいいかなって思います❤️
主人ならお世話代わってもらいます✨
-
はじめてのママリ
それは嫌ですね・・・ちゅーは口でなくても嫌だなとおもいます。
ありがとうございます!- 7月21日

MK2
私は義母が嫌なので預ける気にならないし
実母にも色々あり頼りたくないので
預けた事ないですが育児経験で言えば
母世代は先輩なので以外と自分の時は
寝ないのにすやすや寝るという事とか
多いので一度お願いしてみても
いいと思いますよ🥰
私は主人に半日見てもらったら
30分寝たらいい方なのに
2時間とか普通に寝てた様で
自分以外の人だと違うんだなぁって
思いました😂
-
はじめてのママリ
義母さんが嫌だと絶対にありえないですね。
自分以外で寝られると嬉しいような悲しいようなですが子供にとってはいいですよね!ありがとうございます!- 7月21日

二人のママ
私は1人目は自分が見てないと不安で誰かに任せれなかったです💦
半年くらいたって、美容院とかは行きました🙋♀️
2人目はそれほど不安ではなかったですが、3ヶ月くらいまでは自分の病院以外は離れた事なかったです💦
ただ、家で見てもらって自分は寝させてもらって気持とか回復してました🙏
-
はじめてのママリ
そうなんですよ、自分が見れないことが不安で・・・。
家で見えてもらいながら、休ませてもらう時間も作らせてもらおうとおもいます!- 7月21日

りょん
一緒に家でお茶とかしながらお世話してみたり、旦那さんに預けて義母さんとお出掛けしてリフレッシュとかも良いんじゃないですかね😊
一緒にお世話している中で、義母さんに1日預けても大丈夫なら、そこで初めて1人の時間を意識しても良いのかな?と
私自身に義母はいなくて、実母とも疎遠で旦那以外見てくれる人がいないのであくまで想像になってしまうんですけどね😅
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
まずは短時間で見てもらう時間をつくることにしました!
また一日預けれるかはおいおい考えてみます!- 7月21日

はじめてのママリ🔰
うちも里帰りなしで旦那と二人で面倒みてます。
旦那は日中は仕事なので、夜は旦那メインで子供担当です。なので旦那には友達と会うときとか一日預けられますな、義母だけだと無理ですかね。やり方も色々違うだろうし💦
夫と義母が二人で夫メインなら預けるの考えます。
-
はじめてのママリ
なるほどです!
義母さんだけにみてもらうのがわたしも不安で・・・
主人とも相談してみることにします!- 7月21日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
預けさせてもらうことにしました!!