※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳6ヶ月の娘がいます。娘がパパっ子すぎてなんだか寂しいです笑パパは…


1歳6ヶ月の娘がいます。
娘がパパっ子すぎてなんだか寂しいです笑

パパは積極的に育児参加をしてくれていて
6時には帰宅し、子供を見てくれています。
基本的に子供の中では遊んでくれる人という認識です。

義実家に帰省した際、従姉妹の赤ちゃんを
私が抱っこしてる時は「あー☝️」と指差しするだけでしたが、夫が抱っこしたら抱っこ抱っこと泣きました😂

義実家に行っても基本パパの後ろをついて歩いて
パパから離れません。(笑)

寝る時も赤ちゃんの頃からパパと寝ていましたが、
最近は私じゃなきゃダメな時も出てきましたが
それ以外は別に私がいなくても大丈夫そうです。🥲

依存されないので基本的に楽でラッキーと
思っていましたが、最近極端に差を感じるので
なんだか母としては複雑な気持ちです…
10ヶ月間、育児休業の1年数ヶ月ずっと
私がお世話していたのにー!と謎の感情です。笑

ママっ子になって欲しいわけではないですが
なんだろうこの気持ちー!(笑)って感じです。

同じ気持ちの方いませんか…😇

コメント

まろん

我が家のことかと思いました🤣🤣
熱があったりするとママっ子になる時もありますが、基本はパパです!パパっ子すぎてパパが大変なときが多々あり少し申し訳ないですが💦

めっちゃママっ子の友達の子どもをみると、可愛いけど大変そうだな〜〜って思ったのでわたしはこれでよかったなと思います😊笑

とよかん

うちも娘がパパっ子です。
パパがいると、着替え、オムツ替え、歯磨きなどパパやって!と言われて私は手で押し退けられます😂
ママじゃないとダメ!より楽ですけど、同じく複雑な気持ちです🥲