
大阪滞在予定の親子と低月齢児の接触、気になりますか?感染リスクが心配です。
はしか流行中ですが、大阪滞在予定の親子と低月齢児の接触、気にしますか…?
下の子が2ヶ月になる頃に、ママ友親子が遊びに来たいと言ってくれています。
が、彼女たちは、その数日前まで、大阪の実家に1週間ほど帰省するようです。
関空で集団感染があったり、大阪は発症者が多いようですが、
皆さんなら、潜伏時期は接触を避けますか?
もちろん、どこにいても、うつるときはうつると思います。ですが感染力が強いと聞きますし、渦中のエリアに行くのがわかっているので心配になってしまって。
気にしすぎですかね…?
- みみ♪♪(8歳, 10歳)

こたこた
私、大阪在住、関空のある市の近隣の市に住んでますが今のところ
まわりでも何もないですよ〜
全然普通に学校も幼稚園も保育園も児童施設もやってますし。
気になるなら控えたらいいかもですけど(^ ^)

はじめてのママリ🔰
気にし過ぎだと思いますけどね(●´ー`●)
そういう事気にしだしちゃうとどこからがよくてどこからが駄目か分からなくなりませんか?(^ ^)
遊びに来る前にどこかの公衆トイレ使った親子とか、インフル流行ってる時期に電車乗ってきた親子とかも気にしますか?
ほんと、どこにいても移るときは移るだと思うので、なら最初から気にしない方がって思います(^ ^)

まえだまめ
気にしすぎな気もしますが、この質問をしている時点で心のどこかでは辞めておきたい。って少しは思っているのかな?と感じました💦
大丈夫だとは思いますが、もし、万が一、どこか違うところでうつってしまったのに、そのママ友の子供達を疑うのは嫌じゃないですか?(>_<)
私はみみさんが気になるなら違う理由をつけてお断りしてもいいもおもいます!
別にこれから先いつでも遊べますし(>_<)

ちっぴっぴ
母親に抗体があれば、生後6ヶ月までは赤ちゃんにも免疫があるからそこまで気にしないかな〜と思います。私も大阪の隣に住んでますが、皆様普通にお出かけしてますよ。
コメント