※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘の発達について。運動面や言葉の発達についてのコメントをお願いします。

1歳1ヶ月の娘の発達についてです。
遅いと感じているわけでも無いのですが、身近に子供がおらず、YouTubeの動画やネットの情報を見ると個人差が色々あってよくわかりませんでした。
出来ること、出来ないことを書くのでコメントいただけると嬉しいです。

運動面では、お店の中も自由に歩き回れるほど歩けます。
ママ、パパも含め意味がある発語はないように感じます。
バナナ🍌と言う単語はバナナを見て言える時があります。

言うとできる動作
①バイバイ →ば と言う
②おーいと手を振る
③〇〇ちゃんと呼ぶと手だけあげる
④ばんざーいの動作のみ
⑤おままごとのセットの中で、みかん、カニだけは持ってきてと言うと数あるものの中から持ってくる
⑥キラキラというと手を動かす
⑦いただきますの手を合わせる
⑧手を洗ってというと手を洗う真似をする
⑨いい子いい子というと顔などを優しく撫でる
⑩いないいないばあ、、の言葉らしき事を言う→ないない、や、ばあなど 顔を隠そうとする動作あり

あとは、ないないするよーというとお片づけができます。
床に落ちてるものを机に乗せたり、空いてる棚に物を置いたり隠したりします。
ウェットティッシュを渡すと机や床を拭きます

自分の食べてるお菓子などを、大人の口に入れてきたり、渡してきます
自分で開けれない物などは私に持ってきて無言の圧力です。

1番心配なのは、ずーーっと何かを話しているのですが、言葉が出て来ず、ママ、パパなどとゆっくり本人の目を見て発音しても、だいたい笑ってかわされます。
意味のある言葉や単語が出ないのですが、いつ頃から出てきましたか?

コメント

deleted user

よくできてると思います😄
うちは今言葉はばいばいとパパ(意味わかっては使ってない)
あとは私がいないいないと言ったあとにバーって言うかんじです。
あとの行動は似たような感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ママやパパが言って欲しいのですがなかなか‥
    同じような感じということで安心しました😮‍💨

    • 7月17日
deleted user

はじめまして✨
不安になりますよね💦
言葉の出る出ないは本当に個性だと思います😊
うち子のも2歳ですがまだほとんど宇宙語です😅
他と比べる必要はなく、定期検診で保健師さんに指摘されない限り安心して良いと思いますよ👍🎶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    すごく話せたりする子をみると、大丈夫かな?と思ってしまいます。
    ちなみにママやパパと呼んでくれるようになったのはいつ頃ですか?

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一歳半なる前ぐらいだったと思います🥺
    そこからとーちゃんかーちゃんに変更したんですが、今もはっきりは言えませんね😅

    • 7月17日
ママリ

発達は1歳1ヶ月なのに色んなことできてすごいなーと思いました🙆‍♀️
うちの子はパパ、ママ、美味しいは1歳で出ましたが、それ以外は2歳過ぎるまで全然でした!
1歳半検診の時で発語20個あったかな?くらいです🙄
こっちの言ってる意味は理解してたのでいつか喋るだろうなって思ってましたが2歳7ヶ月でやっと会話でもないけど単語でのやり取りが出来る様になってきました😂
発語は本当に個人差が大きいので気になっちゃいますがまだまだ吸収期なので心配しなくても大丈夫だと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    発語20個というのは、バナナで一個ということですか?
    ママと早く読んで欲しいのですが、顔見てニヤニヤするだけで‥なにか気をつけてたとことかありますか?

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    くっく(靴)、葉っぱとかそんな感じの単語がちらほら…ってくらいでした💦
    気を付けてたとこは特に無いです😂
    ママと食べようかーとか私と何かをする時はママと〇〇しようって感じで言ってただけです😂

    • 7月18日
k

うちは男の子というのもあるかもですが、意味のある単語は2人とも1歳8〜9ヶ月頃でした😄
こちらの言っていることがだいたい分かっていれば言葉は理解しているので、後は、それを口に出して話すかどうかはとても個人差があるようです☺️
多分母子手帳の1歳半のページにも書いてあるかな?と思いますが1歳半で3つくらいの単語が言えているのが標準くらいで、もちろんそれより早い子もいれば遅い子もいます😊
徐々にポツポツと話し出す子もいれば、たくさん貯めておいて一気に話す子もいますしそれも個性です✨
発語に関しては2歳頃まではまだまだ気長に見守っていて良いと思います☺️

ゆか

順調に成長してると思います!