 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
私の母は私が子どもの頃夜勤だけとか少し大きくなったら訪問に連れてたりしたみたいです(^^;記憶はそこまでないですが上手くやってくれてたみたいです!
 
            みかりん
私は育児休暇を得て子供が1歳の時に復帰しました。
出産前まではフルに夜勤も、やっていましたが、出産後はできませんので、時短勤務にしました。
収入は減りましたが育児に余裕が持ててます。
- 
                                    かぴぱらぱら 時短勤務の方がやっぱり楽ですよね😖💨 
 なかなか時短勤務できる病院がないみたいで困ってます。。- 9月19日
 
 
            退会ユーザー
一歳前にパートで復帰しました!✨
パートなので、午前だけ、とか午後だけ、とかなので、時間に余裕はあります(*^^*)
正社員のかたは、ほんと尊敬します(*_*)
- 
                                    かぴぱらぱら パートですか!パートだと時間的には余裕がありますよね>_<しかし、あまりお金がもらえないということで悩んでます。。 - 9月19日
 
- 
                                    みかりん 復帰おめでとうございます! 
 私の病院は育児短時間労働という制度があって6時間〜の短時間労働が選べるんで、利用してます🤗
 私は1歳で復帰したんですが、1歳半くらいまでは、子供の体調も落ち着かず😢大変でした。
 初めはパートで様子みてから時間増やしてくんでも良いと思います!
 
 お金は私も常勤時よりもだいぶ落ちましたが、暮らしていけないほどではないので、今は小さい子供の子育てに手をかけたいので、丁度良いです!
 お互い頑張りましょう!- 9月19日
 
- 
                                    かぴぱらぱら やはり、子供は風邪とかたくさん引きますよね😭⚡️ 
 パートですかぁ💨❗️
 そこの病院パートがない?みたいで。。
 お互い頑張りましょう。- 9月19日
 
 
            のん
産後半年で新しいところに正社員で働きはじめました(*^_^*) 
仕事と育児は手を抜けませんが、家事はほどほどに手を抜いてますょ(*^_^*)休みの日や夜勤前に掃除や洗濯をまとめてやることもあります!
- 
                                    かぴぱらぱら 夜勤の時って、託児所に預けてますか??旦那さんですか? 
 日勤から帰ってきたら、ご飯とかしっかり作ってますか?
 質問ばっかりですみません!- 9月19日
 
- 
                                    のん 近くに両親や親戚もいないので、夫と2人でずらして夜勤してます(*^_^*) 
 ご飯は余裕があれば作ります!無理な時はお惣菜ですね(´・_・`)旦那も看護師なので、夜勤明けで早く居たりするのでご飯作っててくれる日が週2回くらいあります(笑)離乳食の時は、レトルトの離乳食をたくさん使ってましたよ((((;゚Д゚)))))))あとは野菜スープとかを作り置きしてました!- 9月19日
 
- 
                                    かぴぱらぱら 旦那さんも看護師なら理解ありますねぇ>_<💕 
 離乳食レトルトですか!レトルトまだ食べさせたことないので、慣れさせておいた方がいいですね!
 新しいところで仕事覚えるのも大変じゃなかったですか?- 9月19日
 
- 
                                    のん ベビーザらスとかにいろいろ離乳食売ってますが、本当お世話になりました(´・_・`)(笑)作り置きもしてましたが、毎日似たようなメニューも可哀想だったので、いろいろ種類を変えて使ってました(笑) 
 
 仕事を覚えるのは大変でした。・゜・(ノД`)・゜・。でも、まぁ、私は助産師なので、産科へ配属だったので基本的には新しく勉強することも少なかったので助かりました。違う科だと勉強を一からなので大変ですよね((((;゚Д゚)))))))- 9月19日
 
 
            24
子供が1歳半前に復帰しましたが、時短勤務です!
日々バタバタですが、なんとかなってますよー(。・ω・。)
家事は手抜きしまくりです(笑)
フルタイム復帰は大変だと思いますが、働き方次第でなんとかなるかなって思います!
- 
                                    かぴぱらぱら 子供が、小さいときは時短勤務の方がいいですよね😰💦 
 家事はやっぱり手抜きになりますよね>_<いまフルタイムで考えてるんですが、やっぱり大変ですよね。。- 9月19日
 
 
            Marina🐰
ご質問の答えにはなりませんが
あたしの母親もシングルマザーで
正看護師として働いてました!
あたしの場合は夜勤の時は
まだ小さいときは病院の託児所に居たり
病棟に一緒に着いて行ったりで、
保育園卒業した辺りで確か夜は
家で1人で留守番してました!
家に1人でいるときは多少寂しかったりしましたが
段々慣れてきて飼っている犬と遊んでだり
「1人の時間だー!好きな事出来るー!」
って感じで楽しんでた気もします笑
 
   
  
かぴぱらぱら
お母さんやってらっしゃったんですね😖⚡️
やっぱり小さいとき寂しい思いしたとかないですか?
退会ユーザー
そうですね(^^;寂しかったですよ(^^;夜勤とはいえ…でも幼稚園に入ってからは友達出来たのでまだよかったです!