
友達が流産してしまった時、どのように声をかければいいでしょうか?参考になるアドバイスをお願いします。
こんばんは。ちょっと悲しい質問です。
最近友達が2人目を妊娠したと報告があり、やったねー!楽しみだねー!
と言ってた数日後初期流産してしまいました( ´△`)
私はなんて声をかけたらいいのでしょうか?
自分は流産は経験してないので、本当の意味では気持ちは深くまではわかってはあげれません💦
初期のだからきっと生理みたいに出てくるんだろうなぁくらいしかわからないし、出てきてしまった時もきっとすごくショックだと思います。
皆さんならばどのように声かけしますか?
参考にさせて下さい。宜しくお願いします。
- ゆうり(5歳1ヶ月)

はるちゃん
こちらからは積極的に声がけしません。彼女の方から相談されたり、流産の話をされたら、辛かったね、何かできることがあったらなんでも言ってねと声をかけて、彼女の気持ちが落ち着くまで様子を見ます。

ぐう
難しいですね...。励まそうと思った言葉が裏目に出てしまうのも嫌ですし🥲
大変な中(または辛い中🤔)連絡してくれてありがとう、無理しないでゆっくり休んでね。何か出来ることがあれば言ってね。
くらいしか思い浮かばずすみません😢

はじめてのママリ🔰
流産経験者です。
私だったら、体を気遣う言葉だけで十分かなと思います。
体の調子は大丈夫?
しんどいときは言ってね
とかですかね🤔
励まし、同情の言葉は受け止めきれなかっただろうなと思います。
人それぞれ違うと思いますが、まだ事実も受け止めきれないし、どうなるかも不安だしで、本人が穏やかに過ごせるように見守ってあげるのがいいと思います。

ココア
相手のペースに合わせるのが良いと思います、
落ち込んでて相談にのって欲しい感じなら、お話聞いてあげたら良いですし、
特に触れて欲しくなさそうなら、残念だったね、程度であまり、その話に触れない方が良いと思います、
自分は案外大丈夫だけど、話した相手に悲しませたり、同情される方が辛いって場合もあるので、
あくまで相手の様子次第で良いかと思います。

ゆうり
いいねがいっぱいあったはるちゃんさんをグッドアンサーにさせていただきました。
こちらからはいわず、彼女から連絡きたら声かけてみようと思います。
皆さんありがとうございます😊
コメント