※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごおれ
子育て・グッズ

赤ちゃんのうんちについて、月齢が進むと体質が変わることがあります。様子を見ながら綿棒浣腸をする必要はないかもしれません。機嫌が良くても毎日やる必要はないかもしれません。

赤ちゃんのうんちって

丸1日でなくて、でも機嫌はいいから(綿棒浣腸やってもでしてあげられずで終わることの方が多くあまりやりたくないのもあり)様子見で綿棒浣腸やらずそのまま出なかったらどんどん出ない体質になったりしますか?

それとも出る時は出るし出ない時は出ない。で
綿棒浣腸やるやらないで体質ってそんな変化しませんか?

3ヶ月の息子がいるんですが

1ヶ月半ば?末?〜2ヶ月半ば→力んでは泣いたりして辛そうなので見てられず綿棒浣腸やったり病院でやって貰ったりして出してもらって

2ヶ月末くらい〜3ヶ月→力む力がついてきたのか時間経っても自力で出してくれる事が多くなり力んで出ても出なくてももその後すぐ笑って機嫌良さそう

3ヶ月半ば現在→また出ない日が出てきて、でも機嫌は良かったりするので1日は様子見するようにしたら、1日でないで終わる日が増えてきて最近は2日も出ないで終わりました
さすがに心配になり昨日は綿棒やったんですがやはり、失敗して終わり焦ってマッサージとか体操してたらたまたまなのか?出てきてその日は多め1回、少なめ2回の計3回出てその時はホッとして終わったんですが、現在また1日経っても出てきません💦

これってこんな感じで月齢が進むにつれ体質変わってくれると思い放っておいてもいいんでしょうか?
それとも機嫌良くても綿棒1日一回はやってあげるべきでしょうか?

コメント

まりぞー

機嫌悪くなく、お腹の張り感、吐き戻したとしてもゲップとともに多少の吐き戻しであれば様子見でいいと思います。
3日出なかったら綿棒刺激して出してあげた方がいいみたいです。

長時間力む、不機嫌、お腹が張る、吐き戻し多いなと感じる場合は病院受診おすすめします。

てんてん

わたしの息子もその頃はかなり便秘マンでした!
機嫌が良い日が続いてるなら4日程度は様子を見て、5日目になってもでない時は小児科行ってました!
うんち出ないのめっっっっちゃ気になりますよね…!
とりあえずのの字マッサージはよくしてましたが、綿棒に関してやるのは出ないのが3日目くらい?にしてたと思います🤔

まままる

うちはまる1日出なかったら次の日に綿棒浣腸する、って感じでやってました😊

ためていーっぱい出すタイプの子もいるので(私がそうだったみたいです笑)機嫌がよければ1日1回はやらなくていいんじゃないかな?と思いますっ。

息子は寝返り始まったり動くようになってきたら自然と自力で出せるようになりましたよ〜!

はじめてのママリ

上の息子が赤ちゃんのときは便秘気味で綿棒浣腸しても出なくて病院にも何度か行ったことがありますが、離乳食始まった途端に便秘が嘘のように毎日2回から3回出てます。
私が通ってる病院では3日間うんちが出なかったら病院に来てくださいと言われましたよ。
かかりつけの先生によって違うかもなので予防接種の時とかにそれとなく話しして聞いてみても良いかもですね。

りす

息子が1ヶ月頃より便秘で、小児科の先生に綿棒浣腸して出してあげた方がいいと言われて、出ない日はお風呂前のだいたい決まった時間に綿棒浣腸していました。
息子もうんちがでるとスッキリした顔をしていました😁
綿棒浣腸は癖にならないし、もし出なくても腸が動くから毎日しても大丈夫、あまり溜めない方がいいと先生に言われました。

4ヶ月に寝返りするようになり、腹圧もついてだんだん自力で出せるようになり、それでも2日出ないとお腹のマッサージをしたり綿棒浣腸して出してあげてました。

離乳食が始まったら快便にだんだんなってきました✨