※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

子供の病欠で長期休暇を取るワーキングマザーさんが、職場で休むことがしんどい状況について相談しています。周囲の状況や自身の負担を述べ、他の社員との違いに悩んでいます。

子供がRSなどで長期間会社休まなきゃいけないワーママさん。
毎日お疲れ様です。

職場環境にもよりますが、
子供の病欠で会社を長期休まなきゃならない場合
しんどくないですか?

夫も急遽休み取れないので毎回私が仕方なく休みます。
有給はそれで全部なくなります。

職場に迷惑かけるの承知で
毎朝今日も熱が下がらず…って上司に連絡するの
しんどいです。

一番しんどいのは子供なので私がしんどかろうと休む他ないのですが、うちの職場はワーママ私だけで子供いる社員さんは大学生の子なので手がかからないし、上司は50代の未婚女性だしスタッフも45歳未婚男性、43歳子供あり男性ですが育児は全て奥さん任せなので子供の病欠で休んだことありません。

みなさんは職場に休みの連絡入れる時しんどくなりませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

先月RSもかかりましたし、うちの子は貰ってきやすいのか、もう1ヶ月に何度も休みまくりで本当ーーーに気まずいです😭
毎朝熱があったらどうしようと思いながら目覚め、仕事中保育園に登録している会社の代表電話が鳴るとドキッとし、毎日どうか熱が出ませんようにと祈ってばかりいます。

結構激務な会社なので、私がいない分は忙しい誰かが更に忙しくなってしまうし、仕方ないとは思いながらも休みの連絡するたびに泣きそうになります。
解決策ではないですが、、お互い頑張りましょう😢✨

  • ままり

    ままり

    しんどいですよね。
    なんでママばっかり休まなきゃいけないんでしょうね。
    旦那悪くないけど普段共働きだから家事育児協力してるけど私休みだから何も家事しないし、こうやって休む辛さも知らずに自分の仕事に集中できる旦那にもイライラします。

    • 7月16日
deleted user

うちも7月はガタガタで、7月になってすぐ下の子が39度の高熱を出して、RSと溶連菌は陰性だったものの3日くらい続いてしまい、やっと治ったと思ったら今度は上の子がインフルA型にかかりまたもダウン。
やっと治った頃にまた下の子が発熱!
今度はRSウイルスでした。。
私はリモートワークなのでなんとか自宅で見ながら仕事してますが、全滅ですよね。。
昨年からリモートワーク制度が出来たのでそれまでは全滅だったのでお気持ち分かります。やるせないやら情けないやら、追い込まれていきますよね

  • ままり

    ままり

    そうですよね。
    なんで自分ばっかりって思うし、なんのストレスも受けずに自分の事に集中できる旦那にもイライラします。

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那へのイライラ同じです😭
    何も障害が起きてない事にイラ付きヤバいです。
    その代わり、旦那より毎月私の方が贅沢して憂さ晴らし🙄
    余裕で1000円越えランチ、欲しいと思った服をポチるなどなど。
    自分の機嫌をお金で取ってます🤣

    • 7月16日
  • ままり

    ままり

    私も同じです!
    欲しいと思ったもの買います!笑
    じゃないとやってらんないですよね!
    結果買い物がストレス発散です!

    • 7月16日