※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘の発達について相談します。療育に通うことが難しい状況で、何かできることはありますか?具体的な悩みや娘の特徴をお伝えします。

ADHD、自閉症、発達障害のお子さんをお持ちの方、療育に通われている方にお聞きしたいです。

娘は生後7か月くらいから周りの子供との違和感を感じて育ててきました。現在一歳7か月です。自閉症+多動かADHDだと考えています。一時保育で数回預けた保育園の先生からは「待つ、座る、我慢する」ことが出来ないと言われ療育を勧められました。一歳半検診で臨床心理士に相談したところ義祖父母はどのような考えか聞かれ、「障害者や周りと違うことを差別するようなところがあり、自分の孫が発達障害であることは認めないという考えがある」とハッキリ伝えたところ、「周囲の協力も必要になってくることから今回は直ぐに療育には通わず、今後必要な時期に療育に通いましょう」と言われ様子見になりました。私は多動な娘の育児にとても困っており、少しでも現状を変えたい。娘のために何かできることはないかと考えています。調べてみると療育に通うのは受給証や医師の診断が必要なのですよね?区の保健師に相談したところ「他のお母さんだってみんな大変な思いしていますよ」と言われ八方塞がりです。。診断もされていない娘に通えるサービスや運動、遊び、栄養面など何でも良いので出来ることはありませんでしょうか?関わり方などのアドバイスでもお願いしたいです。
ちなみに娘の発達で気になることはこのようなことです。
・体感が弱い(平らな所でもすぐ転ぶ、抱っこが不安定)
・常に眠そう
・椅子に1分も座っていられない
・同じおもちゃで5分も遊べない
・気に入らないことがあると癇癪(身体を震わせながら噛み付く、床に頭をぶつける)
・常に走り回っている、奇声をあげている(オムツ替えなども出来ないくらい)
・高いところによく登る(ダイニングテーブルの上、テレビにぶら下がる)
・欲しいものがあると直ぐに手が出る(本当に衝動的)
・危なくて抱っこや手を繋ごうとすると海老反り
・外に行くと手を繋げない
・外に出ると親の注意が耳に入らない(言葉を聞いていない)
・状況に合わない言動をする(自分の世界があるよう)
・偏食
・目があいにくい(目を見てと言えば一瞬合います)
・段差があるのが見えない(興奮して走り段差で転ぶ)
・人見知りが強い
本当に困っているので色んな方からのコメントをお願いします。

コメント

deleted user

療育通うのに受給者証は必要です👀
うちの場合は医師の診断はいらなかったですが、自治体によりますね💦

目が合いにくいのは特徴と言えば特徴ですが、それ以外はそんなに気になりませんでした。
ですが、うちの3歳の息子(自閉症)もこの頃手を繋いで歩くなんて一切できませんでした。呼びかけに対しての反応も薄かったです。
耳が聞こえにくそうとかはないですかね?
うちは耳鼻科とかで1回診ていただいたりもしました。
結果何もなかったのですが。

息子は療育に週3通っています。
先生達も優しくて本当に楽しんで行ってくれています。
今は、目も合う頻度も多いし呼びかけにも反応してくれます。
言葉は話さないですが、ゆっくりと成長しているのは実感しています🙂

まずは通える範囲で近くの療育園を見学されるといいかなと思います👀

はじめてのママリ

ADHDと自閉症スペクトラムの息子がいます。

うちの場合、私が診断は3歳以降と思ってたのもありますが実際に療育に通い出したのは3歳半くらいからです。
医師の診断書も必要でしたがその際に調べた病院も診断は3歳以降がほとんどで中に2歳でも診断可能な病院が数件あるという感じでした。

それまで家でしていた事でよければですが、、

体感に関してはバランスボールやトランポリンは使っていました。
おむつ替えはたったままでテレビに気を取られている一瞬が勝負でしたね😅
外に行く前に必ず手を繋ぐ約束をして繋げないと帰るを繰り返しました。
もちろん、ギャン泣きから癇癪になりますが、これだけはこちらも譲れないと気が遠くなる程繰り返しました。
それでも危ない時はもちろんあるので、外へ行く際は名前や連絡先、迷子になってみつけて下さった方宛に息子の特性を書いた迷子札付きのリュックを背負わせていました。
マイワールドは息子もありました。
そこはあえて否定せず付き合っていました。
うちはアナ雪の世界に入り込んだりお化けになり切ったりを繰り返していたので衣装を作ってあげたり音楽を流してあげたりもう否定するばかりも疲れるのでそこは私も楽しみながら付き合うようにしていました💦

はじめてのママリ🔰

ADHD自閉症スペクトラムの息子がいます。
1歳時点で、常に眠そう、手を繋げない、偏食、人見知り以外は同じ状況でした。
1歳から保育園に通っています。

うちは多動傾向が1歳前からあったので、家でも基本的に手を繋ぐようにして、ママと常に手を繋ぐようにさせていました。
外では突っ走ってしまうけど、手を繋ぐことはしてくれました。

うちはアスペルガー傾向が強いので、人見知りせず、誰にでもついて行ってしまうので、大きな公園でいなくなって見つけた時には、他の家族と仲良く遊んでいたりしました。

うちも両親が偏見あるタイプなので、発達障害の事は両親にだけは言っていないし、周りにも口止めしています。
病院や療育にも、了解には言うつもりないと伝えました。
病院では、やはり親からの支援も必要になるし言わないとって言われましたが、スルーしてます。

保健師さんは本当にあてにならないので、相談するなら違う機関がいいと思います。
誰がどう見ても発達障害があるうちの子ですが、保健師さんには気にしすぎだと笑われていました。

関わり方については、とにかく書籍で情報を得るといいと思います。
本屋で立ち読みで「自閉症スペクトラム」というキーワードがタイトルにある本を見れば、特性について対応方法など載っています。

大きな公園にある総合遊具はいろいろ身体に刺激になるのでおすすめですが、まだ1歳ですし、あまり焦らなくても大丈夫だと思います。
どうこうする前に、まずはしっかり知識を得て、子供の特性を理解するといいと思います。

はじめてのママリ🔰

自閉症スペクトラムの可能性が高いと診断されている息子がいます。

うちの場合は、体幹が弱いこと、かんしゃくや自傷行為、発達の遅れが気になり、1歳すぎにかかりつけの小児科医に相談しました。医師からは、市の発達相談に電話相談するようにアドバイスをもらい、その後、療育センターにて医師による診察を受け、経過観察をしている段階です。

お住まいの地域によって異なると思いますが、電話相談後、医師の診察までには数ヶ月かかることが多いようです。まずは自治体の発達相談に電話相談をされてみてはいかがでしょうか?

こばと

なかなか発達障害かも、と言われても受け入れるのも難しいですよね😓 
息子が自閉症スペクトラムです。(社会性の発達に遅れがあるそうです)
こだわりが強い、切り替えが苦手(いつもと違う流れになると癇癪を起こす)
一方的な関わりをする。 
話聞かない、マイペース、言葉が曖昧な時がある(つみき→チュミキ)って感じです😅

うちも最初私も旦那も向き合いたくなくて、個性ですよね?って感じに保育園の先生には言っていました😅 未だに両親にはいってません。

早いうちに療育に通わせないと小学生に上がった時に本人が大変と言われて診察を受けて来週養育の施設に見学にいきます。
週2の利用予定です。
1歳の時はよく海老反りになってました、無理矢理抱っこで連れかえってアンパンマンで気を引いてました笑

お医者さんや心理士さんには相談されましたか?
色々どう関われば良いか教えてくれると思います🤔
だいぶアドバイスを貰って楽になりました。