※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳児健診でしつけに関する質問があります。正直に答えると心配だけど、他の項目は問題ないです。正直に答える人いますか?

もうすぐ3歳児健診があるのですが、しつけの欄で当てはまる物に丸してくださいってので
「しつけのし過ぎがあった」「感情的に叩いた」「感情的な言葉で怒鳴った」が当てはまるのですが
正直に丸すると児童相談所とかに連れ去られそうで怖いんですが
正直に丸する人いますか?

他のだと
長時間食事を与えてない、乳幼児だけ家に置いて外出したとかありますがそれは無いのです。

コメント

ao

わかります、、それで私は正直に書けませんでした、、😭

ちゃー

分かります…私もしつけのしすぎと怒鳴ったは当てはまりますが、正直に書こうか迷っています😭

jasmine

記録には残されそうですね。面談とか呼ばれたらめんどくさいですよ。

瑠璃mama

正直に書きました。怒鳴りつけたり叩いたりしたので😅
でもその時の状況とか内容聞かれて、叩くのは良くないとかはあってもすぐ児童相談所へとはならないです。
お母さんも子育てする上で相談相手や頼れる人がいるかどうかという話などをされるかとおもいますし、そのエピソードの中で子供の発育状態に問題がないかなどを聞かれるかと思います。

はじめてのママリ🔰

ならないですよー💡
お母さんが育児疲れで鬱っぽくなってないか、周りのサポートや相談先はあるか、お子さんに何か特性がある可能性はあるか、など、何かこちらから関わったり、専門機関を紹介した方がいいかなどの話の糸口にさせてもらってました。
○がある方には理由を聞いて、子どもたちに同時に泣かれてカッとなったとかなら、しんどいとき話聞くから連絡してねとか、ファミサポ使ってみてとか話したり。子どもが育てづらいとかなら発達相談にお誘いしたり。
みなさんやはりそう考えるようで◯しない方居ますが、する方はします。そして正直に話してくれた方がこちらも怪しまないです。