寝かしつけがうまくできずに困っています。赤ちゃんが寝かしつけ後にすぐに起きてしまい、お昼寝がうまくできない状況です。抱っこ紐で寝かしつけるのは体力的に難しいです。どうすればいいでしょうか?
寝かしつけがうまくできずに困ってます😣
うちの子は眠たくなったら
おっぱい欲しがったり、グズグズしはじめます。
授乳または抱っこ紐または車内ドライブで寝かしつけるのですが
いざ寝たからベッドなどに置いたらまた起きてギャン泣きして目覚めてしまいます。
そしてまた一から寝かしつけ、置いたら泣いて起きるからまた、、、
その繰り返しで寝かしつけに時間がかかってしまいます。
数回で成功するときもあれば
最悪、この置いたら泣くをやってるうちにパッと目覚めお昼寝が終わってしまうこともあります。
貴重な息子のお昼寝の時間なのに
私はなにもできずで(T_T)(T_T)
ずっと抱っこ紐してればいいかもですが
体痛いしトイレもできないし座ったら目覚めることも多々で😣
トントンや勝手に寝てくれるってのはまだ厳しいですが
せめて置いたら泣いて起きてしまうってのなくなればなぁと思うのですが😵
どうしたらいいでしょうか?
- ママリ。(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
ぴーちゃん
うちは8ヶ月くらいからトントンで寝てました😄
抱っこ紐で寝かせて、寝たら少しずつ横にして少しずつおろしてって感じでした☆
同じ時間に寝る習慣ができた頃からは、マッサージしてたらウトウトするのでそのまま体を撫でてたり、歌を歌って寝かせてました!
寝室で絵本読んで電気消したら寝るという流れを毎日してたら、トントンで寝てくれるようになりましたよ😄たまにグズグズしても寝たふりしながら背中撫でたりでした!
あゆ&ゆうママ♡
わたしはベッドに置いたら少しの間ハグをしています‼️
そーするとお母さんがいるとわかるので安心して寝てくれます🎶
最近ではハグをしていると昼寝も夜も寝てくれるようになりました😊
コメント