※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
satoko
ココロ・悩み

母との関係や新しい家族との優先順位に悩んでいます。母から二世帯住宅提案があり、罪悪感を感じています。どうすればいいか迷っています。

実母の事で悩んでおります。母子家庭で育ちました。昔は毒親だったと思います。結婚して離れて、過干渉などはなくなりましたが、車で2時間かけて毎週家に来ます(孫に会いに)
最近、夫が転職をするかもしれなく、そうしたら向こうの実家(県外)に引っ越すかもしれない事を伝えました。
そうしたら、寂しい、高速4時間もかかるならもう会えなくなるじゃん、お金少し出すから二世帯にしよう、など言われてしまいました。(私は正直母の事大好きですが人間として大嫌いなので二世帯は絶対に嫌です)
ですが母1人地元に残していくのに、物凄く罪悪感が芽生えました。どうしたらいいのかわかりません…。
私の人生、私の新しい家族を優先すべきですが、モヤモヤしてしまいます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

このあたりは意見が割れそうですが…
私はご自身の家庭優先で良いと思います。罪悪感なんて感じる必要ないように思いますよ☺️

  • satoko

    satoko

    そうですよね😢私も家族優先で考えてはいますが、出来れば母とも気持ちよく離れられればとゆう自分の我儘でもあると思います💦

    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月14日
deleted user

ゆうママさんの気持ちよーくわかります!私も母子家庭で育ち結婚して離れたのですが、孫大好きでしょっちゅう来ますし来てと言われます。母のこと好きですが人として嫌いです。
子供を産んで母の大変さがわかり、女手一つで育ててくれたと思うと罪悪感で胸が痛くなりますが、私がゆうママさんの立場なら私の家族を優先します。
本当私かと思うくらい境遇似てます😭🙌🏻

  • satoko

    satoko

    本当にその通りです😭
    私は結婚して離れたら関係が良くなりました。それによって余計に罪悪感が凄くて…。境遇が似ている人に会った事がなかったので、とても心強いご意見です。ありがとうございます😭😭😭

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    孤独だろうなとか、孫に会うととっても嬉しそうに可愛がってくれたりしてるの見ると、色々考えてしまいますよね…🥲私も離れてから関係良くなりました😊また自分が嫌な思いしたくないので二世帯は有り得ないな、と思ってます。どうか納得のいくように、上手くいきますように😊💓

    • 7月14日
  • satoko

    satoko

    そうなんです😭😭😭
    孫を可愛がる姿を見ると傍に居てあげたいと思ったり、でも昔の苦しみを思い出すと怒りでどうにかなりそうになったり、老いた母を見ると老後大丈夫かなと心配になったり、色々考えてしまいます。

    本当にありがとうございます😭同じ境遇の方がいるなんて思ってもいなかったので、勇気付けられました😭
    自分の納得いく決断が出来ればと思います!

    • 7月16日
ちまこーい

距離感はとても大事ですよ💦
近づくのはおすすめしません。
淋しいかは自分次第ですよね😓
趣味を見つけたり優雅な老後を楽しみ過ごしたらいいだけで、子や孫いないの無理だわの依存されても困るので、私なら罪悪感もないです💦

  • satoko

    satoko

    おっしゃる通りだと思います😢完全に子離れ出来ていなく、孫と私に会うのが唯一の楽しみみたいです…。夢中になれる趣味やお友達ができるとこちらも安心して行けるのですが…😅

    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♂️

    • 7月14日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    両親共に毒親なので、孫ーって寄ってきますが、私からは近づいてないし自由に暮らしてくださいとしか思ってないです💦
    距離つまるとまた揉めますよ。同居してましたが、毒すぎて警察介入になりした。
    毒と感じた事あるなら離れた方がうまく過ごせますよ

    • 7月14日
のんの

私も、今のご主人との家庭第一でいいと思います。
冷たい言い方ですが自分の寂しいという感情を一番優先にして平気で色々要求してくる親なんか、優先しなくていいです。

  • satoko

    satoko

    私も全く同じことを思っていたのですが、こんな事思う娘は最低?と葛藤していたので、はっきり言ってくださった事、本当に嬉しいです😭

    貴重なご意見ありがとうございます…!

    • 7月16日