
幼稚園の指導方法について相談したいです。息子が雨が降ると脅されたり、恐怖心を与えられる指導が気になります。このような指導は一般的でしょうか。先生に相談するのが心配です。
幼稚園の指導の仕方が気になります💦
例えば。。。
いい子にしてないと遠足の日雨降っちゃうよ!や
お話聞けない子には鬼がくるよ!など。。
上のは遠足の日に実際雨が降ってしまい、
いい子じゃなかったから雨降っちゃったのかなーと
息子が言っていました💦
鬼がくるよと言うのも脅しと同じような気がして😨
その場では話を聞くかもしれませんが
恐怖心を与える意味はあるのかな、と。
家ではネガティブなことや怖がらせるような怒り方はしたくないので、息子から話を聞いて気になってしまいました💦
このような指導の仕方は一般的なのでしょうか。
先生に相談するのもモンペと思われないか心配です💦
- たぬき(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
確かに鬼が来るって言うのは私も友達がやっていたけど、あんまりやりたくないなぁとは思いましたが😭
今どきこーゆう育児がいいとかめっちゃあるので、私も意識してますが、幼稚園の先生たちがそこまで子供の心理なんかを考えて言葉選んでくれるとはあまり期待してないです🥺
実際私の知り合いの幼稚園の先生をやっている方も、見学でよく虐待まがいなことをしている先生を見かけたりしたそうです💦
子供たちに向かって「うるっさい、だまれ」と言ったり、普通に頭をコツンとしていたり、話を聞いていたら、そーゆうのが無ければなんでもいいって思っちゃいました😭💭

ままり
うちの保育園でも娘がお片づけをしなかった為押し入れの扉まで連れて行き鬼が来るよと先生が言ったそうです。ノートに書いてありました。そんなことノートに書いていいの?と驚きましたしその後から娘が朝泣いたり鬼さん怖かったのと何度か言いました。これは先生に言うしかないと思いましたが娘が朝泣かなくなり鬼のことも何も言わなくなったのでとりあえずは言いませんでした。娘がまた鬼のことや朝泣く様子があったら言おうと思います。
-
たぬき
確かになぜそんなこと言ったのかもノートに書いたのかも謎ですね💦
娘さんのトラウマにならないといいですね😭- 7月13日

はじめてのママリ🔰
幼稚園や保育園の先生って言うと思います…残念ながら…
そういうことはもう期待してないです!元気に帰ってきてくれるだけでいいやって毎日思ってます💦
-
たぬき
そうなんですね💦
とりあえずその場がおさまればいいやって感じですよね😭
家でフォローすることにします💦- 7月13日

退会ユーザー
うちの幼稚園はどの先生も前向きな言葉かけが多いかなぁと思います。
いい子にしてないとって人格否定にもなりうるし、鬼がくるよって恐怖心植え付けるだけで解決にはなってないと思います。
-
たぬき
羨ましいです🥺
そうですよね、全く同じ考えです💦
いい子にしてないとって言うのは日常的に使ってるみたいなんですよね💦
かなり気になりますが家で話してフォローしようと思います😌- 7月13日

もちもち
色んな躾があるように、先生の指導も色々なんじゃないですかね。
行き過ぎてなければ(暴力など)普通と思います。
自分がしたくないならしなければ良いのであって、私なら相談しませんね…。
-
たぬき
確かにそうですね💦
家できちんと話してフォローしようと思います😌- 7月13日

ままり
色んな考え方の親がいるように色んな考え方の、先生がいますしね。
私はあまり期待していないです。
と言うか他人に求めないです。
-
たぬき
そうですね😌幼稚園に求めるより家でしっかり話してフォローします😌
- 7月13日

青空
うちの園でも聞いたこと無いです😨
そんなネガティブな発言、今どきあるんですね💦
厳しい幼稚園ですか?
うちは自由にのびのびがウリの幼稚園だったので、、、
逆に、良い子にしてないとサンタが来ないとか、子供たちが発言して、先生はそんなことないよ!とフォローしてくれるし、親に笑いながら注意を促すようなお話しがありました。
-
たぬき
厳しいというより古い体質の園て感じですね💦
ネガティブなことを家ではあまり言わないようにしていたのでかなり気になります😨- 7月13日
たぬき
虐待まがいなことしていたら迷わず転園します😭
暴言や虐待ないだけいいってことなんですかね💦
普段は割としっかり向き合ってくれる先生なのですが注意の仕方が気になってしまいます😭