
赤ちゃんが落下し、額にたんこぶができました。機嫌は良く、飲みも悪くないですが、脳出血の可能性が不安です。皆さんはどう対処されていますか。
私の不注意で赤ちゃんが50センチの高さから病院の床に落下し、額をぶつけました。ゴンっとすごい大きな音がした後大泣きし、抱っこして1分ほどで落ち着きました。今の所機嫌もよく、飲みも悪くないです。額はたんこぶができ赤くなってうちみになりそうです。小児科の先生に嘔吐とかけいれんとか48時間注意してみてねと言われましたが、元々大量に吐き戻しが多い子で家に帰ってからも大量に吐き戻すし基準がわかりません。機嫌が良くて飲みと変わらなければ大丈夫かと思ってましたが、機嫌が良くても脳出血してるケースはあると聞き不安です。#8000に聞いたら脳神経外科にいってもCTとるリスクのほうがあるから様子見になる可能性が高いと言われどうしたらいいのか悩んでます。とりあえず朝まで起きて見守る予定ですがこういう時皆さんどうされますか?批判等はやめてほしいです。
- ましゅろ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2回ほど落としたことあります…
凹んでなければ大丈夫と言われました
あと頭打って危険な時の嘔吐は
寝てても何してても何回も吐くそうです

sakura
うちの子も30cmくらいの高さからタイルの床におでこから落ちたことがあります。
すぐに泣いて少しぐずぐずしてましたが、そのあとは割とケロッと普通にしてて離乳食もミルクもいつも通りだったので、様子見してました。
よく食べてよく飲む、機嫌も悪くない、たんこぶ部分がどんどん広がっていかないあたりが判断材料かな?と思います、、!
-
ましゅろ
タイルの床は硬くて痛そうです😱
私も現在は同じ様子なので同じようによく食べてよく飲んで機嫌も悪くない、怪我した部分の状態を観察しながら見守りを続けようと思います😭
ありがとうございます🙇♀️- 7月23日
-
sakura
本当に不安になりますよね。
私たちの場合は旅行先での出来事だったので、とりあえず何かあった時に駆け込めそうな大きな病院を調べてあとは様子見しました。
幸いそのまま次の日を迎えておでこのたんこぶはあるものの元気だったので、病院にはいかず今も何事もなく元気です。
あと落ちた時にすぐに泣いたかとかも判断の1つとしてあるようです。
脳に何かあるとすぐに泣かない場合があるらしく、なのですぐに泣けてれば少し安心材料になるようです。- 7月23日
-
ましゅろ
元気でほんとに良かったです😭
私も何もないほうがいいですが、冷静に行動判断できるよう下調べ等きちんとしていきます💦
すぐ大泣きだったのそれを聞いて少し安心しました🥲
あれから先ほどかかりつけ医にいき問題ないと思うよ〜と言われました!
本当に親身に相談に乗っていただきありがとうございます💓- 7月23日

ママリ
病院の待合室で他人の赤ちゃんが椅子から落下するのを床に着く前にすくい上げたことあります!
咄嗟に身体が動いてたんですがね…ワラ
その時も先生が来て赤ちゃん見ててとりあえず様子見て下さいって言われてはったので心配だとは思いますが今は見守ってあげましょう🙂↕️
機嫌悪かったりミルクや食事が取れないとかならすぐ病院でいいと思います🙆♀️
-
ましゅろ
す、素晴らしいです!!!もうその子のママから見たら神様です🥺✨✨✨
そうします!心配と罪悪感と自分への嫌悪感でいっぱいでしたが、こうしてコメントをいただけて冷静になれました!ありがとうございます😭- 7月23日

ままり
心配になりますよね。
お気持ちわかります😭
顔色とかも何も変わりないですか?
今晩見守るとのことなのでよく寝ていつも通りだったら基本平気かと思いますよ。
もし気になることがあったら調べるより先に#8000に聞くのがいいです。
ネットは不安を煽ることばかりで深夜は特に辛いです。
お母さんが休むのも今後の観察では大事なので少しでも目をつぶるのも意識してくださいね☺️
-
ましゅろ
今の所顔色は変わりないです!
そうですね、心配と罪悪感と嫌悪感で止んでました😭
#8000で聞いた時に機嫌良くても脳出血してるケースはあると聞きどうしたらいいんだ〜となってたので、優しいコメントをみてうるうるしてます🥲
こまめに休憩をはさみつつ子供を見守っていきます!
あたたかいコメントありがとうございます🙇♀️- 7月23日

はじめてのママリ🔰
不安ですよね、、
わが家も一度同じくらいの月齢で
ベッドからの寝返り返りで転落させてしまいました。高さ20-30cmほど。
大泣きした子どもを抱っこしながら
#8000に問い合わせ、同じく様子見するようなアドバイスだったため、朝まで様子をみてから朝イチで念のため病院で診てもらいました。
転落してすぐ病院へ連れて行くのも
移動は負担無いのか不安だったりして、、
その後何事もなかったですが
もしもを考えると一度先生に診てもらう
って“親が“安心できるかもしれません。
様子の見方もただ見るだけでよいのか
わからなかったりしたので、
電話で相談できるサービスだったりで
しっかり状況説明してできることしましょう!
きっとされてるとは思いますが、
お子さまの体調もお母さまの精神面も心配です。
どうか無事に落ち着きますように。
-
ましゅろ
私も病院のベッドからの寝返り返りで転落させてしまったので経験談とても参考になります😭
その時はかかりつけ医にいかれました?それとも脳神経外科にいかれました?
そうですね、ストレスかけちゃうかなとか不安はありますが、私が安心したいのもあり、不安が拭えなければ病院受診か電話相談にもう一度かけてようと思います。
お優しい言葉ありがとうございます🙇♀️- 7月23日

退会ユーザー
同じ感じで生後1ヶ月の時にわたしが抱き抱えた高さから落下し、同じように居ても立っても居られなくなり救急受診しました。
たまたま受診した病院が小児脳神経外科があったので、先生の指示でCT撮影し出血とヒビが認められたので経過観察のため入院し、無事退院。その後もフォローアップで受診しましたが何事もなく3歳です。
CT撮るリスクについては、今回のケースだとCTを撮らず見過ごす危険よりも撮った方が利点があるから、と説明され即答でお願いしました🙇
他の方の回答と違い、不安を買ってしまう内容になるかもですが我が家の場合は皆さんと同じで大丈夫だろう、と思った結果こうだった、と言ったパターンです💦
脳神経外科の先生は、頭の中は目でわからないから大きな判断材料に当てはまらないと見過ごす人が殆どと言っていたくらいです💡(大人のくも膜下出血とかも頭痛続いてた〜、とかですしね)
怪我をされてから時間も経過しているでしょうし、朝まで様子見て変わりがなければ二度と同じような怪我をさせないよう気をつければいいだけです😌
お大事になさってください。
-
ましゅろ
即行動素晴らしいです😭
何事もなく3歳を迎えられたのはお母様の即行動で早期発見できたからですね✨
CTを撮る時は眠る薬などは飲まれました?
どのくらい入院されてましたか?
そういうパターンもやはりあると分かって脳神経外科一度連れて行ったほうがいいのかと悩んできました。自分が安心したいのもありますしとりあえず朝まで見守りながら考えようと思います。- 7月23日
-
退会ユーザー
その辺りに関しては記憶が曖昧なのか、それとも実際に服用等させていないのかまで何も覚えていなくて、、、💦救急受診してから、退院までに計2〜3回は撮影しているはずです。確か3泊4日だったかと思います。うち1泊目の受診日当日はPICUで母子分離でした💦 なかなか小児の脳神経外科がある病院は少ないので、街のかかりつけを受診しても様子見で言われることが殆どかと思います🤔
落下転倒してしまった際の要点に当てはまる症状が今現在もないのなら、念のためで翌朝かかりつけ受診するだけでもママさんのお気持ちほっとすると思います😌
夜も遅いですし、お子さんもぐっすり眠っているのなら身体休めてくださいね✨- 7月23日
-
ましゅろ
あれから朝まで見守り先ほどかかりつけ医にいって問題なさそうと言われました。CTとか取ったわけではないですしまだ1日しか経ってませんが、色々相談にのっていただいたおかげで、ようやく少し安心できました😮💨
もし、万が一様子が何か変わることがあれば入院になる可能性を考え動いていきます!!
色々丁寧に教えていただき、ありがとうございました😭- 7月23日
ましゅろ
危険な時の嘔吐何してても何回も吐くと聞き今の所それはないので少しだけ安心材料になりました!経験を話していただきありがとうございます😭