コメント
mm.7
上の子は2歳までおしゃぶり使ってましたよ☺
ゆーあ♡
うちは1歳前におしゃぶり卒業しましたよ♪
おしゃぶり、指しゃぶりは歯並びに影響与えると
健診の時に言われたのと、おしゃぶりがないと寝れない子になったら次におしゃぶりやめさせるのが大変だと言われたので。。
今、おしゃぶりで寝かしつけてないのであればそのままおしゃぶり無しで他の方法で寝かしつけ方を見つけた方が良いかもです(*ˊ˘ˋ*)
-
ゆーあ♡
ちなみに、うちは寝室に入ったら電気は豆球??にしてオルゴール曲を流し私の脈拍リズムと同じ速さでトントンしてあげたらコテっと寝ましたよ♪
ママの脈拍(心拍音)を胎内で聴いてたから落ち着くみたいです(*ˊ˘ˋ*)
今では勝手に1人で寝てくれてますが、小さかった頃はそんな感じで寝かしてました♪- 9月17日
-
まあ
今はおしゃぶりで寝かしつけてないです。
アンパンマンとプーさんの毛布がお気に入りで、ふたつの毛布を持ち歩き、くるまれてまどろんだり、口元に毛布をくっつけたり、離したりしながら、寝ています。
ずっとその寝方ですね。- 9月17日
-
まあ
うちも寝かしつける時には電気もテレビも消して豆球みたいのにして、暗くして、私も主人も横になり、寝るのを待っています。
ただ上の子達が大きいので、上が21、真ん中が12歳。
お姉ちゃん達が起きてたり、夜遅く帰ってきたりする音が聞こえると、それまで寝そうでゴロゴロしてても、パッと飛び起きおかえりー!と言っている様に寄っていき、その後目が覚めてなかなか寝てくれません…
だいたい夜11時頃寝ます。
オルゴール、いいですね♪やってみます。ありがとうございました!
ちなみにトントンしても、寝てくれません…(~_~;)- 9月17日
メンズ2人のママ
うちの上の子もおしゃぶり一回しなくなったけど途中で復活し2歳過ぎまで寝るときだけはしてました😅そのうち、放り捨てたり、噛んだりしてて1週間位で自分から外せましたよ🎵
でも、その月齢ならやめるの遅くなりそうだし他の方法がいいかもです。今はどのように寝かしつけてるんですか?
まあ
そうなんですね(^-^)
ありがとうございます!