
子供が幼稚園に入園し、復職したワーキングマザーが暇で悩んでいます。仕事がなく、他の人が担当している状況で、また子供のことで休む可能性もあり、現状をどう乗り越えるか考えています。
ワーママ 仕事 悩み
子供が4月から幼稚園入園し3年ぶりに超時短で復職しました
風邪やお熱で休みまくり、気づいたら7月。
まともに勤務できないままここまできて、
任される仕事がなくて超暇です……
子育てにはかなり理解がある職場で、上司も最初のうちは仕方ないよ!と仕事量を様子見てくれていたのですが
3年休んでいる間に私がやっていた仕事は当たり前ですが他の人が担当していて。
職場も、仕事量が多いから人員を増やしたのではなく、
法律で決められた職員数にしなくてはならない事情があり私が配置されている感じです。
仕事を任せてもらったところで、また子供関連で休むかもしれないし…
とりあえず暇な現状のままやり過ごすしかないんですかね……
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡♡
こればかりは仕方ないのかなと思います😔
会社としてはやはり当日欠勤は業務進捗にも関わるので避けたい所ですが小さいお子さんがいると突発的な体調不良は仕方ない事です。どんなに予防や対策してても急に熱出しますもんね😭
ただ会社も納期や他の業務もある以上はお休みする可能性のある人には任せられない、任せたいけど負担になる可能性もあるって試行錯誤した上で業務割振等してるかと思います。
大きな仕事もしたいし任されたいけど急なお休みで周りに迷惑かかるかもしれないから今は自分が出来る事だけを精一杯やるんだ!と、雑用や納期等関係ない仕事をメインで請け負ってくれてるママさんがうちの会社にもいますが、暇な時間にスキルアップや資格取得の勉強したりされてますよ🙆♀️✨
以前は役職付きでバリバリ働いていた方なのできっと同じ様に悩んでいたかと思いますが、スキルアップも資格も自分のためにも業務に役立つならば会社のためになるので今出来る事を前向きに頑張っていて素敵だなと思ってます☺️
職種にもよりますが、うちは事務職なので皆が使いやすい様に備品整理してくれたり、在庫管理してくたり..担当者はいないけど誰かがやらないといけない名もなき仕事も意外とあるのでいつも率先してやってくれてます!
それでもやはり暇である事や仕事を任せて貰えない事が気になるのであれば、病児保育等利用して少しでも欠勤を減らして仕事を任せてもらう様にするのも一つの手だと思います🤔

こてつ
分かります分かります💦
私も下の子の育休明けて、時短勤務で復帰しました。
半年すぎましたが、やりがいがなくなり、モチベーション下がるばかりです⤵️
給料も低いし🤣🤣💦
でも、いざ、納期のあまりない仕事任されたり💦大きな案件とか任せられると、急に仕事休めないし💦どうしよ〜💦と不安になります🤣💧
子供の行事と重なると色々仕事引き継いだり申し訳なくて🥲
仕事でクタクタになっても家事育児はやらないとなので、今はやっぱり暇くらいがちょうどいいのかな〜って思うようになりました💦
とにかく私は体力が持ちません🤣💧💧
昔みたいには働けないです🥲
毎日バタバタでクタクタで、子供たちとの時間を優先したいな〜と思うようになりました…🙄💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
ですよねー😂💦
暇なくらいがありがたいのかなって思いつつも、仕事にもある程度張り合いほしいですよね…在宅勤務できる職種羨ましいです。
お子さん2人いると育児家事量も倍なんだろうな…お疲れ様です✨😢
子供との時間優先したいのわかります💦
専業主婦に戻ればこの暇な時間もっといろいろできるのになって思ったり😅- 7月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そのママさん素敵ですね….以前は役職付きだったのにそういう働き方できるって素晴らしいですね。
とりあえず二つは任されている仕事あるので、それは精一杯やろうと思います
勉強もやってみようかな…
ありがとうございました😊