
コメント

yun☺︎︎❤︎
安定期に入る前に辞めちゃいました( ˆωˆ )

(•᎑•)👌💕
おめでとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
わたしは飲食店の社員で働いてました!
ちょうど昨日でお仕事終えて今日からお休みに入りました!
上司と周りのリーダーの方に報告をして、出来ればギリギリまで働きたい旨を伝えて助けてもらいながら仕事をしてました(*´ο`*)
全く無理をしないというのは難しいかも知れませんが、理解して頂いて助けて頂ける職場だといいですね!
-
241
ありがとうございます♡
理解ある職場で羨ましいです!
つわりがないため普通に働けるんですが無理せずにやってみようかと思います。一応年内で退職を視野に入れています。
お仕事お疲れ様でした!- 9月17日

mk
わたしは結婚式場で社員として
サービスの仕事してました!
もちろん朝から夜まで動き回り
テーブルや引出物のダンボールなど
重労働しかしてなかったです。
幸いつわりが一切なく
できる範囲での仕事して
途中からパートに切り替え
就労時間も短くしてもらい
事務をしていましたが
8か月まで働いてました!
-
241
コメントありがとうございます♡
私なんかよりはるかにハードですね>_<
8ヶ月まで働いてたんですか!すごい!
私は年内で退職を視野に入れて無理せずやってみようと思います。- 9月17日

m
私がバイトしていたときにいた妊婦さん(社員さん)は9ヶ月頃まで働いていました!
でも、重いものを持つようなことや大きな商品の品出しなどはしていなかったし、制服も本当はスカートですが、ズボン(たぶん私服)にしてもらうなど配慮はされていました!
私も現在コンビニで働いていますが、幸いつわりが全くないため、このまま調子がよければ8.9ヶ月頃まで働く予定です!
妊娠のことを伝えたら、身体に負担になるとこはしなくていいよ、といわれました!
-
241
コメントありがとうございます♡ギリギリまで働かれるんですね!すごい!
無理しないでくださいね!
理解ある職場で良かったですね^_^
私は年内で退職を視野に入れて無理せずやってみようと思います。
お互い、つわりがなくて助かりますよね^_^- 9月17日

Rin*mama
私もレジで働いてました。
安定期前に辞めました。
お惣菜のにおいとかが耐えれなくて(´Д` )
あと、お婆さんやお子様連れのお客様のカゴはなるべく詰める場所まで運ばないといけなかったので、結構力いったし(^ ^;)
-
241
カゴ運ばないといけないのよく分かります〜!結構大変ですよね>_<
幸いまだつわりはないので大丈夫なんですが1人目の時は私も食品売り場の匂いがダメでした。。
このままつわりがないことを祈ります。
年内で退職を視野に入れて無理せずやってみようと思います。- 9月17日

くま
私も接客業してました。長い日だと12時間、短い日でも8時間、昼休憩をはさんで立ちっぱなしでした。
レジを売ったり、重い段ボールを倉庫から売り場まで運んだり…
職場までの通勤も朝夜満員電車だったので結構キツかったです。笑
でも、体が動く間はできるだけお金を稼ぎたい!と思い、結局8ヶ月の終わり頃まで働いていたと思います。お腹の中の赤ちゃんには悪いことしてしまいました…
-
241
コメントありがとうございます♡すごいハードですね>_<
12時間はしんどい。。
私も給料がなくなるのはイタイのですが今のところ年内で退職を視野に入れています。- 9月17日

ゆう
売場担当で働いていました。7ヶ月に入ってすぐまで働いていました。途中で体調を崩して産休まで欠勤にしてもらいました。
妊娠報告はまだ初期でも早めに伝えている方が良いと思います。初期の方が辛いことも多いし、なにより周りも気遣ってくれるので。
妊娠したレジのパートの子はお腹が大きくなる頃からサービスカウンターに入れてもらってましたよ。
-
241
コメントありがとうございます♡
妊娠報告は早めのがいいですよね。その時に今後のシフトとか相談してみます!
サービスカウンターへ配置転換とかあるんですね^_^
うちはなさそうだなぁ。
私は年内で退職を視野に入れて無理せずやってみようと思います。- 9月17日
241
コメントありがとうございます♡
私も年内に退職しようかと考え中です。