
トイトレが苦痛で、うんちがトイレでできない悩みがあります。おむつ替えも嫌で、上の子に怒りやすく、子供に謝る日々です。
トイトレが苦痛です。
何度言ってもうんちをトイレでしません。
おしっこは成功率が上がってきましたが、うんちはダメ
うんちをしそうな時間や、ふんばりそうな時、隠れてするところを探してる時にトイレ行こう!というと嫌だいかない!しない!というので様子を見てるとそのまま座ってしたり、夜中に起きてしてたりします....
第二子が生まれ、そっちのおむつ替えは全然嫌じゃないのに、上の子のおむつ替えがほんとに苦痛で触りたくないし、今日は布おむつにうんちをしたので洗いたくなくて本人の目の前で捨てました。
お前がトイレでしないから捨てるんだからなって酷い言葉も浴びせましたし、臭いから家から出てって。うるさい泣くな!と玄関に追い詰めました。
トイトレの悩みを聞くトイトレを休む方向が多いですが、おむつ替えほんとに嫌だし、おむつのゴムの部分が痒いのか、よく痒いと言ってオムツに手を入れたりしてお尻やお腹周りを描いてたり、、寝かしつけの時などかいて!とずっと寝つくまで言われて、うるさくて、苦痛です。
トイトレがうまく出来ないむかつきだけではなく、上の子可愛くない症候群にもなってます。
短期で上の子にしょっちゅう口汚く怒鳴ってしまって旦那が泊まりの時は自分が抑えられなくて泣けてきます。
怒った日は子供は、ママ、、ごめんね、〇〇が悪いことしちゃって...とごめんねごめんね、と目を腫らしてしょっちゅう言ってきます
- はじめてのママリ
コメント

あっち.UT
下の子がうまれて、上の子だって寂しい思いをしながらもがんばっているのにそのやり方はひどいと思います。
寝かしつけのときに、かいて!って言うのも気を引きたくなって言ってるのにそんな対応じゃ赤ちゃん返りがひどくなって悪化するだけだと思いますよ。
まだたった3歳の子に目を腫らして謝らせる状況をつくるなんてありえないです。

えい
お気持ちわかります…
抑えられない気持ちもよくわかります。
でもどうかどうかそんなこと言わないであげてください。
本当に一生の傷になってしまう前にどうか辞めてください。
トイレでウンチなんかいつか絶対にできるようになります。
-
はじめてのママリ
酷いとわかっているのですが、イラッとした時は言葉を吐き出さないとどうしようもなくなります。
もう傷になっていると思います。可哀想で仕方ないですが、やめられません...
いつか出来るとわかってるのですが、、それっていつまてまなの?って思ってしまいます- 7月13日

はじめてのママリ🔰
すみません、もう全てがあまりにも酷いと思いました…
-
はじめてのママリ
酷いですよね、わかってます
トイトレでこんなに怒るだなんて何してるんだろって思ってます- 7月13日

退会ユーザー
とってもわかります😭
私の娘もおしっこはトイレでできてもうんこは中々トイレでできませんでした😭✨
きっとそういう時期ですよね😭😭
娘は神経質なところがあるので、それを上手く使おうと思って、うんこをオムツでするとおしりにいっぱいうんこつくけ気持ち悪いよね💦💦とわざとらしくいいながらオムツ変えたりして、トイレでうんこしたら全然おしりにつかんけトイレの方がスッキリするね☺️と大きい独り言かのようにいうと、トイレでうんこをしてくれるようになりました😭
もしされていなければ、ぜひ試してください✨
-
はじめてのママリ
かなり大袈裟にやってますがそれでもトイレにしないと頑なでダメでした。2回くらいトイレでうんちできたことがあってその時のことをたくさん褒めたり、またできたらママうれしいな〜と言ったりもするのですがだめです。
- 7月13日

mama
3歳の子にそんな言葉…私が泣きそうになりました…
確かにトイトレは大変ですが怒ってたら余計に出来ないのではないでしょうか。
3歳1ヶ月なんてトイトレすらほぼしてませんでした。
トイトレを休むと言うよりかは本人の意思に任せてみてはどうですか、
オムツが痒いのはサイズアップやメーカー変えるなどは試して見ましたか?薬を塗るなど
やっていたらすいません
-
はじめてのママリ
定期的にトイレに誘うのと、うんちの時気づいたら声かけ以外は本人の意思に任せています。
おむつは色々試したのですがダメでした。- 7月13日
-
はじめてのママリ
いま4歳の子はおむつ外れてますか?
- 7月13日
-
mama
そうなんですね。でもその年でおしっこできてる時点で私は素晴らしいなと思いました。
オムツはやったのですね。
ワセリンなどぬったら良くなりませんかね…💦
4歳の子はオムツ外れてますよ!
うちのこもうんちだけがなかなか出来なくてある日突然トイレで出ました!
子供は褒められるのが1番嬉しくて成長できると思いますので、おしっこをとことん褒めてたらうんちも自然としてくれるようになるかもしれませんねきっと。
イライラする気持ちもとてもわかります。
でももう少しだけ気楽に考えてみてください🎶- 7月13日
-
はじめてのママリ
皮膚科でもらった保湿剤と赤い時はステロイドも使いますが、おむつをしている限り蒸れるから肌が弱い子は痒がるといわれたのがトイトレをがんばろうと思ったきっかけです。
おむつ外れたんですね、いつから始めたのですか?
できたときのことを大袈裟くらいに褒めてたのてますが、失敗しても前できたもんね〜とニコニコ(にやにや?)してるのでできた時に褒めても繋がらない、、と思ってしまいました。
失敗した瞬間、後処理してるとき、誘ったのにトイレ行かなかった時、いろんなタイミングでイラッとしておさえられません。
いつかは取れるから大丈夫、とおもっているのですが取れない限り続く処理など、、いつまでやらないとなの?と思って辛くなります- 7月13日
-
mama
そうなんですね、、3歳からゆるく初めて3歳半頃にとれました!
繋がりますよきっと…!
トイトレに限らず育児してたらもちろんイラッとしますよね。
でもその感情を落ち着かせることも大事だと思ってます…
短い期間で終わらしたいのなら4歳ぐらいでやってぱっと終わらせるのがベストなのかななんても思いました。あとほかのコメント見ましたが保育園に行かれてるようなのですが、
保育園にお任せしてれば勝手に取れると思いますよ🙄- 7月13日

ままり!
トイトレ大変ですよね。
お母さんもトイトレがストレスになっている、お子さんもトイレするのも怖い、お母さんも怖い負のイメージしかないと思います🥲
替えるのが嫌とかそんなことよりもまず休んだ方がいいと思います!
-
はじめてのママリ
どうしてもかえるのが嫌で、そのままにしたら手をオムツに突っ込んだことがあり、その時も怒ってしまいました。
病的におむつかえるのがいやですし、トイレ以外でうんちした瞬間娘と同じ空間にいたくないくらいになります- 7月12日

ねねちゃ
わかりますよ😭😭😭
怒鳴ってしまう気持ちもわかります!必死なんですよ!私も何度も怒っては反省して、娘も何度ももらしては怯えながらいました😭もう思い出したくないくらいです。去年トイトレしましたが、コロナもあったし、余計でした。
でも、怒り狂っていたのに、なぜかある時、自分の中でプツンとなにかが切れて、おしっこをもらされても何も感じず、「今度はおまるでしようねー」と言えるようになりました。もしかしたら感情は入ってなかったかも😅こちらの思い通りにはならないことがわかると、もしかしたらママさんも言い方とかかわりますかね??
私はうんちをするときにパンツにしようとしてしまったときは、かかえておまるでさせました。いやだいやだと言われても、絶対娘に負けずにさせました。
おしっこが成功しはじめてるのに、トイトレをお休みするのは、これまで頑張ってきた娘さんが混乱すると思います。
あと、おむつじゃなくて布パンツに変えてしまうのはだめですか??
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
保育園で日中布パンツ、そのあとはお風呂まで、もしくは漏らすまでは布パンツです。
漏らしたりした後はおむつにしてます。
無理やり抱えてトイレに座らせたこともあったのですが、そうすると便意が無くなるのか、でない!といってほんとに出なくて、、その後すぐにうんちを布パンツがおむつにする、、といったかたちで余計イライラするので無理矢理座らせるのやめました- 7月12日
-
ねねちゃ
そうなんですね!
保育園でのトイトレってどうやってやってるんですか?
うちは、ノーパンでさせました!
そうなんですよね!むりやりさせると出なくなっちゃうんですよね。私はほんとこのやり方だめだと思いますが、そこから30分、1時間と立たせないように扉を閉めて(笑)、うんちを出させました。ひどい…😅- 7月13日
-
はじめてのママリ
保育園では布パンツで過ごしています。
45分おきにトイレに誘うのと、自発的にトイレ行くと言ったらトイレに連れて行くようです。
同じ方式にしています。
無理やり座らせて粘ったこともありましたが暴れてトイレの壁紙をガリガリ引っ掻いて剥がしたり座ったままジャンプ?したりして危ないし、、結局そっちに集中して、うんちはでないしでやめました- 7月13日
-
ねねちゃ
そうなんですね!!
ほんとうにトイレでない気持ちが大きくなってしまったんですね。うちも同じ感じでしたが、絶対に負けなかったです。- 7月13日
-
はじめてのママリ
無理やりした日は毎日1回するうんちが出なくて便秘になるのでは?と心配になりました。2日目の夜にでたのですが我慢が癖になったら...と思ってしまって
メルネネさんのおこさんは便秘になったりしませんでしたか?- 7月13日
-
ねねちゃ
毎日されるんですね!!!
うちは、去年あたりは3日に一回で、むしろかなりうんちがたまっていたと思うので、できたのかもしれないですね!!
でも、怒鳴ってしまうなら、できるならトイレでさせたいですよね😭😭😭- 7月13日

はじめてのママリ🔰
大変なのは皆同じでわかります。でもその言い方だといつになってもはずれません。怖いから余計。かわいそうですよ。
子供は今覚えるとき、やりたくても難しいんです。
同じこと言われたらだれでもつらすぎる。
トイトレって精神的なものからできることがかなり大きい気がします。
ほめること、トイレに行けばシール貼りができるよと!とさせる方もいます。トイレに行くとたのしいことがあるなどいいかなと
かゆいならワセリンぬってあげるなどしてあげるといいです。
-
はじめてのママリ🔰
今は皆ゆっくりなのでとにかく焦らなくても大丈夫です!
自然にとれてくってかなりききますよ!- 7月13日
-
はじめてのママリ
皮膚科で薬もらってますがおむつしてる限り蒸れるから痒がると言われました。
はじめは私もたくさん褒めて褒めて、、大袈裟くらい褒めました。失敗しても褒められたときのことをニヤニヤ言って笑ってて、イライラしてしまいます。
難しいってわかってはいるんですが、頭で理解してるのと、実際に目の当たりにするのとで、違って、毎晩毎朝今日は起こらないように楽しくしようと思ってもダメになってしまいます
シール、おやつ、ご褒美いろいろためしたのですが聞かなかったです- 7月13日

いくみ
だいぶママリさんが追い詰められてしまっているようですね。
ちゃんと休めてますか?
まず、うんちのトイトレはおしっこよりもデリケートだ、と思った方がいいと思います。お子さんのように、この体制でないとうんちが出ない、しにくい、と思う子が一定数いるからです。
あとは、お姉ちゃんと、少し離れる時間を作ることはできますか?週末やお休みの日に旦那さんにお願いするとか。
それと並行して、試したらどうかとおもうのは
毎晩寝るときに、その日がママリさんにとってどのような日であっても、自分で自分をハグするようにして「今日も1日がんばったね、私」と心の中で唱えること
です。続けていると、ママリさん自身の自己肯定感が上がりやすくなります。そうすると、イライラしても、お姉ちゃんに暴言を浴びせてしまうことが減っていくのでは、と思います。

トトロ
私は4人子供を育ててますが
その子によってタイミングが違うので気長に待つことも
必要ですよ!
小学生とかになってオムツをしてる子はいないですよね😌
自分が恥ずかしいと思えば
あっという間です✨
まだまだ3歳ママに甘えたいんだと思います。

ysy
私はまだ子供が1人なので、2人育児の辛さがわかりませんが、1人育児でもひどい言葉を言ってしまうことがあります。わかってるのに、言ってしまうんですよね。。ママも毎日大変で1人でゆっくりする時間もなくて、辛いですよね。毎日お疲れ様です。
実家で預かってもらったり、地域の保育園などで一時保育などあれば1日預かってもらうだけでも、心の余裕ができて違ってくると思います。下の子と一緒に昼寝したりゆっくりする時間も大切です。預けてる間もトイトレもしてくれると思いますよ。1人で抱え込まず、周りに頼ってみてください。

ママリ
わかりますよ😭うちの子もうんちはトイレでできなくて毎日パンツに漏らされてパンツ洗うの億劫です😣下の子もまだ3ヶ月ではじめてのママリさんもお疲れですよね、毎日育児頑張ってますよ!疲労も蓄積されてなおかつトイトレ頑張っててそりゃ疲れますよ!頑張りすぎてるくらいです😌私もばーーーっと言ってはいけないことを息子に言ってしまう日もあります、余裕がなくて今日もだめな母親だったと泣いて寝顔を見ることもあります💦なのでお気持ちほんとにわかりますし、自分を追い詰めないでくださいね。

ぷろぺら
そのイライラはトイトレの時だけですか??
産後のホルモンバランスも乱れてる時だし、上の子可愛くない症候群なら他の時もイライラしたりしませんか?
育児ノイローゼや産後うつ等も気をつけた方がいいような気がします。
私も二人目産後が一番きつくて、上の子にキツくなり、ヤバいと思って泣きながら心療内科電話しました。
そうでなければいいのですが、もし普段からもそうなら心療内科行くことオススメします。
トイトレの事なのに的外れかもですが。。

winds
毎日お疲れ様です。
我が家も上の子やっとおしっこは成功率上がってきてうんちは全く…
先程も2回続けてやられて、どうしても洗う気にならずパンツバケツにつかっております…
ママリさん自身もこれじゃあいけないなぁって思ってるからこのように投稿されているんですよね。
小さいお子さんがいる中本当にストレスだと思います。
母親だって人間です。感情抑えられないことだってあります。ましてや、産後間もない自分自身と3ヶ月のお子さんのおせわでっぱいいっぱいですよね。
投稿を読んでて、わかるわかる、と共感しかありません。
他の皆さんの回答、ありえない、かわいそう、そんなのはわかってますよね。わかってて抑えられないからここで投稿してるんですよね。
決して、ママリさんだけじゃないです!
一緒に頑張りすぎず、トイトレやっていきましょう😭
アドバイスでも何でもなくてごめんなさい💦
はじめてのママリ
酷いとは自分でも思ってますが、イラッとすると考えられなくなります。
気を引きたくてじゃなくてほんとに痒いようで、自分でもかいてあとになってます。おむつ取れればかゆくないよというのですが
自分もこんなことするなんてありえないと自分で思うのですが、繰り返してしまっています
あっち.UT
分かっててやってるなら虐待と一緒ですよ、言葉の暴力。
離れてあげたほうが娘さんのためだと思います。ほんとに痒いなら保湿したりケアしてあげてますか?
市に相談してあげてください。
短気だから、とかそんなのりゆうにならないですよ…
はじめてのママリ
わかっているからやめたいのですが、カッとなると反射的に出てしまいます。
ものが落ちそうで危ないと思ったら咄嗟に手を出すように、イラッとしたら瞬間的に出てしまう感じです。
保湿ケアは皮膚科に行って薬ももらいしています。ですがおむつをしているとどうしてもお腹周りは蒸れて痒がりやすいと、いわれました。なのでトイトレを頑張ろうと思っているところもあります。
市に相談しても結局お子さんのペースで進めてあげてください、お母さんもストレス発散できる機会を使ってくださいしか言われません。
短気なのは一因ですが、もちろんそれを理由にしてやっていいとかしょうがないとは思ってません
あっち.UT
3歳になったばかりですし、オムツ取れない子、うんちだけ出来ない子、そんなの普通ですよ。
何をそんなにムキになる必要があるのかわからないです。。。
イラッとして我慢できない日もあるだろうけど、抑えることもできないんですか?
どんだけ暴言吐いてもトイトレは本人のやる気スイッチが入らないと進まないし、逆に何もしてなくても突然できるようになったりするのでもう少し見守ってあげたらどうですか?