※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

今月で2歳になる男の子の発達について。今日は支援センターで行われる座…

今月で2歳になる男の子の発達について。
長文失礼します。

今日は支援センターで行われる座談会を予約していました。
座談会が行われる部屋ではみんなが床に座って子どもを遊ばせた状態で、講師の方のお話を聞くというものでした。
しかし、始まる前から息子は隣のおもちゃが沢山ある部屋に居たかったらしく勝手に部屋を出て行きました💦
好きなおもちゃ持って行きな😊と職員の方がプラレールのセットを持たせてくれて部屋に戻ったのですが、話が始まるや否や「シュッシュ(トーマス)は?シュッシュは?」と、トーマスのおもちゃがないことに癇癪を起こし泣きながら頭を床にぶつけ始めました、、、
うるさかったので仕方ないとは思うのですが、職員の方に「ちょっと(外に)出ようか」と言われて結局お話を聞くことができませんでした😔

息子はこういうことが多く、他の支援センターでリズム体操などをしている時も縛られたくないのか一人だけ走り回ったり他のおもちゃで遊んだり、という感じだったので予想はしていましたが💦今日もダメだったか…と泣きそうになってました。

その隣の部屋で遊んでいる時に、職員の先生とお話をしたのですが、息子の癇癪が酷いことや育てづらさなどを相談させて頂きました。
そしたらその方が「お母さんが辛いなら、発達障害の相談所に行くのも手だよね」と仰ったんです。

正直驚きでした😣
育てにくい、大変、ということをただ聞いて欲しかったのに、まさか発達障害という単語が出てくるとは…
今まであまり発達障害について考えたことはなく、育てにくいと感じるのも個性なのかな?と思っていました。
帰りの車でなんとも言えない気持ちになり、泣きながら帰ってきました。

息子の最近の様子ですが
・二語文はほぼ出ていない
・ご飯が待てない。温めている20秒も待てず癇癪を起こします。
・遊びが続かない。5分ずつくらいで次々におもちゃを出します。
・YouTubeを見たい&5分くらいで違うものに変えろとリモコンを渡してくる。変えないとギャン泣きで暴れます。
・気に入らないことがあるとおもちゃを投げる。親を叩く、つねる、髪を引っ張る。
・友達のおもちゃを奪う。奪っては5秒くらいで捨てて、また違うおもちゃを奪いにいくことも💦

わたしの要領が悪いのもあり、うまく接してあげられず癇癪を起こさせてしまうことが多いです💦
毎日毎日がすごく憂鬱です😞

同じようなお子さんや、発達障害について詳しい方がいらっしゃいましたら、コメント残していただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいの月齢だとうちの子もそんな感じでしたよ!!!
その時は何でうちの子はこうなんだろう…って思っていましたが、3歳になりようやく落ち着きが出てきました!!
2歳前後のお子様で大人しい子は恐らく性格的な面が大きいと思います。恥ずかしがり屋さんとか。
8割くらいは自我が芽生え始めて言うこと聞かないのが普通です😊
色々教室通いましたが、今ではあの時はそんなもんだよね〜って思うようになりました。

もちろんお母さんが大変だったり、もう少し落ち着いて欲しいなと思うなら療育とか使うのも手だと思います!
うちの子も幼稚園入る練習で療育通ってます🤗
どこか不安なことがあって療育通う方が多いので、みんなおんなじ気持ちの療育は凄く預けやすいです!
教育ママさんたちが行くような教室だと肩身狭くなるし😂

障害がなくとも早くからサポートしてあげることで過ごしやすくなるかと思います!

ママリー

思ってもみない言葉を言われて、びっくりされましたよね💦
私も皆さんがおっしゃるように、まだ「発達障害なんだ!」と決めつけるのは早計だと思います。
2歳前後ってイヤイヤ期も相まって本当に大変ですよね…病んじゃいますよ😂

ただ、やはり「育てにくさ」「周りの子と違う」と感じていらっしゃるなら、発達障害の専門家→療育センターに相談することはとても良いことだと思います。
私も上の子に育てにくさを感じて、2歳頃から療育センターに相談させていただき、数ヶ月療育プログラムに通ったこともあります。
そこではもちろん発達障害かのテストもできますし、癇癪を起こしたときの対応や、どういったときに癇癪を起こしやすいのか?等その子その子の特徴を一緒に考えてくれたりもしました。
自分の子に適した対応が分かると、だいぶ楽になったりしますよ😊

子供が今後少しでも生きやすくなってくれればいいですよね。
ママの気持ちにも寄り添ってくれる場所だと思いますよ🌟

ママリ

お話を聞いてお母さんが大変なんだなと思ったんだと思います。
実際その年齢では発達障害の診断はつきづらいです。
相談所は診断をしてもらうためではなく
こういったことが育てにくいと感じる、しんどいことを聞いて
アドバイスももらえるから、という意味で話してくださったんだと思います。

毎日毎日がすごく憂鬱と書いてあること、私も気になりました。
そんなお母さんを見てどうにか楽になるように
お子さんの穏やかな時間が少しでも増えるように
そういう所もあるんだよ、という声掛けだと思います。

ま

まとめてのお返事になってしまい、申し訳ございません💦
ご回答ありがとうございました😊
心の余裕がなく、なかなかお返事をすることができませんでした🥲

一度不安だったので発達相談室に出向きましたところ、
発達障害ではないしお母さんの話もよく聞けていますよと
職員の方からお話いただきました。

みなさんがおっしゃるように、
相談室で直接お話を聞いたことで私自身かなり気持ちが落ち着きました。
きっと職員の先生も私のことを気にかけて
そういう風に言ってくださったんだと今ならわかります😢

みなさんも優しいお声がけ、ありがとうございました😊✨

ママリ

はじめまして😊まだママリみてらっしゃいますか❓

ご飯が待てない、遊びが続かない、などすごく似ている部分が多くて悩んでおりこの質問に辿り着きました💦

その後息子さんはどうですか❓差し支えなければ教えて頂きたいです💦

  • ま

    はじめまして!
    コメントありがとうございます😊

    息子についてですが、ご飯が待てない、遊びが続かないのはまだ続いています💦
    が、かなり会話ができるようになり改善しました😊
    2歳3ヶ月をすぎたあたりから、言葉がかなり増えて説明が少しわかるようになってからかなり変わったと思います!

    不安になりますよね🥲
    でも今思えば、息子自体話すことができないのに、こちらの話を理解してご飯を待っててだなんて無理な話だなぁと思いました💦🥲
    おもちゃ遊びが続かないのも、飽き性という、もうこれが彼の性格なんだなと今は受け入れています!

    少しでも参考になれば嬉しいです☺️

    • 4月17日