

はじめてのママリ
親の思いは思いとして
息子のやりたいことを
1番に考えますかね💭

はじめてのママリ
我が家は同族経営なので、弟は当たり前のように父の会社を継ぐもんだと思って育ってましたし実際継ぎました。
母がどう思っていたのか分かりませんが、私は同じ状況だったら仕方ないかなと思います💦

mama
自営業って事ですか??
個人経営レベルの自営なら断固反対します!
もちろん本人が大人になって色々自分で考えて決めたのであれば応援しますが、そうでないなら絶対いやです!
私自身実家が自営でしたが親からは好きにしていいよ~(姉妹でしたがなんなら誰も継がなくてOK)って感じだったので親が強制させる考えはちょっと…って思ってしまいます😢

ままりな
私は、家が曽祖父→祖母→母の三世代で理容室・美容室を経営していてお得様もいましたが、継ぎませんでした。
美容師がやりたいことだったら継いでいたと思いますが、、、。
私のやりたいことを尊重してくれた母と父に感謝しています!
ちなみに私が継がないとなった時(高3)に母も仕事を辞めて店を閉め、やりたかった仕事に転職しました!親子ともども、仕事も楽しく収入も高くなり幸せな日々を過ごしています。
私は、子どもがやりたいことがなかったり、やりたいこと=その仕事になるようならいいなーと思います。
でもそれしかない!というのは、勉強したりする意欲や目的意識も下がると思います。
すごいでっかい会社とかだったらまた別かもしれません。

はじめてのママリ
子どもが決めることです。
子どもが進路を決めるときまでにもっと大きく働きやすい環境に整えておく、選んでもらえなくても恨まない。
親ができること、すへきことは選択肢を与えることだけだと思いますよ。
親の思いを押しつけては子どもは負担に思いますし、私の兄は幼少期からまわりから後継ぎと言われ続けてプレッシャーが大きく、死んでしまいました。
昔は仕事なんて選べなかったし、長男は家を次ぐ他なく、次男に生まれたら養子に出されて家を大きくするため大変な苦労をしなければならなかった時代がありますが、今はそういう時代ではありませんから…😅
コメント