
固定費が高くて生活が辛いです。パートもしているけど、保育料で収入が消えてしまいます。朝早く起きて娘を起こすのも大変で、ストレスが溜まっています。何かアドバイスありますか?
最近生きるのが辛くなってきました。
夫の手取りが26万になり、毎月の固定費を引いて残り4万しか残りません。
私もパートに出ましたが、娘が毎月風邪を引いたり迷惑を
かけて、娘から私に風邪は移るの繰り返しで、週2勤務に
減らしてもらったのは良いけど毎月のパート代が保育料に
消えてしまいます。
特にツラいのが朝が早いことです。6時に起きて家を出るのが7時半です。とても情けないのですが私は身体が疲れやすかったり弱いほうだと思います。
そして娘を無理矢理起こして行くのもかわいそうでギリギリ
まで寝かせてあげますが、焦ってイライラはするし、娘も
以前より風邪を引きやすくなっている気もします。
夜中に咳をして苦しそうな姿を見ると可哀想で、ついに号泣してしまいました。
お金は保育料には消えて、風邪だけもらってくる感じになっています。
何をどうしたら良いか考える心の余裕も無く、よろしければアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
お疲れさまです。
旦那さんの給料が下がった?ということ?ならば、奥さんが働いて所得を増やすというのが、解決策だとはやはり、思います。
確かに 少ない時間しか働けない場合、保育料に消えて、何のために預けてる?となります。
でも、子供とずっと家にいるのが辛いという方もいるので、そこは 考え方によっては、善し悪しも違ってくると思います。
あとは、保育園に預けた1年は、ほんとに、病気もらってきます!
私も休んでばかりでした。
それがだんだんと、慣れてきて、風邪さえもあまり、ひかなくなります。仕事を休む事も減ります。
朝は本当に戦争ですよね!ギリギリまで寝かせてあげたいのはわかりますが、反対に余裕を持って早く起こした方が、お互いにイライラせずに 出産できますよ。
ギリギリになるから、イライラしちゃうんですよね。
まぁ、早く起こしても、イヤイヤ言われると結局はギリギリだったりしますが💦
質問者様にとって、優先順位を考えてみるのはどうでしょう?
所得を増やす事が 優先ならば、やはり頑張って 自分が働くしかないです。
自分が働く事が難しいなら、子供も自分が見て、今のままの所得で我慢する。
もしくは、旦那さんが 副業可能なら、副業して、所得を増やすしかないですよね。
生活するって、ほんと大変ですよね。

2児ママ
娘さんはおいくつですか?
自分自身の話じゃなくて申し訳ないのですが、保育園の通い始めの風邪貰うはあるあるみたいで、段々免疫がついてくるって友達によく聞いてました!
ママリでもよく見ます!
なので、体調に関しては1年くらいはそういったのを繰り返して強くなるみたいなので、その間は大変かと思いますが...💦
今保育園に入らないとしても、3歳から幼稚園に入ったとしてもやっぱり年少の間は風邪とか病気貰いやすいです!
まあ、幼稚園に関しては専業のママさんのほうが多いので仕事を休まなきゃいけない罪悪感(?)的なのはないかもしれないですね😵

❁¨̮
固定費、きついみたいなので家計を見直すのもいいかとおもいます!
削れる所はないか、と
子どもの風邪はねぇ…仕方ないですよね😭朝も結構早いんですね
出勤時間遅めにすることは出来ませんか?😃
改善策がみつかりますよう🙏

ちーず
お疲れ様です。
パート代が保育料に消えるとこんな大変な思いしてるのに意味ないと辛いですよね。
お子様が何歳なのかわかりませんが、、
今の生活に限界がきているように見えるので
一度仕事と保育園を辞めるのもありかなと思います。
3歳超えると体調崩すのも減ると聞きます。息子は3歳で入園して1年で1度だけ休んだだけです。
でも家計がきついならば我慢して働くしかありませんが…。
その場合はギリギリまで寝かせず早めに起こして余裕をもって朝の準備をするほうがまだいいかなと思います。
週2でも朝早いのが辛いなら朝遅いパートに変えるとか。

はじめてのママリ🔰
うちも手取り同じくらいで私働いていないのですが何とかなってます!もちろんギリギリなのですが固定費って何に結構引かれていますか?参考までに教えて欲しいです。
4万しか残らないというのが気になりました😳
コメント