
間取りについての意見を求めています。1階にメインキッチンがあり、2階にも簡易キッチンがあります。二世帯向けですが、実際には一人暮らしです。導線や洗い物の寂しさについてのプラスとマイナスの意見をお願いします。
こんにちは、こちらの間取りどう思われますか?
メインキッチンは一階なんですが。2回にも一人暮らし用の簡易キッチンがあります。
一応二世帯向けに作られたらしいですが、二世帯では住まない予定です。
都市部なので狭小3階建てです。
導線やご飯食べてから、家族が2階のリビング行ってしまったら私1人で洗い物は寂しいのですが。。
マイナスはもちろん、プラスの面も良い考えあればご意見ください。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
洗面と脱衣場別の方が~って言う方もいますが
私はそこは気にならないので
いいと思います🙌
この間取りだとこれから家庭訪問とかあれば1階の和室部分で済ませることが出来れば他の部屋通さなくて済みますし
2階でくつろいでてちょっとキッチン使いたい時にわざわざ降りなくても2階にもミニキッチンあるので便利だと思います☺️
唯一3階にトイレがないので
寝室を3階にしたら夜中のトイレに階段降りるのが面倒かなって思うので
しばらく2階の洋室を寝室にするかなーと思いました😄

はじめてのママリ🔰
面白い間取りですね🤔
毎食ご主人は一緒にご飯を食べますか?私はフルでワンオペなので、この間取りだとちょっときついです💦(今一歳半ですが、子供の食べこぼしとか床を拭いたりとか片付けにかなり時間がかかるので)見える場所にはいてほしいけど、ちょっと相手はしてられないとき、この間取りだとどこにいてもらえばいいのか…ってなりそうです💦
ご主人が一緒なら、寂しいかもしれませんが逆に誰にも邪魔されずささっと片付けられるので、良いと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんです。変に面白いんですが、導線はイマイチで、、、
その視点はもってなかったので、さすが先輩ママさんです!片付けしてても片付けもスムーズに行くとは限らないんですね!🥺知らなかったです…😭- 7月11日

りー
よい点
リビング付近に収納が多い
主寝室と子供部屋の間に廊下がある
玄関とお風呂場が近い
悪い点
洗濯機と収納が離れている
リビングとキッチンが遠い
キッチンが二つあるので両方使うならそれぞれに調理器具や調味料、冷蔵庫が必要
部屋数が多いのでエアコンがたくさん必要
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
エアコン確かにそうですね!窓がめちゃくちゃある物件で吹き抜けがあるんですが、寒いですよね💦暖房効率も良くないということもありますね💦- 7月11日

ママリ
洗い物は食洗機に任せましょう。
都市部で1階だけでも生活できる機能が揃っている、居室が5つもあるというのはメリットだと思います。ダイニングとリビングが離れることでリビングがごちゃごちゃせず綺麗を保てそうです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。都市部では貴重ですよね💦なるほど。。ぐちゃぐちゃは防げますね!!
- 7月11日

退会ユーザー
3階建ては個人的にはナシです…
寝室に忘れ物とかした時めんどくさいだろうな〜って思うのと、日頃の生活が不便そうだなって思います💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。個人的にナシはすごくわかります。私は地方出身なのでできれば二階建てがいいのですが、都市部の密集地だと彩光がとれず3階建てになってしまうんです…😭
- 7月11日

はじめてのママリ🔰
洗濯物は二階で干す感じですか?
キッチンとリビングが離れてるのは確かに寂しいですね💦
料理しながら家族の様子を見れないし。。
子供が巣立った後、3階は使わなくなりそうですね。老後に3階まで登るのはしんどそう。
何人で住むかによるかもですが、広いなぁって思います。掃除大変かも?固定資産税は高くないですか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなりますね。一応二階のベランダに洗濯機は置けるみたいですが、外におくの嫌だなぁとは思っています。
今はまだ3人家族なので広すぎますし、今後もし2人目ができなかったりしたら…と思い買うのは踏みとどまって皆さんの多角的視点からのご意見を聞こうと思いまして💦
固定資産税!そうですね、、高いですよね💦また床一面無垢材なので余計に上がりそうですよね…- 7月11日

hotaru
かなり似たような間取りについ最近まで住んでいました。
小さい子供いながらだと階段行ったり来たりがかなり負担です💦
かといって子供を1人で残して違うフロアに行くわけにいかないですし、
いつも抱っこ、おんぶです💦
3階が寝室でしたが、
お風呂、キッチンが1階だと、正直わざわざ2階に留まる理由がなくなるので、
勿体ないですが2階はほぼ使っていなかったです💦
あまりオススメ出来ません😫
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですか!🥺珍しいタイプのおうちだったんですね!二世帯目的だったんですか?
大人だけなら楽なのですが小さいお子さんいると確かにいろいろ不便なところの方が目立つんですね💦二階がリビングという感じでしたか?
差し支えなければ教えていただきたいのですが、間取りが不便で引っ越されたかんじですか?- 7月11日
-
hotaru
我が家は元々店舗兼住宅だった戸建てを賃貸で借りていて、
1階の店舗部分はガレージにリフォームされていました!!
2階にリビングというほどではないですが、広々としたお部屋があり、他にも2部屋、簡易キッチンはないものの、洗面とトイレがありました!!
ですが3階に寝室(4部屋)なので、
子供がまだ小さかったこともあり、
寝てからリビングに行くことも無く、
3階の他の部屋で過ごしたり、
子供が寝てからの家事は階段をダッシュで行ったり来たり…😵
トイトレ中やその後もトイレ関係もなかなか大変です💦
お子さんが小さいうちは2階を寝室にするのもありかなとは思います!!
私はこの子供抱いての階段行ったり来たりも原因にあると思うのですが、
腰椎椎間板ヘルニアになり負担が大きく、
どっちみち賃貸だったのでマイホーム建てて引越しました😅- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、階段の登り下りはきつい。しかも抱っこして…というのを考えてませんでした💦
特殊な間取りですよね💦中古なんですが、やはりなしですね。狭くても無難な間取りで探そうと思います(^^)お返事ありがとうございます。- 7月12日

りんご
ご飯の支度とかするときに子供が遊んでる場所がないのが気になりました💦
かといって2階のミニキッチンで料理も大変そうだし…
子供が大きくなってからならいいと思いますが、小さいうちは住みにくいかなと思いました😣
-
はじめてのママリ🔰
子どもが見えないのはやはり不便すぎますよね!何かあったら怖いですし…
お返事ありがとうございます!(^^)- 7月12日

自由な貴族
メリットは部屋が多い
けどデメリットしか思いつきませんね😅
子ども8ヶ月と夫婦でしょ?
のちに子どもが増えても10年くらいはこの間取りはいらないような気がします😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、収納は文句なしでした。
確かに大人だけで済むならプライベートも保たれていいかもしれませんね💦子どもが小さいうちは不便ですよね。
お返事ありがとうございます(^^)- 7月12日
-
自由な貴族
大人が多いシェアハウスなら問題ないですけど🤣
広すぎて泥棒とか怖くないですか?😵部屋の把握できなくて
掃除も大変ですし🤣- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
シェアハウスにもってこい物件です笑
留学生でも受け入れようかとも思いました。笑
窓も多い家なので確かに怖いかもしれません💦防犯面までは考えてなかったのでアドバイスありがとうございます!- 7月13日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。家庭訪問はたしかに便利ですね!プラスに考えてくださりありがとうございます💦
そうですね、しばらくは2階までで生活できそうですね!