
赤ちゃんが入院中、酸素治療が続き、看護師の対応にストレスを感じています。
赤ちゃんの入院について。
3ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスにかかり入院しています。
熱もなく母乳も飲めているのですが酸素の値が低く出ることがあるからと夜中の3時から鼻に入れる酸素をすることになりました。
赤ちゃんも私も寝てましたが起こされ赤ちゃんは酸素が嫌で泣きっぱなし。
看護師は起こして鼻に入れてさよなら。
赤ちゃんだから上手く数値が取れてないと言いつつ酸素をし始めて今日も1日酸素です。
赤ちゃんは機嫌が悪く泣くか抱っこでないと機嫌が悪いです。
やっと寝たと思ってご飯食べ出そうとしたら看護師2人が入ってきて、よく寝てるね〜と言いながら皮膚にクリームを塗って泣かせてまたすぐさよなら。
寝てもその繰り返しで食事もできません。
一日中だっこでもうしんどいです。
処置だから仕方ないとは思いますが看護師って赤ちゃんが泣いてるとか寝てるとか関係ないんですね。
回復期と言われてて今まで使ってなかったのに急に酸素もいるのかなって思ってしまいます。
医学的なことはわかりませんが、寝ているのを起こしてまで赤ちゃんがしんどいからって酸素してギャーギャー泣かせて後は知りませんよって出ていく、後はひたすら私が抱っこ。
先生から指示があるから仕方ないとは思いますが何をするにしても寝ているのを毎回起こされてただ私がストレス溜まっているだけです。
愚痴ってしまってすみません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
付きっきりの看病お疲れ様です😭
酸素に関しては必要かもしれないのでなんとも言えませんが
クリームってなんのクリームでしょう?🤔
もし急を要するものじゃなければ今寝たところなので後でもいいですか?と聞いてみてはどうでしょう😢
あんまり泣くと赤ちゃんもしんどさ増すし察して欲しいところですね😭

☺︎
ナースステーションで赤ちゃんの酸素濃度や心拍数を見て、危ないから夜中にきたんだと思います😣それは仕方ないかなと👏🏻泣くと余計に酸素消費されるので、慣れない人に抱かれるよりはお母さんに落ち着かせてもらった方がいいとは思います😶正直、入院していれば昼夜関係なく必要な処置をします😣💦
クリームは保湿でしたら、お母さんから、こちらで塗りますと言ってもいいと思います😊
子供の入院への付き添いは大変ですよね💦早く元気になって退院できますように👏🏻⭐️

〇
うちの下の子も今RSによる細気管支炎で入院中です(´;ω;`)
酸素濃度低くて酸素吸入してましたが今朝やっと外れました💦
付きっきりで睡眠不足で泣いたら必死に泣き止ませて…大変ですよね😢
看護師さんは「赤ちゃん寝てる時はお母さんも寝てね!」と言い、どうしても今必要な処置以外は赤ちゃんと私のペースに合わせて動いてくださるので助かってます💦
クリーム塗布とか急ぎじゃないなら、今は寝てるので後で起きてからお願いしますとか言っても良いと思いますよ☺
お互い大変ですが頑張りましょう!!\( ˆˆ )/
コメント