※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃんママ
妊娠・出産

出生前診断について相談し、どんな検査があるか知りたいですか?

今回の妊娠が予想外でした。排卵も狙っておらずのまさかでした!過去に同じようなことがありその時の妊娠は流産でした。染色体異常が原因でした!その後も何回か流産しています。今回出生前診断を受けようと考えています。その場合先生に相談すればいいんでしょうか??されたことある方どんな検査があるのでしょうか?

コメント

R

私はNIPT検査という新型出生前診断を12週で受けました!
通っているクリニックでは出来ない事は分かっていたので、先生に相談はしていません!

  • りっちゃんママ

    りっちゃんママ

    返信ありがとうございます。そうなんですね。それは採血?ですか?エコーですか?お値段も聞いていいですか?

    • 7月10日
  • R

    R

    わかる事は何でもお答えします♡
    採血のみで、万が一異常があったら確定診断の為、羊水検査や絨毛検査?をする物です。
    調べる染色体異常の数や種類等で段階が分かれており、それぞれ値段が異なりますが、私は心配だったので全ての染色体異常と性別がが分かるフルコースのやつで198,000円でした☺️
    妊娠10週目以降で血液検査で出来るので、他の出生前診断よりお高いですが、ノーリスクで確実です☺️
    高かったけど、お金で安心を買ったみたいに思ってます☺️

    • 7月10日
  • りっちゃんママ

    りっちゃんママ

    ありがとうございます。染色体異常の数や種類は全てでどれぐらい調べられるんですか??
    20万…すごい。思ったより高くてびっくりです。

    • 7月10日
  • R

    R

    ほんとに全てなんですが、わかりにくいと思うので、よろしければ NIPT JAPAN と調べてみてください☺️
    正確には分かりませんが、海外に血液を送らなきゃいけないのでお高いのかなぁと思います💦

    • 7月10日
  • りっちゃんママ

    りっちゃんママ

    ありがとうございます。調べてみます。mamさんは胎児スクリーニングなどはしましたか?

    • 7月10日
  • R

    R

    してないでーす!☺️

    • 7月10日
りん

出生前検査しましたよ!NIPTをしました。
10週から16週の間に検査になります。
夫婦でカウンセリングをしながら。説明を聞いて、それから検査になります。
全ての病院でできるわけではないので、やってる病院に紹介してもらい。予約をして受診となります。カウンセリングは医師が2時間とかかけてしてくれました。私が行った病院はクリニックだったので、医師がたくさんいないので。月に2日しか枠がなく。1日1人までしかできませんでした。
料金は23万で採血だけで、2週間後に結果説明でした。

NIPTは3種類のダウン症しかわかりませんが。他の母体血清マーカーやコンバインド検査は確率とかですが。NIPTは赤ちゃんねDNAの破片を調べるので。やるならNIPTがよいと思います。

ルーパンママ

私はNIPTを受けます。
確定診断ではないですが、クワトロ等に比べたら、陰性的中率は高いので…
通っている病院は認可施設ではありますが、私は認可外で受けます。
ヒロクリニックのミディアムプランで、約15万です。
認可外であれば、認可と同じ3つの遺伝子であれば、10万前後で受けることが出来ますよ。
NIPT、医療費控除も出来ないので、かなり高額に感じますが、安心のために仕方ない出費だと思ってます😂

さくら

3人目が染色体異常だったのと、2回流産経験もあるので、今回はNIPT受けました。

認可は13、18、21のみなので、
認可外のヒロクリニックのフルプランにしました。
検査は採血のみで、産院の先生には特に相談していませんが、
染色体異常の子どもが生まれていることもあり、受けた?とは聞かれました。