※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tututu
ココロ・悩み

妊娠中で貧血や立ちくらみで心配。娘を預けることになり、ゆっくり休むのが難しい。

罪悪感みたいなものがあります。
今2人目妊娠中で上の子は絶賛イヤイヤ期。
悪阻は楽になったものの貧血で立ちくらみがすごく
ひどい時にはパタンと倒れてしまうこともあり
日中娘と買い物に行くのも怖い状態です。

梅雨の湿気の多い時期ということもあり
気圧の影響か身体も毎日だるく(みなさんそうだと
思いますが)娘と遊ぶことも限られてて
いい母親ができているのか
不安になります。

そんな私を見て母が娘を2泊3日で預かって
くれることになりました。
月に1回ぐらいは実家にお泊まりすることも
慣れているしばぁばじぃじに懐いているので
心配はしていませんが
娘が家にいないとそれもそれで
私母親として大丈夫か…とも思います。

周りからは今はゆっくり休んでねと言われますが
気兼ねなくゆっくり休もうと言う気持ちになれません。

コメント

みきまま

こんにちは( *´꒳`* )
単身赴任で旦那が居ない間は実家へ帰ってます🚗 ³₃
年の離れてるいもうとがよく娘と遊んでくれるので、悪阻中はすごく助かりました(´;ω;`)

今でも立ちくらみがあるので
その時はいもうとにお願いしてます!娘も楽しく遊んでるので私は安心して横になってますよ( ´ ꒳ ` )ノ

愛

同じような状況です!
男の子なんで走り回って
わたしの体力もちません🥲🥲

飛行機乗らないと身内がいないので
お泊まりなんて夢の夢です!
近くにいるなら頼ってゆっくりしてください!!
二人目生まれると親も預かるのしんどくなると思いますし、お母さんもリラックスしないと二人目生まれたら余裕がなくなるかもしれませんし。。

私は里帰り予定なので
それまでは我慢ですが、
里帰り中はたくさんゆっくりして
たくさんばぁばじぃじと
遊んでもらう予定です!
年に1度くらいしか帰省できないので😞🙏

こう

私も二人目妊娠中で貧血がひどく、あまり遊んであげられていません。
仕事復帰してるので平日日中は保育園ですが、土日にお出かけ!などは辛く、近場以外旦那さんにお願いしてます、、、
悪阻の時期からそんな生活をしていたら息子はすっかりパパっ子になってしまいましたが💦
産まれたらいっぱい構ってあげようと思ってます!