※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘が日常的に癇癪を起こし、自分の思い通りでないことに対して怒り泣きする悩みを抱えています。

1歳半です。1日の中で両手に収まらないくらい泣き喚いて癇癪起こす娘…😭もう嫌です😭朝起きた瞬間からグズグズ。朝ごはん終わると癇癪。抱っこからおろすと癇癪。着替えもおむつ替えもイヤイヤ。ビデオ見てても5分もすれば違うのがみたいとイヤ!と言ってくる。おやつおやつと言われ、ないよーと言うと癇癪。おもちゃの遊び方が違ったり、思ってることと違う遊びに誘われただけで地団駄踏んで怒って号泣。
こんな小さなことでいちいちぎゃーぎゃー奇声発して怒り泣きする娘はおかしいんでしょうか?とにかく全てのことに対して、少しでも自分の思ってたことと違えばすぐに怒り泣きします。すっごい声で…😰虐待疑われるレベルの泣き方されます。ほっとくと15分くらいずーーーーーっと泣いてる時もあります。
さっきは一緒にコンビニ行って、コンビニから出ただけでなぜか号泣してイヤーイヤーと言い出し、なんで泣いてるのかさっぱりわかりませんでした😇無理やりチャイルドシートに乗せて、後ろでギャン泣きしてる娘の声に頭が痛いし、イライラして私も泣きました。

コメント

まる

わかります!うちも機嫌悪い時は本当そんな感じで💦アンパンマン大好きなので誤魔化したりしますが、一時的で効果なくなってきました💦
下のお子さん産まれたばかりなんですね☺️それも影響してるのかもですね💦
今だけ〜と周りは言うけどわかっててもしんどいもんはしんどいですよね。旦那とか親とか頼れるもの頼って、うまく息抜きして乗り越えていきましょう😭

★

毎日お疲れ様です。
イヤイヤ期+赤ちゃん返りですかね?
うちの息子も1日中イヤイヤして癇癪起こしてる時期ありました。
何か問題でもあるのか?と思ってしまいますよね。
本当に育てにくくて母親辞めたいと思ってよく泣いてました。
下の子もいるし、なかなか難しいとは思いますが、子供と離れて1人の時間を作るのも大事だと思います。
どうか頑張り過ぎないで下さいね。

はじめてのママリ🔰

娘さんと同じ1歳6ヶ月の時にうちも下の子が生まれました。その頃同じようにギャン泣きイヤイヤすごかったです。ほんと近所に響き渡る泣き声で虐待疑われるのではと思いました。自我が芽生えてきたのかイヤイヤ期に入ったのか、体調悪いのか、発達に問題あるのか、もうなんなのーっ!って思ってましたが、今思うと下の子がきた環境の変化はあったと思います。下の子2ヶ月になった今はかなり落ち着きました。

はじめてのママリさんも産後体が戻ってない状態でかなりつらいですよね。よくわかります。私はそれで産後うつチェックひっかかり心療内科行きました。
生活が落ち着くまでとにかく頼れる人頼って自分をいたわって下さいね😭

いちご

うちと全く同じです。すぐに癇癪を起こし、物をポイポイ投げ出します。もう疲れました、、、癇癪の子の対処法もいまいち分かりません。

ママリ

はじめまして☺️まだママリみてらっしゃいますか?💦

うちの子も今全く同じ状況で思わずコメントしてしまいました💦朝からずっとイヤイヤ癇癪で大変で、、

その後いつ頃から落ち着いた!などあったら教えて頂きたいです🥲突然すみません💦