![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34歳の女性が転職し、妊活中です。職場で子供について否定的な発言を聞き、困惑しています。本心はどう思うでしょうか?
職場に転職してきた34歳の女性がいます。
結婚して9年目で、子供はまだなのでそろそろ欲しいと話してました。去年までは夜勤もしてバリバリ働いていたけど、転職してきて夜勤なしになり、のんびり働けています。妊活するための転職だったと聞きました。
一軒家も購入済みで子供1〜2人の予定で間取りを作ったそうです。
わたしは2人目妊活中なので
一緒に、子供が可愛いって話やはやく妊娠したいねって話をしていました。
それから2週間くらい経って、ほかの独身男性職員から
え、あのひと子供いらないって言ってたよ。酒もタバコも好きだし、子供なんて自由がなくなるしめんどくさいだけだ!
と言ってたと聞きました。
どゆこと?!って感じです。本人にはなにも聞けません。
それからは子供の話もわたしからは話題にしてないです。
みなさんだったらなにが本心だと思いますか?
- なな(2歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そーいう人いますよね😅
まだ入社したてみたいですし、しばらく様子見してどんな人か判断すれば良いと思います。
子供の話はもうしなくていいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
男性には子どもほしくて妊活してるなんて言いたくなかったんじゃないですかね?🤔💦
どういう会話の流れで独身男性社員の方がそういう話を聞いたから分かりませんが、男性社員の方に中々ほしくて頑張ってるなんて言えません😓
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
似たように妊活している女性の方には言えても。男性にはなかなか言えないことってないですか?
私も妊活中「子供まだなの?」とか「子供は?」とか言われたら「まだまだ考えていないんです!」とか答えたくなりましたよ。妊活中って結構デリケートで触れてほしくないこととか特にありますし聞かれ方とかも男性から聞かれると嫌なこととかデリカシーのない下ネタのような感じで聞いてくる人もいますし
なな
そうですね、まだ一緒に働き始めて1年経ってないので、
そーっとしておきます。。笑