
4歳の息子が他人の見た目について失礼なことを言ってしまい、将来同様の事態を避けたい。家での対応方法や、相手親に謝るべきか相談。
アドバイスをいただきたいです。
幼稚園に通っている4歳の息子がいます。コロナの影響で分けて参観日をしているのですが、『今日、〇〇ちゃんのおかあさんとか〇〇くんのおかあさんが来たよ!〇〇ちゃんのおかあさん可愛いんだよ。〇〇くんのおかあさん、髪がボサボサだったー』と話してきました。
元々、息子は大人の方によく自分から話しかけることが多く、私に教えてきたように親御さんに直接上記のようなことを言った可能性があります。(〇〇くんのおかあさんに直接髪がボサボサだよーと言ったと思います)
息子にはボサボサとか言うと悲しいから言わないんだよとその時は言いましたが、これから先また別の場面で似たようなことを口に出して言ってしまいそうで、心配です。私がいればその場で教えるのですが、園だと難しいです。家で息子には失礼なことを言わないように教えるにはどう伝えればいいですかね?まだ息子は失礼なこととそうでないことの区別がついてないと思います。
また、髪をボサボサと言ってしまった親御さんには謝りの連絡をした方がよいでしょうか?
- パリン(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ゆめ
うちの娘も一時期『あの人太ってるよね?あの人のお洋服変じゃない?』などマイナスなことを言う時期がありました。
どんな見た目でも体型でもそれがその人であってなにも悪いことではない。
それを勝手に評価して指摘するのは失礼なこと。
褒めるのはもちろん素敵だけどそれ以外は口出ししない。
と教えたら落ち着きました。

🙏🙏🙏
4歳の次男もつるっパゲの方を見て不思議そうに、なんで頭つるつるなん?? と聞いてて焦りました💦
相手方は知らない人で苦笑い、、、すみませんしか出ませんでした💦その後、説明しましたが、子供は素直なのでバカにしたりとかではなく、なぜつるつるなの?
なぜボサボサなの?と疑問に思ったら言ってしまうんでしょうね😅
相手方にわざわざ言わなくていいと思います!ボサボサと言ったみたいですみませんでした と来ても 相手方も気まずいでしょうから💦
-
パリン
以前もコメントしていただきましたよね?またコメントしていただき本当にありがとうございます!
そうなんですよねー。バカにした訳ではなく、見たままを口にしただけなんですが、それが失礼に当たるのでなかなか息子に教えるのが難しくて😅
相手の方には何も言わないようにします💧たしかに気まずいですね。。- 7月9日

ガォ🔰
うちの子も小さい時の なんで?どうして?の時期にありました><
結論から言うと、親(私)の目の前でそれが起こってしまったならすみません><
と軽く謝りますが、、幼稚園内で起こったことをわざわざ後日謝るのは相手の方も気まずいのではないかなーと思います><
ハゲてる人に あたま光ってる!!
とか 太ってる人に パパみたいにデブだ!! と言ったことは何度かあります😅笑
でも、知らない人にそういうこというと悲しい気持ちになっちゃうんだよ
と教えると今では目の前では言ったりしませんw
車の中とか家に帰ってきてから
めっちゃデブやった〜!!!
とか言ってますが、それは本人が直接感じたことですし、特に否定もしません!
そうやっていろんな人を見て経験値をあげて大きくなっていくんだと思います!
-
パリン
コメントありがとうございます。
やはりその場にいなくて、後から謝るのは気まずいですよね💧
息子もボサボサが悪口で言われたら悲しい言葉とは理解していないみたいで教えるのが難しいです💧
出来るだけその時にこうゆう言葉は言って(伝えて)良い、悪いを教えないとなーと思います。- 7月12日
パリン
コメントありがとうございます!
褒めること以外は口にしないよう伝えてみます😅