※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

みなさんならどうしますか?今度友達の家に遊びに行きます。その友達には…

みなさんならどうしますか?

今度友達の家に遊びに行きます。
その友達には4歳の子供がいます。
私ともう1人友達とでお邪魔することになってるのですが、
11ヶ月の子供を連れて行くか迷ってます。
児童館とか遊び場は平気なのですが、人見知りをするようになり、たぶん連れて行ってもギャン泣きします。
離乳食やミルクも外出先だと大人しく食べたり飲んだりしてくれません。ミルクはほぼ飲みません。
旦那も子供見ておくよとは言ってくれていますが、友達に子供を会わせたい気持ちもあります。

今回は私だけで行こうか迷ってます。みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

見てくれる人がいるなら、子供は預けていきます^ ^
子ども合わせるタイミングは今後もあると思うし、お子さんのその状況で連れて行ったとしてお友達とゆっくりお話できるかどうか分からないし😅
疲れちゃうかなって

はじめてのママリ🔰

預けて行くか、どうしても会わせたいなら、旦那さんに着いてきてもらって、近くで待機をお願いして、30分程度でまた子どもだけ迎えに来てもらいます!

はじめてのママリ🔰

友達の家が遠くなければ途中で無理そうなら子供だけ迎えに来てもらいます!

ままり

私は子どもの年齢に関わらず
私1人で行く派です。

見て欲しい気持ちがあるときは
動画や写メなど見てもらいます☺️

大人の話を楽しみたいのに、
連れて行くと子どもが邪魔するたびに注意したり怒ったりして私自身楽しめない、疲れる。
そして何時間も静かにしなさい!と言われる子どもも可哀想なので😢

子どもを連れていくのは、
子どもたちメインで遊ばせるときに親はその付き添い・見守りとして同行する時だけです😌

また、年の離れた子と遊ぶのは子どもたちが楽しめないので遊びません。

まー

どういう集まりにもよりますが、、、旦那さんに預けて自分だけで行くかなと思います🙂
子供メインの集まりなら連れていくかもですが、お友達のお家で子供が落ち着かず手を焼きそうなら気疲れしちゃいそうな気がします😂
見せたい気持ちがあるとのことなので、旦那さんがいて協力してもらえるなら、機嫌がいいうちだけ会わせて連れ帰ってもらうのもアリかもです🙌