
離乳食の時間帯について相談です。朝の離乳食が朝寝と被っていて困っています。次の授乳前か朝寝後にあげるのがいいでしょうか?将来の増食時にも心配です。
離乳食の時間帯について、質問します。
息子は、8時台、日中、夕方(昼寝と夕寝日によってバラバラ)に朝寝、昼寝、夕寝をします。
まだ、離乳食1か月目なので、朝の授乳から1時間後くらいにあげてますが、それが、朝寝と被り、愚図るので、予定の半分しか離乳食を食べていません(>_<)
2回目の授乳が10時頃なので、その直前か、朝寝直後にあげた方が良いんでしょうか?これから、2回食、3回食と増えたら、昼寝と夕寝に被りそうで怖いです(^^;;
- かなま
コメント

もり
うちは適当にあげてます(笑)
起きて、作り始めて出来上がったら食べさせるってかんじです。
2回食、3回食になれば寝る時間も変わってくるので臨機応変に適当にやっていくといいと言われました。
私自身めっちゃ時間とか本に書いてあることを気にしてました。
こんな時間だし、、、寝てるし、、、起こしてしまうのもなぁ、、、
って悩んでましたが、食べればいいし食べなくても口に入ればいい。お母さんも毎日〇時ぴったりにごはん食べたりしないよね?
って言われたら悩まなくなりました(笑)

まぁチャンママ
初めてあげるときは、病院が開いてる時間帯がときいたことがあるので、10時とかにやってました
-
かなま
10時頃に、1度あげたんですが、オッパイが先〜!って感じでギャン泣きされたので、時間をズラしたんです(^^;;でも、今は、寝るのが先〜!って途中で愚図るので、結局全部食べられないです(^^;;
寝た後に食べてくれるか、試してみようと思います。- 9月16日
-
かなま
回答ありがとうございます(^^)
- 9月16日
-
まぁチャンママ
長男も、始めた頃口に入れてくれなくて、相談したなぁ。
そしたら、急に1ヶ月たった頃から食べ始めました❗
なるべく10時頃になるように❗
寝たときは、午後からにして、今まで食べてくれてたのをやってました❗
気長にしても大丈夫かと思います- 9月16日
-
かなま
オッパイ大好き君なので、なかなか食べる事に興味が湧きにくいのかも知れないです(^^;;
朝寝直後が、8時半位なのと、最寄りの小児科が9時から空いてるので、9時から10時位の間に、食べさせてみようと思います(^^)
知り合いの同じ月齢の赤ちゃんは、パクパク食べてると聞いたので、ちょっと不安になってしまって…
息子は息子、他所は他所と考えて、気長に食べさせようと思います(^^)- 9月16日
-
まぁチャンママ
焦りますよね❗
支援センターにいくと、周りの子は進んでて、自分の子は、中々進まなくて。
でも、諦めたら、その後の進みが早かったです
自分のペースがあるんだと分かったので、焦ることやめちゃいました- 9月16日
-
かなま
そうなんです(^^;;
これだけでも、食べてるから大丈夫❗️と思いながら、気長に待つことします(^^)
ありがとうございました(*^^*)- 9月16日
かなま
回答ありがとうございます(^^)
本とか見ると、病院がやってる時間帯に〜って大体書いてあったので、気にしつつあげてました(^^;;でも、結局愚図るので、全部食べられないし、悩んでます(>_<)
今は、食べられそうなタイミングを見計らって食べさせようと思います(^^)
もり
機嫌悪い時は、おかあさんといっしょとか見せて一緒にテンションあげてから離乳食食べさせてます(笑)
歌いながらあーんとか!
御行儀とかよりも、楽しく食べるメインでやってます(笑)
かなま
食べてる時は、無音状態だったので、録画とかして見せながら食べさせようと思います(^^)
もり
食べさせる時は無音で、食べさせる前にやるといいですよー!
食べている時は食べ物に集中できるような声かけ働き掛けをしてます(><)
かなま
声掛けは、していたんですが、テレビは、集中出来ないかなぁと思って、決してました(^^;;
飽きちゃうのか、痒いのか、エプロンをパクパクしたりしてるので…。余計に集中させなきゃと思ってました(^^;;
なかなか、難しいですね(>_<)