※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みたらし
家族・旦那

旦那むかつく😇妊娠38週、いよいよいつ産まれてもおかしくない時期ですが…

旦那むかつく😇

妊娠38週、いよいよいつ産まれてもおかしくない時期ですが、上の子の保育園の荷物の準備を夫がまだ一切覚えていません。

私が産休に入った頃に一度説明しながら準備して見せたのですが、
「7月に入ったらまた教えて〜」と言い覚える気ゼロ😇
実際仕事以外のことの記憶力がカスすぎるし、日々激務なのでどうせしっかり教えてもすぐ忘れるだろうとこちらも放置。

明日から夫が育休に入るので(自営業なので融通が効きます。出産に備えて7月いっぱいはお休みしてくれる)、今朝になってやっと
「月曜日の朝、一緒に荷物の準備教えて〜」
て言ってきたけど、
こちとら一回説明はしてるので、保育園の入園説明のときにもらった冊子の持ち物のページに、詳しく書き込みもして置いておいてやったんです。
「買いてあるから一回見といてよ」て言ったら、
「見といてじゃなくてさぁ、一緒にやって見せてくれないと分かんないじゃん!」て。

ハァ???😇😇😇
こっちは前々から説明もしてるし、お前が覚えようとしてないんやろ!!ていう。

「こっちは一回説明もしてるんやから、自分でもちゃんと読んでやってよ」て言ったら、
「もー、話通じねぇなぁ..」とかブツブツ言っててキレそうになりました😇

母親だって、初めてのことで分からないながらも、説明会出て話聞いたり冊子読み込んで、持ち物覚えて準備してるのに、父親は楽に教えてもらってさも当然なんですかね😇
大体臨月入ってるんだから、いつ入院してもおかしくない状況、覚えておかないと困るのは自分なのに、なんでそんなに危機感ないの?
子どもの予定も何回も説明しても全然覚えなくて、「明日何あるんだっけ?」とか聞いてくるし。
カレンダーにも書き込んであるんだから自分で見ろ!!!
父親ってなんでそんなに当事者意識ないのか…

1人目の出産後、旦那に対して長めのガルガル期あったけど、この調子だと2人目出産後ももれなくガルガル期ありそう😇

出産間近なときくらい心穏やかに過ごさせてくれよ😇

コメント

deleted user

めちゃくちゃ分かりすぎて😂😂😂
何であんなに仕事以外のことには記憶力ないんでしょうね😠
前もって言ってても「聞いてない」とか言われるし、なのにしょーもないことは覚えてるし😂
でも、どこの旦那も一緒なんだと分かってちょっとだけ安心しました(笑)
もうすぐ出産がんばってくださいね💕

  • みたらし

    みたらし

    やっぱりどこのご家庭もそうなんですね!?😂
    仕事ではきっちりできてるのならまだマシなのかもしれませんが..笑
    前に話して、「分かった〜」て返事してたはずなのに、改めて言ったら「え?聞いてないけど!」とかしょっちゅうですよ。空返事ヤメロ😇😇

    仕事だと自分がやらなきゃ!てしっかりやるけど、家のことになると奥さんいるし!てなってどうしても自分がやらなきゃっていう状況に中々ならないから覚えないんですかね..

    ありがとうございます、出産頑張ります!!✨

    • 7月9日
ママリ

わかります😫
仕事以外の記憶力本当にカスですよね💀
言っといたことを自信満々に、聞いてないんだけどーとかしょっちゅうです💀
脳みそミジンコです❤w
もうデッカイ赤ちゃんだと思って根気よく付き合うしかないですよねー😫
出産頑張ってください👶❤

  • みたらし

    みたらし

    仕事以外の記憶力カスなのは男の人あるあるなんですね😂

    聞いてないんだけどは我が家もしょっちゅうです!!
    ボイレコ回しといて聞かせてやりたい😇ちゃんと返事もしとるやろお前!て。笑
    脳みそミジンコ😂😂
    うちの旦那は3歩歩くともう忘れてるので脳みそニワトリだと思ってましたが、ミジンコの方がいいですね!今度からそう思うようにします😂ミジンコにも失礼なレベルですが!!w

    本当、旦那ってでかい赤ちゃんですよねぇ..ある程度諦めて付き合うしかないですね🙄

    出産頑張ります、ありがとうございます!✨

    • 7月9日
h1r065

スーパーの袋に1日分の用意前もってセットしてましたよ。

最低限のあとは準備で対応みたいな。

  • みたらし

    みたらし

    ご自身で前もって用意されてたということですか?
    ご主人が自分で?
    どちらにしても素晴らしい..!😳

    そして双子ちゃん妊娠中なのですね!
    大変さが全く違うとは思いますが、お互い出産頑張りましょうね!

    • 7月9日
  • h1r065

    h1r065

    わたしが用意してました。上の子もいるのでできるものはしておいてな感じです。
    いまは管理入院だからワード入力でいるものや飲む薬やら印刷して壁などにはり準備物とか基本セットわかるようにしてきました。

    あとはお手紙はつど確認だけは無理だからおねがいとLINEで送ってもらいでとかもしてます。

    • 7月9日
  • みたらし

    みたらし

    上のお子さんのお世話もあると、お母さんが前もって準備してくれてるのはありがたいですね!優しい..

    管理入院中なのですね!
    手紙とか連絡事項はちゃんと見てくれるか不安なので、毎日写真撮って送ってもらおうと思います。

    • 7月9日
モンブラン

うちも幼稚園関係無い全く関与してない旦那(入園式で一切やらない宣言されました)です🤷‍♀️💨
出産時に放置したい気持ち満々ですが、困るのは幼稚園と娘なので、入院1週間分のやる事チェックリスト作って渡そうと思います😅
検温、水筒、名札、などなど💨

  • みたらし

    みたらし

    一切やらない宣言は最低ですね😨どこにそんな権限があるのか..
    奥さんが常に元気で、何でもやってくれると勘違いしてるんですかね..
    妊娠中はもちろんそうですが、いつどちらがどうなるか分からないんだから、自分もできるようになっておかないと困るのに。

    そうなんですよね、旦那がやらないと困るのは子どもだし、先生方に迷惑かけるわけにもいかないし。
    入院中のやる事チェックリスト、親切すぎます..!!✨優しい😭✨
    うちは絶対やってやりません!!😂笑
    月曜から毎日荷物の準備と持ち帰った汚れ物の片付けさせて、チェックしてネチネチダメ出ししながら身体に覚え込ませてやりたいと思います😂

    我が家も姉妹予定です☺️上の子の歳も近いですね!
    お互い出産頑張りましょうね!✨

    • 7月9日
  • モンブラン

    モンブラン


    フーンやらないんだぁ💢と思って、入園式やレクリエーションの記念写真の選択は全部事後です😂選ぶ権利無し🤷‍♀️

    うちの旦那は3交替で居たり居なかったりするので、出来ないのも仕方ないなぁとは思いますが、上記みたいにやらないならやらないなりの対応をこっちもしてます😂💨

    もう少しで新生児に会えますね💞
    はい、お互い頑張りましょう😊👏✨

    • 7月9日
  • みたらし

    みたらし

    宣言までされると強い意志を感じますね🙄w
    記念写真の選択なんてママの権利でしかないですよ!お子さんの一番いい表情分かってるのはママですからね☺️

    旦那さん居たり居なかったりは大変ですね!ワンオペの日も多そう..お疲れ様です😣
    大変な思いをするのが母親なら、美味しいとこも全部母親が味わうべしです!

    • 7月9日
向日葵

今まさにそれですー🤣
旦那に覚えて!と何度も言っても、大丈夫だよー!!って言ってきます💢
今はトイトレやプールで荷物が複雑なのに😩

今まで何度も洗濯物の畳み方や、トイレ掃除、シンクの生ゴミの捨て方など、教えてきましたが、毎度聞いてきて腹が立ちます。

保育園の準備は、紙に書いて貼っておきましたが、もうミスって先生に怒られろ!って思ってます。笑

  • みたらし

    みたらし

    まさに同じ状況でしたか!😂
    出産近づいてこちらもピリピリしてるのに、旦那がいい加減だと腹立ちますよね..
    そうそう、夏はプールの荷物もあるから複雑なんですよね。大丈夫!てその自信どっから来るの🙄

    家事に関しても、毎度聞くならメモでも取って欲しいですね..産後家を空ける期間が心配になりますね😨
    紙に書いて貼っておくだけでも超親切ですよね!?
    ありがたみを分かってほしい🙄
    本当、先生に怒られて欲しいですねー!😂

    • 7月9日
とみー

うちの旦那も言ってました「今言われても忘れるからまた近くなったら説明してー」
妊娠後期のイライラでブチ切れです♡

持っていくものを紙にでっかく書いて貼っておきましたよ〜😂

  • みたらし

    みたらし

    「近くなったら」っていう危機感の無さ、何なんでしょうね!?😂
    妊娠中っていつ緊急入院とかなるかも分からないのに。そうなったら困るのは自分なのに!
    でっかく書いて貼っておくの親切ですね🥺
    自分でメモして覚えろ!!て感じですよね😂自発性なさすぎ!!
    どこのご家庭も同じですね..笑

    • 7月12日