※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が立ちたがり、泣きやむ方法がわからず困っています。姉も手がかかり、夜の寝ぐずりも激しい状況です。どうしたら良いでしょうか?

生後6ヶ月の娘がいます。
まだ生後6ヶ月なのに、立ってたくて
ずーっと支えていないとギャン泣きしたり怒ったりします。
ハイローチェアもジャンパルーも私が傍にいても泣いてしまって全然ダメで
寝かすと怒り、立っている間はご機嫌です。
今は上の子の風邪を貰い
泣く⇒咳き込む⇒おえってなってしまい余計に泣きます。
長女は幼稚園があるので早く寝たくて寝室にいくのですが
長女もまだ手がかかり、放置してたり相手にしてあげても(抱きしめたり)しないと寝ないので次女を寝かせるともう
近所迷惑なんじゃないかと思うくらいめちゃくちゃ泣きます。
夜の寝ぐずりが最強に酷い。
泣いて寝返りして元に戻れなくて泣いてを15回くらい繰り返し、立った状態にすると喜びます。
長女にはわママ全然相手にしてくれないって言われて…
しんどいです。辛いです。
何か良い方法はないでしょうか…

ちなみに、2人ともかなりママっ子です。次女は支えているのが私じゃないと泣きます。

コメント

きのこ

歩行器はどうですか?🥺

  • もふ

    もふ

    私もそれ思ったのですが
    足着きますかね?(笑)

    • 7月8日
  • きのこ

    きのこ


    うちの子達は歩くの早く1番早くて6ヶ月の子が
    居ますがスイスイ歩いてましたよ!
    なんなら5ヶ月頃には足つけてました🤗

    • 7月8日