
パパが早く帰ったのに連絡がなく、料理に集中している姿に不満を感じています。お迎えや料理についての気持ちを伝えたいです。
昨日パパが定時で帰ってきた。
私は仕事終わって汗だくで子供迎え行って、帰ってきたらいて、ご飯作ろうとしてくれてるパパになんで早く帰ってくるなら言ってくれないのと家着いた瞬間からキレた、
今度から連絡してねと何回もいうもんだから、しつこい。でおわり。朝も汗だくで子供送って仕事行って、帰りも同じで、バタバタ家帰ってご飯しなきゃ、子供お風呂いれなきゃ洗濯しなきゃと考えて、帰ってきたら涼しい顔していて、なんか悔しくて💭いつもいつも帰り遅いのにたまに早く帰ってくるときでも一切連絡くれない!お迎えにもきっと私が行ってるからと思って、それじゃあご飯作ろうとしてくれてるんだろうけど、ひとこと言ってくれてもよくない??お迎えも間に合うかもしれないし、ひとこと言ってくれるだけで帰りの気持ち違うのに!使いたい食材とかあるのに自分の好きなように料理して、料理に集中して、仮に私がイライラしてなくてもおかえりなんて言ってくれないしさ、ご飯作ればいいってもんじゃないんだよ、あーもーモヤモヤ💭
- まるん(6歳)
コメント

ママン
すごいわかりますーーー!!!
数年前、わたしもまったく同じこと感じてました!!!!
いまは育休でわたしが家にいて勝手に家事も育児もできるからいいけど、夫婦で共働きって旦那さんとちゃんとスケジュール共有できてないとイライラしますよね!!
やってくれることはありがたいけど、そこじゃないよ!それじゃないよ!っておもっちゃいますよね。うちもまさにそうで、たまにはやく帰ってきてめっちゃ凝った料理とかつくって、食器や料理道具いーっぱい使って洗い物山のようだったりするとうんざりしてました。
最近ではこどもたちをおふろにいれてくれてるのですが、やってあげてるアピールすごくてむかつきます!(笑)
まるん
コメント、共感ありがとうございます!!🥲
そうなんです!それじゃない!って毎回思います🥲
ありがたいことなんだけど、もうちょっと寄り添ってほしい、、、お互い様なのかもしれませんが、イライラはとまりません、、(笑)
ママン
うちはわたしのほうがそーゆー気持ちを直接旦那に言うようにしたらだいぶ変わりましたよ!
帰りがはやいときは先に連絡をしてお迎えいくかどうか決める。はやく帰ったらやっておいてほしいことを事前にシェアしておく。(雨がふりそうだったら帰って洗濯をとりこむ。料理をしておく。など)
まるん
私も何度もこうしてあーしてって伝えてるんですけど、なかなか聞いてくれなくて😥
毎回連絡してくれないので、ちゃんとしてね!わかった?って言ったらしつこいと言われました🙄
私も優しく言わなきゃダメだなと反省したので、次からは落ち着いてお願いしてみます🥲
ママン
わたしもちょっとしたことにイライラする毎日で、旦那が気を使ってやってくれてるのに空回りなのがわかるので、最近は自分で言い過ぎたなとか逆にほめてあげればよかったなとか思ったら、あとから言うようにしてますよ!これ、結構男のひとはうれしいみたい(笑)
今朝も「きのう夜中に上の子がおねしょしちゃって起きたとき洋服探してくれてたでしょ!あれ、ほんとはすごいうれしかったの!わたしのほうがしまってある場所わかるし急いでたからわたしが持ってきちゃったけど、今まで気づいてくれないこと多かったからうれしかったよ!でも、次は探す前にどこにあるか聞いてくれたらすぐわかるしいいかも!」といってみました。
夫婦でけんかやストレスをへらしながら、育児がんばりたいですよね!
まるん
素敵すぎます😭😭
私も時間経って、仕事中とかに言いすぎたな、、って反省する日々です😭まぁ主人に対しても少しはわたしの事労えよって思いますけどね(笑)
ほんと、喧嘩したくなくて喧嘩するたび期待しない、もう言わないと思っても無理で🥲
所詮は他人同士、完璧に分かり合えないとはわかってるので、夫婦、お互い成長しなきゃですね🥲