
家計が厳しい状況です。保育園費やローン、保険、携帯代など支出が多いようです。保育料無償化後も携帯代見直しを検討しましょう。
夫の手取りが月26万です。ボーナスは2回、各40万です。
私のパート代が月45000円です。合わせて30万ですが
毎月とても生活がカツカツです。
毎月の支出は
保育園費が45000円
家のローンが70000円
保険A 3000円(私)
保険B10000円(夫)
保険c3000(夫)
奨学金14000円
携帯docomo 25000円
ガソリン2人で15000円
夫の小遣い20000円 です。
3歳から保育料無償化ですが、それまでキツいですよね…?
携帯代も見直した方が良いでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰

幸
旦那月20万、私月8万です!
うちはスマホは格安SIMです✨✨
私がワイモバイル、旦那が楽天モバイルです😊
来年、私も楽天モバイルにします👌

Kotori
保育料は高いですが、携帯が一番もったいない。
2人で¥8000くらいにできますよ。
楽天モバイルやワイモバイルなど💪

ママリ
パート代と保育料が同じなのはキツいですね💦
扶養内なら8万円までは稼いでも大丈夫ですが仕事を調整することは出来ないんでしょうか?
見直せるところはそこと携帯代しかないですね💦
携帯は楽天に変えてからうちは夫婦で2千円くらいになりました💡
あとは楽天電気にしてから電気代は8千円から4千円に減りましたが、オール電化かそうじゃないかによっても違うと思うのでいろんな電気会社で見積もりシミュレーションしてもいいかもです✨
コメント