※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいちん
家族・旦那

ふたりのばあばについて。義実家車で5分、実家車で30分の距離に住んでい…

ふたりのばあばについて。
義実家車で5分、実家車で30分の距離に住んでいて、
どちらもよく遊びにいきます。
どちらかと言えば実家の方が行きやすいので多いです。

最近、義実家の方のばあば(以下、義ばあば)のおうちに行きたい!
実家の方のばあば(実ばあば)のおうちは行きたくない!と言います。
どうして?と聞くと、
義ばあばのおうちにはおもちゃがいっぱいあるから😊
実ばあばは怒るもん😡好きじゃない😡と。

実際、義実家は行くたびに何かしら新しいおもちゃを与えます。(大きいものから小さいものまで🙄)孫におもちゃを買ってあげるのが楽しみらしく、「こっちが好きでやってるから気にしないでね😊」といった感じ。
お菓子やジュースも好きなだけあげてしまうし、やんわり断っても「欲しいって言うとばあばは負けちゃうんだよね🥺」と言ってあげてしまいます。
義実家との関係は良好で毎週のように遊びに行っていましたが、最近はを少し控えるようになりました。そうしたらおもちゃのグレードが上がりました。(誕生日でもないのに毎回4.5千円のLEGOやトミカのコース等)娘は行くたびに大興奮。ばあば大好き!って言ってます😅

実家は母のみで、誕生日やクリスマス以外はおもちゃ買いません。お菓子等も必ずわたしに聞いてからあげます。わたしの思いを優先してくれるので、だめなときはだめだと言ってくれます。(怒るわけではないです🥺)

娘がそんなふうに義ばあばと実ばあばを比べていることにショックでした😭どちらも大事なばあばだよ、と言ってもあまり伝わりません。ママ友に相談(?)したら「普通は実家の方が好きになるよね?」と言われました😭😭皆さんのところはどうですか?何かアドバイスありますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も3歳の女の子と1歳の男の子ですが両方とも実ばぁばが好きです✨
でも子供は単純だからこっちにこればおもちゃがある!お菓子がもらえる!だから仕方ないのかなと✨多分理解することも難しいと思います😭

  • まいちん

    まいちん

    ありがとうございます!わたしが実母大好きなので、娘に好きじゃないって言われてショックで😅💦

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

どちらかと言うと義実家のほうが会う頻度高め、義実家のほうが何かしたら買い与えてくれるけど息子はどっちの家も大好きです!
甘やかしてくれる方に行きたいというのは子供なら当然かな〜と思います。私は実家行った時も義実家行った時も食べ物とか制限するのやめてます!差が出ないようにどちらにもとことん甘やかしてもらいます(笑)
でも息子の場合はなにか買い与えてくれるというよりずーっと遊んでくれる人が好きですね😂❤️🙏🏻

  • まいちん

    まいちん

    実家も、行けば楽しそうに遊んでいるし、ばあばとお風呂入るって言うくらいなんですけど、、、今日義実家の方がいいと言われてショックで😅実母にももっと甘やかしてもらった方がいいですかね😭🙏

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家を嫌と言われたらショックですよね💦
    うちはどちらも会うとしても多くて月1なのでたまにはいいか〜の気持ちで遊びに行った日は子供とばあば達の好きなように過ごしてもらってる感じです☺️
    あまりに食べ過ぎだなと思ったらばあばではなく私から注意します!

    • 7月8日
  • まいちん

    まいちん

    ありがとうございます😭💓
    両方とも注意はわたしがするんですけど、注意したあと、
    実母→くれない
    義母→くれる って感じです😭😭

    • 7月8日
yu

うちは距離は逆で実家が近いので、実家は週1~2回、義実家は月に2~3回行きます。
もともと義実家の方がおもちゃやお菓子をたくさんあげていて好き放題でしたが、どっちも好きですよ!最近は実家でもお菓子などたくさん食べてるからかもしれません😂
逆に義実家でも、食べ過ぎだなと思ったら私が子どもに注意します!義母に対してもうあげないでくださいとは言えないので子どもに向かって「もうおしまいだよ」と言うと義母も合わせてくれる感じです!おもちゃに関してはどうもできないですけどね💦
実家では義実家にはないおもちゃを買ってくれてるのと実家は義母とは違う遊び方なのでどちらも楽しく遊んでますよ!

  • まいちん

    まいちん

    どっちも好きなの羨ましいです!
    子供にもう終わり!と言っても、ばあばならくれると知っていてばあばに言いにいきます😅そして、ばあばは合わせてくれません(笑)

    • 7月8日
  • yu

    yu

    ばあば合わせてくれないんですね🤦‍♀️
    これ以上食べたらご飯食べられない、とかであればばあばにも言っちゃいますが😂
    実家のばあばにも少し甘やかしてもらってもいいかもしれませんね😳
    子どもってママやパパにはいくら怒られてもノーダメージですがそれ以外の人に注意されるとちょっとへこむというかこの人嫌だなって思っちゃう気がします…うちの子だけですかね🤣
    実家の方も行きたい!ってなってくれるといいですね🥺

    • 7月8日
  • まいちん

    まいちん

    ありがとうございます😭💓
    義母にも「あんまりたべるとご飯食べなくなっちゃうので~😅」とか言うんですけど、本文のところに書いたように「ばあば負けちゃうんだよね~」って言ってあげちゃいます😅30分でお菓子3袋とかあげます(やめて😅)

    • 7月8日
まりぞー

実母さん私の母よりで、義母さん私の義母よりです😂

ですが、食べ物や飲み物は私よりしっかり節制してくれてるっぽいです。月齢に合ったおもちゃや絵本が月1回~3ヶ月に1回ペースで増えてます😊
それもこちらが好きでやってることだからって感じです。

実母は仕事フルでしており、私が実家より義実家の方が頻度高いので娘は義母大好きです🥺
実母には懐いてません😅

おもちゃやお菓子もそれこそ誕生日だろうがクリスマスだろうがないですし。だから嫌いって訳でもないです。

ただ、ある程度 我慢だったり躾の範囲内としてあるもの全部、欲しがるものを欲しがっただけっていうのは親としても思うところがありますが、じいじばあばってそういった責任がないのでただただ可愛がりたいんだろうなと思って私は静観してます😊して欲しくない事はあんまりしないので。

大きくなるにつれてバランス取れるようにはなると思いますが、今はまだ小さいですしおもちゃもお菓子もあるから義ばあば!!ってなってるだけだと思いますよー🥺

  • まいちん

    まいちん

    返信遅くなってすみません!
    同じような方がいて嬉しいです!
    だんだんバランスが取れるようになるといいです!ありがとうございました♡

    • 7月16日
ママリ

うちはどっちも何もくれないので(笑)どっちの方が好きとかないです😅

でも周りを見ているとやっぱり甘やかす方の祖母に懐きますよね💦
義母に甘やかさないように強くお願いするしかないと思います😭

  • まいちん

    まいちん

    ありがとうございます!
    旦那から言ってもらいます🤣

    • 7月16日