※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かー
家族・旦那

義父母との同居解消から4年半経ちました。なかなか楽しく暮らせてます。…

義父母との同居解消から4年半経ちました。なかなか楽しく暮らせてます。が!そろそろ危うい時期になってきました。義父が癌でなかなか弱ってきて、入退院を繰り返し、もう治療はない、痛み止めと食欲なしのため栄養剤の点滴の状態で在宅看護中です。地域のホスピスは満床の空き待ち、入院できても1ヶ月程度で自宅に帰され在宅看護になるようです。まだ、夫も義母も何も言ってかませんが、そのうち義実家に…っと言われそうでドキドキヒヤヒヤしてます。それとも人として、義実家に戻るのを自分で提案するべきですか?

コメント

Rick

こんにちは
どうして同居解消になったか理由にもよるかと思いますが、介護手伝うつもりがあるなら提案すればいいと思います!人としてというか、自分がどうしたいかだと思います。人はみんないつか死ぬのでね。
同居は大変なので、お見舞いに行くだけでもいいと思いますが、、🤔
うちは喧嘩別れですので、お互いの介護や保育で頼る予定はありません。夫が行くならどうぞどうぞ、家のことやってから行ってね、です

  • かー

    かー

    元々、義父の定年で社宅を出ないといけなくなった時に、夫名義で建てた家で、とても狭く、義父母の生活音や干渉もひどく、義母は片付けれない人なので子育てには不向きなくらい危険がいっぱいで…夫も両親といると偉そうさが酷く、同居を解消しました。って言っても土日は行ってるのです。そして義姉家族も来るシステムで、土日は合宿所か?というくらい料理や後片付けもありで…って書いてると、同居するなんで無理だ!と気付きました!笑

    • 10時間前
  • Rick

    Rick

    その理由ならやめたほうが良いと思います!
    魚だって水槽が狭いとケンカするってさかなクンも言っていましたし(笑)

    土日に顔を合わせているだけ素晴らしいですよ!この距離感がお互い良いんじゃないですか?😊✨

    • 9時間前