
コメント

ひよっこ
怒るだけ怒ってイライラが止まらなければ一旦距離置いちゃいます😓
一旦落ち着けば話をまたします!😄
ひよっこ
怒るだけ怒ってイライラが止まらなければ一旦距離置いちゃいます😓
一旦落ち着けば話をまたします!😄
「ココロ・悩み」に関する質問
妊娠8週目です。こんにちは ここ最近、旦那さんと会話をしてると、無性に悲しくなって大泣きしてしまったり、それが可笑しくて大笑いしたり、嫌な事を思い出してぶん殴りたくなるほどイライラしたり、本当に感情の起伏が…
最近息子が本当に自己主張が激しくイライラしっぱなしでおかしくなりそうです💦旦那が仕事の日はほぼワンオペ育児。基本危ない事以外は怒らないようにしてるのですが、手を出して来たり物を投げたりするのでそれは怒るよう…
生理前ってこんなにも小さな事にもイライラ苛々しちゃうものですか🥲 朝イチから子供2人にワーっと来られたり、それで思うように家事が進まなかったり、手伝ってくれてる旦那にもそこじゃないと感じてしまったり。 本当…
未就園児2人育児に、いっぱいいっぱいなのか心ここにあらずというか、寝る前の今も涙が流れてきたり。 疲れているはずなのに寝付けず、睡眠不足で、些細な事でイライラして声を荒げてしまったり…それでまた自己嫌悪で。 …
いつもお世話になっています! 完璧主義なのか、仕事や育児でこうやってやりたい、でもうまくいかない😣 それで出来ない自分を責めてしまったり😓💦💦 そういう事が多々あって、自分にすごく疲れてしまいます😢 それで子供に…
産後に性欲がなくなった方に質問なんですが まったく性欲がなくなり旦那には申し訳なく 誘って来たりされるのですが逆にそれが イライラしてしまって本当に無理です。 旦那の事が嫌いになったわけではないのですが 同じよ…
最近ちょっとしたことでイライラしたり憂鬱になってしまいます💦 同じような方いますか? 育児ノイローゼ?ただのストレス? おもちゃを散らかされたり、飲み物をこぼしてしまったり、悪気のない事にもイライラし、私の機…
育児ノイローゼでしようか 旦那が嫌になりました 言動すべてに苛立ってしまい、子供が鳴いても少し放っておいたり可哀想な事をしてしまいます 旦那がいるだけで、子供は可愛いはずなのにイライラが勝ってしまって 平日…
最近すごい情緒不安定です。 ささいな事でイライラしたり、なんでか分からないけど急に悲しくなったり… ここ数日はとくに旦那に当たりまくって迷惑をかけてしまいました。それを後になって反省はするものの本人の前では…
産後うつなんでしょうか。。 ガルガル期なんでしょうか。。 今まで気にならなかった事が 気になってしまって イライラしたり悲しくなったり 感情がグルグル変わって 落ち着けません。。 義両親ともすごくいい関係だっ…
私は育児向いてないなって思います。今35歳なんですが自分の好きなように動いて来たので余計に思い通りにいかなくてイライラします。産んだ事をちょっと後悔したり戻りたいって思ったり、、ホルモンバランスのせいですか…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
みにゅ〜
コメントありがとうございます。
距離ですね。。
とりあえずイライラしながらも寝かしつけして、今1人家事をしています。。
明日になって切り替えられることを願います😞
ひよっこ
私も色々試したんです…
ネットで検索したらイライラしたら怒る前に6秒待つとか別室にとか書いてあるんですけど、親も人間なので…
怒らないなんて無理なので怒るだけ怒って気持ちがちょっと落ち着いたらどうしてこうやって怒られたと思う?と真剣に話し合って結果的に怒りすぎてごめんねって言って息子も謝ってきてくれて仲直りのハグしてるって感じです😭
イライラは押さえられないし4歳…できることも増えてきてこちらが期待してしまってるのもあるのかなーと私は自分自身にそうおもってます😭
みにゅ〜
そうですね、もう4歳だけど、まだ4歳ですもんね。。
大人気ないです…
危ないことをした時と約束を守れなかった時に怒るようにしてるんですけど、どうして守れなかったか?次はどうしたらいいか?と聞くと「ママが怒らないようにする。ママの言う通りにする」という返事が来てしまって、まったく怒っている意図が伝わってないことがわかります😭
根気が必要です…
ひよっこ
私も同じことおもってます😭💦💦
あー、なるほど…
うちもたまにママの言うとおりだったって言われたりするとこれでいいのか…?って自問自答するときがあります😓
私の考えではママにいわれたとおり=ママにいわれないとできない、自分の意思がないってなるんじゃないかっておもってママの言うとおりじゃなくて自分で考えてこれからはやらなきゃいけないことやってねとか言ってますけど伝わっているのかどうか……😰
みにゅ〜
伝え方って難しいですょね。。
本で読みましたが、子供は「"走らないでね"はどうしていいかわからないから、それより"歩いてね"って注意した方がいい」みたいなんです。
やらなきゃいけないことを明確に言う事が大切みたいなんですけど、なかなか素敵な言葉が見つかりません😔
しかもちゃんと返事してても頭に入ってなかったり。
私が悪いのかなぁと思ってみたり。日々試行錯誤と反省です。
ひよっこ
それよく言いますよね…
「うるさい」じゃなくて「ありさんぐらい小さい声にしてね」とか……
そういうのってやっぱりこちらもパッと思い付かないでその場で怒ってしまうので難しいですよね💦
私も育児本まではいかないかもしれませんが本何冊か持ってますが読んで「あ!なるほど!こうすればいいんだ!」っておもって実践してますが…1週間ぐらいしたらまた同じことをして本を読んで「あ!そうそう、これだった!」っておもっての繰り返しで…💦
そうなんです、返事ははっきり丁寧にしてくれるのでわかってくれたんだなっておもってたら早々注意したことをすぐにやったり…😵
でも、本読んで分かるのは本通りには育児は進まないです…
私も日々試行錯誤、反省の繰り返しです💦
そんなことないですよ、悪いなんてことはないです。
そうやって向き合ってることだけでハナマル💮ですよ☺️
きっとお子さんには何かしらの形で伝わってますよ😊